都筑民家園に春の訪れ 菜の花さんと呼ばれた記憶

都筑民家園に春の訪れ  菜の花と呼ばれた記憶

都筑民家園に春の訪れ

都筑民家園のお庭に菜の花が咲いていました。

菜の花の黄色は冬景色を一変させてしまう色ですね。

菜の花の黄色は、厳しい寒さをふわっと忘れさせ、春の訪れを告げる。

都筑民家園の菜の花
都筑民家園の菜の花

黄色い花はたくさんあり、夏の向日葵も黄色の美しい花です。

向日葵の太陽に負けないくらいの強い黄色とは違って、菜の花の黄色は春の陽ざしに溶け込むような優しい色です。

菜の花さん?

遥か昔、高校生の頃、クラスメイトと「お花に例えたら何の花?遊び」をしていたら、私は「菜の花さん」と呼ばれた記憶がよみがえった。
さらに小さなころ、家には(自給自足のための)畑があって、菜の花は私にとって「菜っ葉の花」だった。

「菜っ葉の花」より「薔薇」や「百合」と呼ばれたいと感じた思い出。笑

友人たちはどういう視点で私を菜の花と呼んだのか、今となっては知るすべもないが。。。

都筑民家園の菜の花
都筑民家園の菜の花


そんな人になりたい

でも今なら率直に嬉しく受け止められるかもしれない。

菜の花のイメージは、華やかではないけど、暗くはない。冷たくもない。
明るいし温かいし優しい花だもの・・・。
今なら、私は「ほんのり温かく優しく包み込むような、麗らかな春の陽ざしのような、菜の花のような、そんな人になりたい」って言える。
https://www.avail-home.co.jp/

杉山神社とおみくじ 梅の木に結ぼう

たくさんの杉山神社

杉山神社は横浜市に数多く点在しています。

お祭神も神社により様々。

いつか杉山神社巡りをして比較してみたら興味深いかもしれません。

大棚中川杉山神社

今日ご紹介は、横浜市都筑区のセンター北駅の西側に鎮座する大棚中川杉山神社です。


建立: 大正十五年10(1926)

杉山神社
杉山神社
杉山神社の鳥居
杉山神社の鳥居




 阿の狛犬珠持ち
杉山神社の狛犬
杉山神社の狛犬
吽の狛犬子持ち
杉山神社の狛犬
杉山神社の狛犬



拝殿

杉山神社の拝殿
杉山神社の拝殿

梅の木のおみくじ

敷地内には象徴となるような大きな木はありませんが、拝殿横の梅の木が満開です。

杉山神社の拝殿横の梅の木
杉山神社の拝殿横の梅の木

おみくじがたくさん結ばれています。

杉山神社の拝殿横の梅の木
杉山神社の拝殿横の梅の木

おみくじで凶がでたら、「運を転じる意味で」と木の枝に結ぶようになりました。

でも吉が出ても結ぶ人も多いです。

持ち帰っても、粗末に扱ってしまってはいけないですしね。

それに「結ぶ」という言葉は、「神様とのご縁を結ぶ」など神社では縁起の良い言葉とされています。

杉山神社の拝殿横の梅の木
杉山神社の拝殿横の梅の木

こうして満開の梅の花ときゅっと結ばれたおみくじ。

私も初詣で必ずおみくじを引きます。

ことに杉山神社のおみくじはよく当たるそうです。

おみくじは吉凶判断もありますが、゛おみくじに書かれた言葉を今の生活の指針にしてみる”くらいに考えます。

お正月に凶がでたらちょっとショックではありますが、
こうして梅の木に結んで「神様とご縁を結んでみる」・・・これは素敵なことです。

 

都筑民家園ひな祭り 明治から平成へ時代の変遷

都筑民家園のお雛様


時代の変遷

都筑民家園の圧巻な吊るし雛をご紹介したばかりですが、見どころは吊るし飾りだけではありません。

今、明治時代、大正時代、昭和時代、平成時代と、お雛様が飾られていてとても興味深いです。

ことに京都の老舗「丸平大木」で作られた明治時代の貴重なお雛様は是非ご覧いただきたい!

