あぁ!雪だるま!雪合戦!

関東では45年ぶりの記録的な大雪になりましたね。
積雪27センチに達したそうです。
雪かきしてヘトヘト。
今は雪だるまも少なくなりました。
これはセンター北駅前芝生広場の雪だるま。
お父さんと小さな子供が作っていました。
CIMG5504

 

そういえば、雪合戦なんて姿を消しましたね。
こんなに降って、絶好のチャンスなのに、雪合戦の光景は見かけない。
雪合戦…楽しいのになぁ!

 

横浜も大雪になりそうです。

太平洋側の広い範囲で大雪です。
20年ぶりの大雪らしい。…ということは1994年に2月に大雪があったようで、東京でも23cmの積雪だったとか。。。よく覚えていません。
今日は不動産屋の私たちもご案内は難しそうです。
お店の前はこんな感じ。
CIMG5501

お店の裏もこんな感じ。
CIMG5503

いずれが椿?サザンカ?

椿と山茶花の見分けは難しい。
ここは、花の美しい寺、正覚寺。
この頃、やっと見分けられるようになりました。
IMG_3669
① 散り方 椿は花ごと散る  山茶花は花びらがバラバラに散る
② 開花  椿は冬から春に開花  山茶花は秋から冬に開花
③ おしべ 椿は雄しべや花弁の下部が合生して筒になっている。
山茶花は雄しべや花弁の下部が軽く合生しているだけ。
④ 葉   山茶花は小形で,褐色の繊毛が密生している。
椿は 大き目で無毛

ちなみにこれは山茶花
IMG_3638
これは椿
IMG_3662

椿のおしべはこんな感じ。
椿は、虫媒花ではなく、鳥媒花なんだそう。
筒状なので虫が侵入しにくく、蜜もたっぷり。
(ちなみに、山茶花は虫媒花。)
IMG_3656

センター北ノースポートモールの5階の『元祖熊本黒拉麺清正』

センター北のノースポートモールの5階の『元祖熊本黒拉麺清正』に行きました。
CIMG5494
お店に入ると左手に発券機。
店内奥が厨房、右手にカウンター席、左手にテーブル席があり、その間が店員さんの通路になっています。
テーブルには、胡椒、ラー油、すりおろしニンニク、紅ショウガ、酢が置いてあります。
CIMG5495
熊本ラーメン(黒)を注文。
黒マー油が浮いていて黒いです。
CIMG5497
食べてみると、軽めのとんこつ味のスープにマー油。

うーん、これが熊本ラーメンかぁ!
紅ショウガをのせてみましたが不思議とマッチします。
CIMG5499
マー油(焦がしにんにく油)…初めて食べました。
香ばしく個性的…これはラーメン以外にも使えそうですね!
CIMG5498
麺は中太ストレート麺。
上にはきくらげの細切り、メンマ、ネギの小口切り、チャーシューが乗っています。
チャーシューはロールして作られていて柔らかです。
濃厚なマー油がくせになりそうな味でした。
ごちそう様!

都筑民家園の紅梅

白い梅も良いけれど、紅梅は可愛いです。
都筑民家園の八重紅梅。
IMG_3509

 

「万葉集」の頃は白梅が、平安時代には紅梅が人気だったらしい。
IMG_3478

 

濃い紅色です。
菅原道真の歌、
?『東風吹かば匂いおこせよ梅の花  あるじなしとて春を忘るな
IMG_3481
梅の木に向かって歌っています。

私が大宰府にいってしまっても、毎春、東風が吹くようになったら 梅の香りをその風に乗せて大宰府に届くように送ってほしい。
自分がいなくなっても
春を忘れないでおくれ。梅の花ばかりではなく、その香りを愛でる気持ちが心に伝わる。
花は季節を忘れない。

 

IMG_3480

都筑民家園の蝋梅。

春のかすかな足音が聞こえます。
都筑民家園の蝋梅(ロウバイ)。
丸みを帯びた蕾。
s-IMG_3535
蝋梅は花びらがろうそくの蝋に質感が似ているために、そうよばれるようになったとか…。
まるで、蝋細工のような肉厚の花びらです。
s-IMG_3533
花びらはパステルイエロー一色で丸みを帯びた可愛い花です。
調べたら、色々種類があるようで、この種類は唐蝋梅(トウロウバイ)というそうです。
s-IMG_3534

華やかさはないけれど、誰よりも早く「もうすぐ春よ」と春をを告げてくれているようで好きな花です。

s-IMG_3532