春らしいパンが食べたくて/ポンパドウル

春らしいパンが食べたくて、ポンパドウルセンター北店に行きました。

  • いちご大福ぱん。

店内で一番先に目についた「新発売」と書かれた「いちご大福ぱん」
国産米粉 北海道の小豆使用 の上質なパンです。
税込356円(本体価格330円)

昔、1980年代、いちご大福が初めて出てきたとき、餡子と苺の相性の良さにびっくりしたのを覚えています。
餡子の甘さ⇔苺の甘酸っぱさ
餡子の滑らかな食感⇔苺のジューシーさ
つまり、この対比が美味しさのもとですね。。。
このパンは、お餅は入っていませんが、お餅をイメージできる、もちっとした食感です。

見てください!フォルムも綺麗。春を感じます。
餡子も上品な甘さ。いちごのジューシーさが口に広がります。

  • よもぎ桜あんぱん

次に、二つ目は「よもぎ桜あんぱん」
これも春らしい。よもぎの香りがするパン生地。
中の餡が…ただの餡ではなく、これはびっくり、もっちりとした桜餅です。

「桜餅 in   よもぎパン」の中にっていう感じ。
程よい甘さで和テイストで、もっちり食感。
税込291円(本体価格270円)
美味しすぎて、3個くらい食べられそう。。。

さて、今日ご紹介したのは、どちらも和菓子風のパンでした。
日本は春夏秋冬、季節があり、日本人は季節感を感じて過ごしています。
季節感と食の楽しみも大事なつながりがあります。

ポンパドウルの過去の記事↓

ポンパドウルの塩パンロール VS ひげのパン屋の塩バターパン | アベイルの都筑区お散歩ブログ (avail-blog.com)

お部屋探しはアベイルへ

YUJI AJIKIのプランタン/美しいフォルム

言わずと知れた、都筑区のYUJI AJIKI

今日のチョイスはプランタン。

レアチーズクリーム、ベリーのコンポートとアーモンドタルト。

チューリップのような花びらを象ったピンクのチョコが繊細で芸術的。

ケーキはやっぱりフォルムが肝心ですね。

このプランタンは、なんとホールケーキもあります。

味はもちろん、芸術性の高さ、完成度に心惹かれます。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

東京ばな奈の伝説のメロンパン/海老名SAにて

メロンパンは、あんぱんと共に、日本で生まれた菓子パンで、全国的に愛されている。パン生地の上にクッキー生地を乗せて焼き上げている。
メロンパンと言っても本来はメロンが入っているわけではなく、マスクメロンみたいなその形状からかメロンパンと呼ばれているのかな。
手が届かなかった高級なメロンの名前を付けたかったのかな。

今日はアベイルのスタッフが買ってきてくれた、東京ばな奈の「伝説のメロンパン」のお話。。。

EXPASA海老名(下り)限定だの販売と聞いていたので、旅行に行く時しか買えないと思っていたが、実は高速に乗らなくても下道からでも行けるそうだ。

「伝説のメロンパン」ココア風味のデニッシュ生地に、バナナが香るクッキー生地がのっている。

とろ~り食感のバナナカスタード入り。
パン生地はカナダの最高級小麦を使用。
3個入1188円ということは、一個当たり消費税込396円。
メロンパンとしては少々高いけど、サービスエリアなら売れますね。。

お味はデニッシュ生地もしっとりして。バナナカスタードの甘さも丁度良く、パンの大きさも程よく美味しいです。
何より3個入ったこの黄色いパッケージがかわいらしい。。


海老名SAが開業50周年を迎えた2018年には、48時間で2万7503個を販売し、このメロンパンが「48時間の販売個数世界一」としてギネス世界記録に認定されているそうだ。まさしく伝説のメロンパンなのね。すごい!!