以前雑誌家庭画報でも紹介された逸品のようです。

時代を反映してお人形のお顔も変わるのですね。

平成のお雛様

 こちらは、平成のお雛様です。

都筑民家園ひな人形 平成のお雛様
都筑民家園ひな人形 平成のお雛様
十二単衣が見事に美しい
お顔もきれいですね。穏やかな表情です。
きらびやかな扇を持っています。
都筑民家園ひな人形 平成のお雛様
都筑民家園ひな人形 平成のお雛様
束帯衣装 烏帽子 のお内裏様 小さなお顔でイケメン。
都筑民家園ひな人形 平成のお雛様
都筑民家園ひな人形 平成のお雛様

昭和のお雛様 

都筑民家園ひな人形 昭和のお雛様
都筑民家園ひな人形 昭和のお雛様

木目込み人形と書かれています。
お顔が丸くふっくらしているので幼顔に見えます。

大正のお雛様

二対並べられています。
東京を代表する人形師「永徳斎」のひな人形だそうです。

都筑民家園ひな人形 大正のお雛様
都筑民家園ひな人形 大正のお雛様
女雛の頭の冠,が豪華ですし、十二単は刺繍が施され重厚感があって美しく、忠実に表現されています。

切れ長の目とおちょぼ口。

お顔は、なんとも神々しい表情です。

都筑民家園ひな人形 大正のお雛様
都筑民家園ひな人形 大正のお雛様
都筑民家園ひな人形 大正のお雛様
都筑民家園ひな人形 大正のお雛様

明治のお雛様

都筑民家園ひな人形 明治のお雛様
都筑民家園ひな人形 明治のお雛様

一番奥に飾られていました。
こちらが、京都の老舗「丸平大木」の明治時代の貴重なお雛様です。
京都丸平大木人形店の「大木平蔵」が作ったひな人形は皇室や名家のご用達。

一般庶民には到底手の届くものではなかったようです。

言わば家の権勢を誇示するものといっても過言ではないと思います。
都筑民家園ひな人形 明治のお雛様

 

こちらは、お内裏様です。
飾られているお道具も小さいのに何もかもすべて丁寧に作られています。

後ろの金の襖まで丁寧に作られていて驚きます。
お顔は面長で上品です。
豪華な刺繍の施された衣装は必見です。

都筑民家園ひな人形 明治のお雛様
都筑民家園ひな人形 明治のお雛様
都筑民家園
場所 大塚歳勝土遺跡公園内、都筑民家園

 横浜市都筑区大棚西2

TEL 045-594-1723

(センター北駅より徒歩10分)

 

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」圧巻!

 都筑民家園の「ひな祭りウィーク」

古民家だからこその

昨日、せせらぎ公園の「古民家のひな祭り」のご紹介をしました。
https://avail-home.blogspot.com/2019/02/hina-doll.html

今日は、都筑民家園(大塚歳勝土遺跡公園内)の「ひな祭りウィーク」のご紹介。

古民家だからこその素晴らしいイベントです。

2月19日(火曜)から3月3日(日曜)まで。
10:00~16:30
※2月25日(月)は休館
※2月24日(日)は10:00~先着70名様で
煎茶カフェ(有料)も開催
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」

地元有志の所有しているひな人形や吊るし雛が飾られています。

かなり貴重なひな人形もあるようです。雛人形のお話は改めて。。。

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛

圧巻!

圧巻なのは、吊るし雛。

何千個もの縁起物が飾られ、見事の一言!

ご覧の通り、古民家がぱ~っと明るくなっています。

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛

吊るし雛の由来

吊るし雛は、江戸時代に始まったと言われています。

江戸時代では、女の子が生まれると、厄を身代わりに受けてもらうものとして、ひな人形を飾る習慣がありましたが、とても高価で庶民には買えないものでした。

そこで、ひな人形の代わりに端切れや古くなった着物で、小さな人形を作り飾ったのが、「つるし雛」の始まりです。

和生地

和生地、着物の端切れにはとても綺麗な色や模様があるものがあります。

青海波や亀甲模様など伝統柄、また花をあしらった生地、ちりめん生地など、洋生地とは違った華やかさがあり、色の組み合わせも美しいです。

願いを込めて

一針一針、子或いは孫の健やかな成長を願って縫い上げられた雛人形や飾りです。

昔は、まず「衣食住に困らないこと。健康であること。災難に合わないこと。良い縁談に恵まれること。」などを願ったのだそうです。

人形、野菜、果物、動物、手毬、花など縁起物が多いです。

それら縁起物には、一つ一つに謂れがあるようです。

日本の伝統を感じます。

手作りですから、世界に一つ。

縫い手の持ち味が光る、吊るし雛。

もし私だったら、この小さな一個を作るのに何日かかるんでしょう?

