センター北モザイクモールの「クリスマスリース」

クリスマスムード高まる街の話題から。。
センター北のモザイクモールにて、クリスマスリースのイベント(即売)が行われています。
見とれてしまうような美しいクリスマスリースがいっぱい!
クリスマスリースの由来はいろいろあるようですが「魔除け」の意味が強いようです。
お正月の松飾のようなもの??
基本、モミの木やキリストの受難を表す柊(ヒイラギ)を使い、
葡萄、松ぼっくりなどの作物も飾ってあります。
収穫を祈ることが起源です。
素敵な色合いですね!
ベリーやリンゴを使っているものもありますね
リンゴは常緑樹に吊して神へのお供えものとしても使われていたようです。
クリスマスリースには「永遠」という意味があるんだって。
生命・幸福がいつまでも続くようにという願いが
リースに込められています。
なんだかクリスマスリースを飾りたくなってきたぁ。
手作りもいいね!
日本にはたくさんの神様がいます。
「八百万の神(やおよろずのかみ)」ってご存知ですか?
八百屋さんの八百と同じで800万はたくさんの意味。
自然のもの全てには神が宿っていることが、八百万の神の考え方です。
自然や、先祖や、全てに感謝する心、
それが日本人の精神のしさの一つだと、感じます。
私は無宗教ですが、
クリスマスリースにも
そんなはるか昔の自然崇拝の考え方が
宿っているのではないかな?
 
都筑区の街は
クリスマスリースでいっぱいだよ。?

モザイクモール「かぼちゃの馬車」

男性には少なからず、ヒーロー願望があるように思えます。
そして、女性には大なり小なり、年齢にかかわらず(笑)、お姫様願望があるものなのですよ。
呪文を唱えると、かぼちゃは馬車に、ボロ着はドレスに、ネズミは白馬に
お城の舞踏会、
午前0時の鐘、ガラスの靴
王子様、早く私を探し出して~!
シンデレラには女心をくすぐる素材満載です。
話が飛びましたが、センター北、モザイクモールのかぼちゃの馬車です

モザイクモールもクリスマスムードお洋服の売り場にはこんな大きなかぼちゃの馬車!

クリスマスセール、クリスマス気分に心揺すられ、思わず購買意欲もくすぐられます。
 長引く不況どんどん早まるクリスマス商戦!

「イルミネーション」と「月光」

「永井荷風」という作家の名前は誰でも知っていると思います。
永井荷風が書いた日記「日和下駄」について。
大正の作品なので少し敬遠しちゃいそうですが、これが読んでみると味わい深い。
永井荷風がこうもり傘を持って、下駄をカラコロ鳴らしながら東京下町を散歩しています。
荷風は、普通の場所に素敵な風景を発見しては「無用な感慨」に浸ることが、何よりも嬉しいと言っています。

 

そんな散歩の楽しさを語った散歩論・地域を愛す気持ちに、心から共感を覚えます。

 

そのなかで
当世人の趣味は  大抵日比谷公園の老樹に
電気燈を点じて  奇麗奇麗と叫ぶ 類 のもので、
清夜に月光を賞し、 春風に梅花を愛するが如く、
風土固有の 自然美を 敬愛する 風雅の習慣
今は 全く 地を払ってしまった。
という一節がある。
「今どきの人は老木に電気をつけて綺麗だといってるが、
自然の美を愛する習慣なんてなくなってしまったなぁ」
クリスマスも近づき、街路樹にイルミネーションがきれいな時期ですが サンタ
イルミネーションに「きれい!」と感嘆する声にも共感しつつ、
清夜に月光を愛でること、自然美を敬愛すること」…そんなことも忘れずにいたいな。。
私も都筑区お散歩をこよなく愛し、
太陽普通の景色の中から
小さな発見をして、驚き、感動することが愉しみ。。
 
