横浜北山田丸亀製麺のうどんを食べると、人の心を感じます。

横浜北山田丸亀製麺

横浜北山田丸亀製麺に行きました。
城山の交差点際で、すごく目立ちます。
中の様子が外から見えるので、ここを車で通るたびについ視線が行きます。
駐車場サービスがあります。

そもそも丸亀製麺さんは、100%国産小麦使用だそうで、打ちたて、茹でたてのうどんを提供するのが売りです。
お店の入口には、こんな看板…麺職人さんの名前が書いてあるって、なぜかと特別なものを頂く気がします。

ランチタイム真っただ中に行ってしまったので、注文まで10人くらい待ちました。
お客さんは、こだわりの注文をしている人もいて、見ていて楽しかったです。
通ううちに自分の拘りが出来ますよね?

それを見て感じたこと、丸亀製麺さんは、うどんを手作りで出すことだけではない、客さま一人ひとりと向かい合うように注文を聞いて、手際よく応じてくれる接客スタイルがなぜか心地よく感じます。
お客さまと向き合ってる姿が素晴らしいです。

会話もなく自動的に注文をする形が多い昨今なのに、会話して注文を受け、カレーうどんのお客さんには紙エプロンを勧め、質問すれば元気な声で答えてくれる。そんな丸山製麺のお客様の対応力に、力こもったもの、心こもったものを感じるのは、私だけでしょうか?

 

私は「釜玉うどん・温玉のせ」が好き。
作りたての麺にとろりとした温玉ががからみ合った美味しさがたまりません!
この北山田店がなぜか一番おいしく感じてしまうのは、私だけでしょうか?

天ぷらは、海老天、さつまいも天、野菜かき揚げが私の好みです。
今日はボリューミーな野菜のかき揚げをドンと乗せました。
家でもこんな風に綺麗な形でパリッとした野菜かき揚げが作れたらなぁ!

青ねぎとおろし生姜をたっぷり乗せます。
トッピングが自由なのもうれしいサービス。

だし醤油はテーブルの上にあります。
私は薄味好きなので、自分で調節できるのが好きです。

さぁ!頂きます!
温玉に箸を入れると、まろやかな卵黄がうどんに絡み、深い旨みが生まれます。