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛

モビールのよう

風に揺れ、まるで和風モビールのようです。

小さな小鳥、小さな草履、色合いの美しい手毬など・・・それらがゆらゆら、くるりと風に揺れます。

なぜか癒されます。

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛

引戸の枠に吊るされた小さな細工物もかわいい。。

都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛
都筑民家園の「ひな祭りウィーク」吊るし雛

 

 

https://www.avail-home.co.jp/

せせらぎ公園古民家のひな祭り ゆらゆら

せせらぎ公園古民家のひな祭り


せせらぎ公園の古民家

「せせらぎ公園」は、横浜市営地下鉄仲町台駅の北方にあり、地元の人には愛されている公園です。

池のほとりには「古民家」があります。

おそらく200~300年前(江戸時代中期~後期)に建てられたと思われる、旧内野家の住宅が移築保存されているのだそうです。


逆さ古民家??

せせらぎの池を挟んで見る古民家は、その姿が池に映り、逆さ富士ならぬ逆さ古民家が楽しめます。

季節によって若葉を背景にしたり、紅葉だったり、季節によって変化が楽しめ、とても風情があります。

せせらぎ公園の古民家
せせらぎ公園の古民家

ひな祭りイベント

その古民家では、今、「ひな祭り」のイベントが開催されています。

今はご覧の通り、ひな祭りの古民家が池を挟んで見ることができます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

古民家の風情を背景に

「吊るし雛」「段飾り」が所狭しと飾られています。

古民家の風情を背景に飾られる雛人形の数々は、華やかで壮観で圧倒されます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

地元の人、多くの人の協力によるものなのではないでしょうか?

地元の民家の蔵に眠っていた古い大切な雛人形かもしれません。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

無病息災良縁を祈って

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな人形が、身代わりとなり、子どもの病気や事故などの災厄から子どもを守ってくれるものとされています。

それぞれのひな人形は、はるか昔、親が娘の無病息災良縁を祈り贈ったひな人形なのでしょう。

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

吊るし雛が時折風に揺れ、ゆらゆら。
赤や黄、水色の色が揺れます。
一つ作るのも大変だと思います。
縁起物をかたどり、1針1針願いを込めて。
せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

 

https://www.avail-home.co.jp/

 

 

仲町台パンオミエルのパン 選ぶ楽しさ パンの香り

仲町台パンオミエルのパン

70~80種ものパン

パンオミエルは仲町台のパン屋さん。

仲町台のパンオミエル
仲町台のパンオミエル

「ミエル」は、フランス語で「はちみつ」という意味だそうです。

はちみつのように甘く愛されるパン屋さんになるようにと名付られたそうです。

好きなパン屋さんですが、ちょっと久しぶり。

店内では毎日70-80種類のパンが並ぶそうです。

私が行ったのは朝早すぎて、まだ30種類くらいでしたが・・・。

種類が多いって買う側は嬉しいことですが、お店側は大変でしょうね?

くるみあんぱん
くるみあんぱん

くるみあんぱん

今日選んだ一つめはくるみあんぱん 180円(別途消費税)

くるみあんぱん
くるみあんぱん

くるみと餡って合いますね。

クルミパンに餡が入っているのか、あんパンにクルミが入っているのか???

どちらにしても、餡とクルミと生地のバランスがいいパンです。

生地はセミハードで歯ごたえあり、かみしめる毎に生地の美味しさを感じます。

チョコとクルミパン
チョコとクルミパン

チョコとクルミパン

二つ目はチョコとクルミパン130円(別途消費税)