その昔、パンは本来海外のもので、日本ではパンを食べる習慣がなかった。
だからこそ、日本人は日本人好みのオリジナリティあふれる菓子パンや総菜パンを創造した。
メロンパン、あんぱん、ジャムパン、クリームパン、カレーパン、焼きそばパン、揚げパン。。。

日本にはご飯の上に何かを乗せて丼にする文化があるから、その発想にも似て、今もなお、新しいパンがどんどん生み出されて行く。

奈良土産「だんご庄」の「きな粉だんご」香り高いきなこ

元スタッフから、奈良土産の「きな粉だんご」を頂きました。

大和名物「だんご庄」の「きな粉だんご」は「秘密のケンミンshow」で取り上げられ、放映されてから、すごい大行列だそうで1時間半も並んで買ったものを頂きました。

「だんご庄」は、奈良県橿原市にある明治十一年(1878年)創業の団子屋さんだそうです。140年もの歴史の老舗で、昔と同じ製法を守って作っておられるようです。

これはWEBで調べたのですが、1本70円(税込)、バラ売りもしているそうです。
防腐剤等一切使用していないのも嬉しいですね、だから賞味期限は「当日限り」。

大きさもまちまちで、真ん丸でない手作り感があり、なんと素朴な雰囲気ですね。とても小さめです。

成分を見ましたら、キザラ糖、オリゴ糖使用と書いてあります。
きな粉の味わいも上品で、しっとりとしたお団子です。

別途ふりかけるための小袋のきな粉がついています

だんごは柔らかく、きな粉が優しい甘さ!香り高いきなこ!
昔風でありながら、今の時代に行列になるほどの人気というのは、日本人の心に残る味わいだからでしょう。。

そして餅が柔らかくて次々と食べ進んでしまい止まらなくなります、何本でも食べれそう。私、4本食べました。ごちそう様!!

きな粉は「大豆」。「大豆」は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養豊富。
もっと見直したいね。。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

パンオミエルのもっちりベーグル

仲町台のパン屋さん「ミエル」。

フランス語で「はちみつ」のことを「ミエル」というんですって。
こちらのパンは、はちみつのように優しい味わいのパンばかり。。

今日はベーグルが食べたくなって。。ミエルさんのベーグルは美味しい!

ベーグルって大好きです。

今日買ったベーグルはチョコレートとチーズ。
べーグルは、色々な具材が入っているものが美味しい。
プレーンに、ハムやチーズを挟んでも美味しい。

外皮はカリっとツヤがあります。
中の生地はもっちりしていい感じ。
生地には優しい甘さのチョコが溶け込んでいます。

ほおばった瞬間のカカオの風味と、噛みしめて口の中でとろけるチョコの甘味。
チョコ好きにはたまらないベーグルです。

こちらはチーズベーグル。

外はパリッとチーズが香ばしく焼き上げてあり、中にも角切りチーズ。

チーズの香ばしさをしみじみ味わいたいベーグルです。

ベーグルはもっちりしていて、小麦粉の風味が強く味わえますね。。

ベーグルは作ってゆく工程で生地をゆでます。
ゆでるから、このもっちり感が出るんでしょうか?
生地が密度が高いので、食べるとおなかいっぱいに、、、満足感があります。

ごちそう様!美味しく頂きました!

パンオミエル
住所:横浜市都筑区仲町台1丁目24-21
TEL:045-532-3854
定休日:月曜・火曜日
営業時間:8:00~18:30

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

高級食パン ざわつく業界

食パンブームが過熱し、高級食パン専門店に行列ができる時代になりました。

コンビニ業界でも

セブンイレブンの「金のパン」など、コンビニにも高級食パンが登場し売れているというから驚き。


今。食パンは単なる主食ではない。
嗜好品に限りなく近づいているように思います。

食パン専門店

スーパーなどでは、比較的安価で販売されている食パンですが、近年注目を集めているいわゆる“高級食パン”とは、2斤1000円前後で売り出したものです。

「俺の生食パン~香」もっちり食感!