永井荷風のように、
時にはパンプスブティック、時にはスニーカーくつ
テクテク…足跡
 
私らしい価値観で
街を眺めて行きたい。。にこにこ

ノースポートモールの「クリスマスツリー」

あと1か月ほどでクリスマス。
センター北のノースポートモールでもクリスマスを祝う準備が始まりました。
二階と三階の吹き抜け部分に、大きなクリスマスツリーが飾られました。
こちらは3階から見たところ
日本にとってクリスマスは大きなイベントに定着し、キリスト教の国より盛大だそうです。
イルミネーション、クリスマスセール、クリスマスイベント
 
クリスマスが近づくと街は、クリスマス一色に、クリスマスソングが絶え間なく流れ、誰もが今年のクリスマスはどう過ごそうなんてプランする。
特に恋人同士はね。。。
どの家でもケーキを食べ、子供たちにはクリスマスプレゼント。

 

ウキウキワクワククリスマスにはそんな力がある。なんでだろう??
どうしてキリスト教徒でもないのにクリスマスを楽しむのだろう?
まっ、楽しければいいか??
日本のお祭りの一つだね!
「捨てる神あれば拾う神あり」
なんていう諺も有り。。
この世は神様がいっぱいいらっしゃる。。
世の中捨てたもんでないね。。

センター北のイルミネーション

クリスマスまで1か月余り。

センター北でも、そろそろイルミネーションが夜の街を彩る季節です。

冬の風物詩ですね!

日が落ちて、イルミネーションがキラキラ輝く様子は、つい足をとめて見惚れてしまいます。

観覧車を背に駅前広場の木もブルーにライトアップされました。

 

センター北の光ファンタジーが私たちをお迎えしてくれます。
メルヘンチックでロマンチック
光は人の情緒に直接語りかけます。

いつもの街がイルミネーションで包まれると優しい気持になれます

人の心を温めるイルミネーションの魅力は
「光のまたたき」と「光のはかなさ」ですね。
光を見ているとき、
なぜか人間って自分自身の心を開いているんですね。
一人で見ても二人で見てもそして仲間で見ても、
光は人の心を素に戻し癒します。
日常の雑多から心を解き放し、
心をリラックスさせてくれます。 

 

『第18回都筑区民祭り』

今日は113日文化の日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」です。
区民の最大イベント『都筑区民まつり』が18回目を迎え、本日盛大に開催されています。
横浜市営地下鉄のセンター南駅周辺とセンター北駅周辺、それをつなぐ遊歩道の「みなきたウォーク」の3会場で行われています。
センター北駅前の様子です。
去年の東日本大震災により、人と人とのつながりを大事にしたいという想いを、
再びテーマ絆 つなぐ つづきに託しています。
今日は、たくさんのステージやイベントで盛り上がり、楽しい区民祭りになりそうです。
非お出かけください!
ステージ、ストリートパフォーマンス、模擬店、フリーマーケットなど、地域の皆さんを中心に行われるイベントが盛りだくさん。
子どもから大人まで楽しめます。
区内外の企業・団体・個人からのご協賛にも支えられています。
地元のお祭りではおなじみのお囃子です。
 
模擬店では、焼きそば、焼き鳥、フランクフルト、地元野菜などもあり
子供ランド(ふわふわ)は大人気で行列です
珍しい陶芸体験なども有り
区民まつりにより、多くの区民がふれあい、つながりを深められたらいいですね!
都筑区の人口は20万人を超えました。
子供人口の多い都筑区らしく
親子連れの人々でにぎわい、子供のためのイベントも盛りだくさん!
年々盛況になる区民祭りです。
都筑区が優しい思い出に満ちたふるさとになればいいね!

 

ショッピングモールでもハロウィン気分真っ盛り!

10月31日はハロウィーン!

センター北のショッピングモールはハロウィン気分真っ盛り!
バレンタイン商戦ならぬ、ハロウィーン商戦です。
ヨツバコでは仮装しているとお菓子がもらえるよ!
ノースポートモールのサーティワンでもハロウィン一色!
あいたいポンパドゥルでもカボチャのディスプレイ!
 
もともと、ハロウインは古代ケルトで10/31秋の収穫を祝い、亡くなった人を偲ぶ日だったそうです。
カボチャのランタンに火を灯して、子供たちは仮装して家を訪ね周り、お菓子を貰う。
ハロウインは子供にとっては楽しい一日!
日本でもすっかり定着してきましたね!
 