たっぷりチョコが入っています。

チョコの甘さと、クルミの香ばしさが良いですね。

この生地もセミハードな甘みのない生地ですので、チョコが甘さが引き立つ感じです。

ハート形もかわいいです。

焼きカレーパン
焼きカレーパン

焼きカレーパン

三つめは、焼きカレーパン180円

自家製カレーのようです。

焼きカレーパン

カレーは、お野菜が小さく刻まれてはいっていてネットリした濃厚な味わいです。

程よくスパイシーです。

カレーライスのカレーとは違って、パンのフィリングにするために作られた味わいです。

揚げずに焼いているから、表面はパリッとしていますし、ヘルシーです。

手でつかんでガブッと食べても手が汚れない。

選ぶ楽しさとパンの匂い

いつも、パン屋さんの店頭で、パンの香りに包まれて「どれにしようかな~!」って見回す楽しさったらありません。


店内に立ち込める甘い香り、目移りしてしまう様々なパンたち。

ぶ楽しさ。。

そもそも、私がパンを焼くことが好きな理由は、パンの焼ける匂いが好きだから。

そんなひと時は幸せな気持ちのなれるから。

自ずと心穏やかになれるから。

なぜか、優しい気持ちになれそうで。。。

https://www.avail-home.co.jp/




ベッカライ徳多朗の塩ぱん 塩無しでは生きていけない

塩パンブーム

数年前から塩パンがブームになり、今ではパン屋さんにはよく置かれるパンになりました。

発祥は愛媛県の「パン・メゾン」というお店だとか。

見た目は、シンプルで派手さはないけれど、塩パンはなかなかおいしい。

塩とバターのコラボですから、最強コンビですね。

「ベッカライ徳多朗」

今日は、「ベッカライ徳多朗」の塩パンを買いに行きました。

ベッカライ徳多朗はセンター北「ヨツバコ」の一階にあります。

イートインになっています。

ベッカライ徳多朗のロゴ
ベッカライ徳多朗のロゴ

入口のこのロゴってもいい感じ!

ベッカライ徳多朗のキャラクター
ベッカライ徳多朗のキャラクター

このキャラクターもいい!

ベッカライ徳多朗の塩ぱん・チーズ塩ぱん
ベッカライ徳多朗の塩ぱん・チーズ塩ぱん

徳多朗の塩ぱん130円(別途消費税)

プレートには「有塩バターをソフトフランス生地で包みました♪」と書かれています。

ちーず塩ぱん160円(別途消費税)

「定番の塩パンにマリボーチーズと黒コショウを少し。これが旨い!トースターでサクッと焼くと美味しい」と書かれています。

塩パン

まずは塩パン↓ とてもきれいな形状。

ベッカライ徳多朗の塩パン
ベッカライ徳多朗の塩パン

岩塩

表面にはパラッと岩塩が散らされています。

岩塩は焼いた後もこうしてしっかり粒が残っています。

塩パンにとって塩味を効かせることは重要ですから、やっぱり溶けてしまわない岩塩なんですね。

塩パンを食べていて塩が直接舌にあたり、塩味をダイレクトに感じます。

その瞬間、パンの旨味を感じます。

徳多朗では、どこの岩塩を使っているのかしりませんが、パン全体の味わいに大きく影響を与えるので非常に重要ですから、きっとこだわりの岩塩なんでしょう。

ベッカライ徳多朗の塩パン
ベッカライ徳多朗の塩パン

リッチ(rich)なパン

中には綺麗な空洞。

軽い塩パンではなく、とっても重い塩パンです。

重いというのは適切ではないかもしれません。

リーン(lean)かリッチ(rich)かと言うとかなり「リッチ(rich)」。

バターの風味たっぷり、コクがあり材料の豊富な感じがします。

口の中でバターが溶け出します。

生地はもちッしつつも、歯切れのよい生地です。

結構お腹いっぱいになります。塩がバター風味を、そして生地のうま味を引き立てています。

塩はすごい!

ちーず塩ぱん

こちらは、ちーず塩ぱん。↓

ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん
ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん

チーズがいいアクセントになっています。

表面はパリッと、中はしっとり、チーズの良い香りがします。

マリボーチーズはスーパーとかではあまり見かけませんが、デンマークのチーズで、ハードタイプで、コクのある濃縮された味わいのチーズだそうです。

こうした素材にこだわっている点が徳多朗さんらしいですね?

ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん
ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん

塩がないと・・・

過剰な塩分は身体に悪いが、塩分は人間の身体で大切な働きをしていて、人間は塩無しでは生きていけません。

食べ物においても、塩分は風味を良くしたり、雑菌を防いだり、腐食を防いだり、大きな働きをしています。

餡子だって、お塩をひとつまみ入れるから、甘みが引き立ちます。

私はパンが好きで自分でもよく焼くのですが、塩を入れ忘れて焼いたことがありました。

塩がないと小麦粉のグルテンにも影響があるようで、塩味だけの問題ではなく、ベタッとした弾力のない悲惨なパンになりました。

 

それに比較して砂糖が無くても美味しく焼けます。
パンも塩無しでは生きていけません

「ブレッチェン」

次のパンはノンシュガーです。

「ブレッチェン」です。

おまけに「玄米ごはん入りブレッチェン」です。ドイツの朝食用のパン。

ノンシュガー、ノンオイルでヘルシーな食事パンです。

多分卵も牛乳も入れずにシンプルに焼いたパン。こういうのも好き!

私は、どこまで小麦粉好きなんでしょう。。パン生地を楽しむような具主体でないパンが好きです。

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

この美しいフォルム!

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

ほんのり塩味!もっちりした生地です。

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

 

都筑区梅の名所「東方天満宮」梅見会予定

都筑区梅の名所「東方天満宮」で2月24日梅見会開催予定

梅見ごろ

梅がそろそろ見ごろを迎えています。
都筑区東方天満宮では毎年、2月下旬になると梅見会が行われますので紹介します。

東方天満宮は第三京浜港北Cの北西1.5Kmくらいのところにあります。

狛犬

道から梅の木のトンネルを潜り抜け、赤い鳥居をくぐり細い石段を上がりきると左右に狛犬があります
東方天満宮の赤い鳥居
東方天満宮の赤い鳥居

内藤慶雲作という明治時代のの狛犬だそうで阿吽共に子狛を連れています。

阿の狛犬は口を開け、授乳中で、前脚で子狛を覆うような仕草。

授乳している姿の狛犬は、珍しいそうです。

東方天満宮の阿の狛犬
東方天満宮の阿の狛犬 授乳している

吽の狛犬は親子で口を閉じ気味で、同じ表情で前方をにらむように見ています。

東方天満宮のの狛犬 授乳している

狛犬の先には社殿があります。

東方天満宮社殿
社殿

250本の梅


境内には、なんと250本の梅の木が植えられているそうです。
枝にはおみくじが結ばれていたりして。。。

東方天満宮の梅
東方天満宮の梅


梅の花の香りを楽しみながらゆったり歩いてみました。
白梅も紅梅も綺麗です。

東方天満宮の梅
東方天満宮の梅

今日は、とっても暖かで、250本の梅の木の枝の小さなつぼみたちが次々とあちらこちらでほころぶ様な気がしました。
蝋梅(ろうばい)もあります。

東方天満宮の梅
東方天満宮の蠟梅

梅一輪一輪ほどの暖かさ。。ですね。

東方天満宮の梅
東方天満宮の梅

青い空に白い梅が映えます。

東方天満宮の梅
東方天満宮の梅

春を忘るな

静かに目をつぶってみる。。確かに梅の花が香っている。
「東風(こち)吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて 春を忘るな」
と詠(よ)んだのは菅原道真公。
梅の花は主がいなくなっても春の訪れを忘れない。
梅の花の香りで主を思い出しておくれ・・・逆にそう言っている気がする。

東方天満宮の梅
東方天満宮の梅
東方天満宮の梅
東方天満宮の梅
東方天満宮の梅
東方天満宮の梅

境内の太いイチョウの木は、市の名木・古木に指定されているそうです。

紅葉に時期にイチョウの木を見に行ってみたいです。

すっかり梅見を堪能できました。

皆様も是非お出かけください!

御祭神:菅原菅相丞霊
由緒:創建は不詳。

旧社殿は当社より北方十五丁 天神山の中央に鎮座し、慶長年間の頃現在地に遷座したといわれています。
武蔵風土記によれば文禄元年梶川二郎忠助の知行とあり管公像台座にその名が記され、再興延享3年と併記されています。

東方天満宮
横浜市都筑区東方町1275

都筑民家園の蝋梅 凛とした空気の中で

都筑民家園の蝋梅

都筑民家園に黄色い花が咲いています。

蝋梅です。

名前の如く、蝋(ろう)のような質感の黄色い花です。

透き通るような黄色です。

都筑民家園の蝋梅
都筑民家園の蝋梅

2月の凍えるような寒さの中で、葉のない枝に光が差したようにきれいな花を咲かせます。

少し花はうつむき加減。

良い香りを放っています。

雪中四友

「雪中四友」という言葉を知りました。

「蝋梅(ろうばい)」「玉梅(たまうめ)」「茶梅(ちゃうめ)」「水仙(すいせん)」

玉梅は白梅のこと、茶梅は山茶花のこと。

文人画に好んで描かれた花たち。

語源は中国から来ているようですが、どこの国でも、寒い季節にいち早く咲く花にホッと癒される気持ちは同じなんでしょうね?