10/31に、子供たちは
よみがえった悪霊を寄せ付けないため
魔女やお化けに仮装します。
それがとっても可愛い

『TSUZUKI ART PROJECT2012』感じるままに…

センター北駅構内~グリーンライン高架下~大塚・歳土遺跡公園で『TSUZUKI ART PROJECT2012』が行われています。

2012.10.7(日)~10.28(日)

高架下の金網で囲われた中のアートを見てください。

現代アートって何だかよくわからないよね。?

 「分からない!分からない!」

 
「何だかこれ、怖いし
「これは奇妙だし
 
「何じゃ?これは、古代の恐竜みたい。。。」
 といって気が付いた
分かろうとしなくていい。。感覚的で

例えば「私はこの色が好き」「この曲が好き」には理由がない。
「音楽」だって『感じる』ままに楽しむんだから
「アート」だって『感じる』ままに楽しもう!

都筑アートプロジェクト2012実行委員会
主催:都筑アートプロジェクト
共催:公益財団法人横浜市芸術文化振興財団「横浜アートサイト」
後援:横浜市文化観光局
協力:横浜市交通局、横浜市歴史博物館、NPO法人都筑民家園管理運営委員会、三九堂、HUNT
助成:神奈川県文化芸術活動団体事業補助金

「優しい、温かい」
「不気味」
「わけわからない」
「怖い」
「心休まる」
アートはこんなこと感じ取ればいいんだね!

 

センター北駅前『バスジャック訓練』

センター北駅前バスロータリーで、今日AM11:00すぎ、けたたましいサイレンが鳴り響き、パトカーパトカー、白バイが駅前を何台も通り過ぎます。
『事件に違いない!』と私こと野次馬は走り寄りました。


 都筑警察署パトカーと東急バスバスによる、バスジャック事件を想定した対応訓練でした。

一般的に使われるバスを使用して、実際バスロータリー内で行うんですね!

びっくり!!
バスの行先表示のところが『緊急事態発生』となっています。

 

今回の訓練は、刃物を持った男が、運行中のバスを乗っ取ったという想定のもと行われました。

犯人が乗客を人質に切りつけ、バスに立てこもっています。

 

犯人に対し、駆けつけた警察官が冷静にメガフォンで説得を続けます。

怪我をした乗客が一人解放されました。
腕を切りつけられ怪我をしています。救急車
迫真の演技だよ!
そして最後、犯人を警察官7~8名が取り押さえるまで、シュミレーションとは思えないほど超リアルでした。
無事解決、犯人役さんも乗客役さんも警察官さん東急バスさんも一列に並び!

 

訓練とは思えない緊迫感!

事件が起きると
恐怖感や周囲の見慣れぬ光景に、青ざめ
誰もがパニックになってしまいます。
警察官だって大失態を起こすことだってありますよね。
最悪の事態に陥ったとしても、各自が適切に行動するためには、
こんな大がかりなシュミレーション訓練により
緊急事態の対応を
身体で覚えることが大事なんだね。。。

徳生公園の『水辺の祭典』灯籠流し

都筑区、センター北駅から徒歩10分のところに徳生公園があります。
その徳生公園の池で毎年9月に『水辺の祭典』なるイベントが開催され、大勢の見物客で賑わいます。
季節の野鳥・草花季節折々変化に富む風景を 楽しめる徳生公園ですが、
今夜のこの夜景は別世界のように幻想的です。
『灯籠流し』が行われています.
グリーンやパープルのライトに照らされた岸辺の木々もファンタジック!

 

 

光が灯された灯籠は、淡く優しい輝きが放たれ、とてもきれいです。
暗闇に灯籠の火は浮かびあがります。
 

花火大会の時のように歓声をあげることなく、水上を見つめる人々は静かに風に流れる灯籠を目で追います。
癒されますね。。
 
昼間、灯篭キットが売られ、手作り教室で子供たちが「my 灯篭作り」をしたようです。
この灯籠流しは精霊流しではない。
宗教的な色はなく
子供たちの夢を灯籠に乗せるイベントです。