「雪中四友」は雪の中の4つの友と書きます。

「友」は「愛するもの」という意でしょうか?

冷ややかにしみ透る匂

蠟梅は芥川龍之介が愛した花だそうで、その香りを「冷ややかにしみ透る匂」と表現したようです。

都筑民家園の蝋梅
都筑民家園の蝋梅

寒いこの時期にはどこもかしこも枯葉色です。

蝋梅の美しい黄色は、春を目指す一筋の希望の光のように見えます。

そして蠟梅の美しい香りは凛とした冷たい空気の中で一際心に響きます。

 

ジョギングの効果とジョガーシューズ

ジョギングの楽しみ

距離がのびる嬉しさ

毎夜ジョギングをしています。

初め、10カ月前ウォーキング30分からスタートして、今は、ジョギング40~45分。

ウォーキングではあまり効果が見られなかったのですが、ジョギングするようになって、効果を感じるようになりました。

初めは5分走っては「ふーぅ!」って感じでしたが、(スロージョギングではありますが)40~45分走り続けることができるようになりました。
多分4~5㎞。。。

走れる距離がのびる嬉しさ!たまりません。

 
身体の変化


贅肉が筋肉に

体重は3㎏減りました。というかスタート時3kg増えた状態だったので、±0ではありますが、何となく身体が締まってきました
 
きっと贅肉が筋肉に変わってきつつあると思います。
 
先が楽しみ。

食べ物は割に食べても飲んでも体重が増えません。

 

代謝が悪かった身体に変化が出てきたと思います。


便秘解消

これまでひどい便秘症でした。

ジョギングを始めてすぐに薬に頼らなくなり、便秘も解消しました。


寒さに強く

2㎞くらい走ったところで真冬でも暑くなり身体が汗ばんでる気がします。

普段も寒さに強くなり、冷え性も解消です


時間もお金もかけずに

色々な変化を感じられるようになって、楽しくなってきて、凍りそうに寒くても苦でなくなりました。

ランニングは、お金も時間もかけたくない方にお勧め。身ひとつでいきなり始められます。

夜、寝る前の30分40分テレビを見ていればあっという間の時間です。
すっかり習慣化してきました。

 従兄のプレゼント

モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women’s。


リールアジャスト

それで従兄が応援の意味を込めて、シューズをプレゼントしてくれました

モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women's。
モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women’s。

モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women’s。

リールアジャストシステムといって、ひもを結ばなくてよくて、ワンタッチで履けるところも良いです。

モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women's。
モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women’s。

今まではいていたスニーカーは、歩いている時によくひもがほどける。。これはつきもの。

履くときにも靴ひもをちょうどよく絞めて履くのには時間がかかるので、スポッと入るくらいに緩めにしておく。

この問題がすっきりクリヤー!

アジャスターを回すだけで締め付けられ、リリースするときはアジャスターのロックを開放すると容易に広がります。

よくひもがほどけて結びなおしていましたが、その手間がない。軽量で走りやすい。歩きやすい。

モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women'sのアジャスター
モンベルのパームランドジョガー リールアジャスト Women’sのアジャスター

モンベルは、センター南の東急SCにも入っています。

売場を見ていたら、欲しいものがたくさんありました。

帽子やリュック、キャップやソックス、タウン着になりそうなものもたくさん。。

モンベルのショルダーバッグ
モンベルのショルダーバッグ

ショルダーバッグも

ついでに、ポケットに鍵を入れたり携帯電話を入れたりして、走りにくいので、モンベルのショルダーバックを買いました。

次は、ウエアも揃えたいなぁ。

ゆっくり揃えて楽しむうちに、私の身体もしまり筋肉がついていくかな?

https://www.avail-home.co.jp/