「乃が美」の食パン そのままちぎって

一本堂の「ちーず」/食パンに始まり・・・

コムズベーカリーの溶岩窯のパン

贅沢な気分の角食パン!センター北「ベッカライ徳多朗」

私の中の「に志かわ」VS「乃が美」

私も高級食パンの数々をブログで紹介してきました。

このブームの特徴は、食パン専門店が製造・販売するパンに人気が集まっている点です。

生○○

「生食パン」とのキャッチフレーズも目立ちます。
近年この生○○が人気を呼んでいます。生チョコ、生キャラメル、生カステラ、生どらやき、生醤油、。。。加熱していないわけではないものでも、加熱程度が低い、従来品に対して水分の多いものを「生」と呼んだりしますね?
生食パンとうたっているものは、焼かずに生で食べることを推奨しています。

生で食べる

私も美味しいパンは焼かずに軽くチンして食べる。その方が美味しさが際立つから。
そう、パンは厚切りに主人公は具でなくあくまでもパン。

生のパンにフルーツを載せたり。

目玉焼きや野菜をのせてガブッ!焼くのはもったいない!

プチ贅沢

食パンを食べ比べ、楽しむことに目覚め、嗜好に合わせ、高級食パンを選ぶ時代になったのでしょう。

スーパーなら100円で買えるパンが、1000円であっても、そう大きな贅沢ではありません。
それほど懐を傷める大出費をすることなく高級品を楽しめます。
そう、それこそプチ贅沢。そこが楽しい。
このプチ贅沢は、趣味の域、こだわりに繋がっていきます。
プチ贅沢をさらに楽しさにつなげるために、それぞれの食パンに合った食べ方など、工夫します。

付加価値をつけて

材料をはじめ、焼き方や発酵のタイミングなど、特化した個性的なコンセプトを掲げて作られている食パン。。。1つのものに付加価値をつけながら売っていく専門店的な手法は食パン以外でももっと増えていくかもしれませんね。

個性あるコンセプト、付加価値は、大きな魅力。

あ~ぁ!パンの業界はザワついていますね。パン好きには目が離せない状況。。。

私のマイブーム ドライイチジク

ドライイチジクがマイブームです。

ネットで買ったドライイチジク。フルーティヤさんで購入。
これも二種あり、このようにイラン産(写真右 写真100g180円前後)とトルコ産( 左  写真100g210円前後 )では大きさがすごく違います。

トルコ産は、大きくセミドライという感じで周りはカラッとしていて、中はねっとり柔らかです。一般的にはトルコ産が多いです。ちなみにお砂糖不使用です。私は、この粒々感が好きです。

イラン産は、小粒で硬い。これも違った風味で美味しい。
イラン産の方の説明書きには「天日干し」とありました。

オーケーストアで買ったドライイチジクは、トルコ産でオーガニックでした。とてもしっとりしていて小分けにしてあります。しっとりしているためか甘く感じます。加糖はしていないようです。オーガニックにしては安い。160円位/100g 242㎈

業務スーパーで買ったドライイチジクは、やはりトルコ産、安かったです。100g115円位 驚きの価格

安さで言えば、業務スーパー。オーケーストアのは、安く品質よい。

どちらのドライイチジクも加糖していません。うれしいね。

スーパーでは扱いがないところが多いです。

ドライイチジクの効用は「抗癌作用 二日酔い 消化促進 便秘対策 女性ホルモンのバランスを整える作用」などがありカルシウム・カリウム・鉄分などのミネラルが豊富です。
すごいんです!そもそもイチジクは不老不死の果実と言われているくらいですからね。。。

↓私的にはフランスパンとクリームチーズとのコラボが最高!

それから、ドライいちじくには「エストロゲン」も含まれています。エストロゲンは、加齢によって失われがちな女性らしさを引き出す大切なホルモンです。

ただカロリーは100gあたり約250~290kcalもあるので食べすぎには注意と思いつつ食べすぎています。(笑)
このマイブームは当分続きそうです。

横濱家(すみれが丘店)のとんこつラーメン

久しぶりにすみれが丘の横濱家にラーメンを食べに行きました。

 

都筑区には横濱家さんは4か所あって、お店によって特徴があるようです。


他店に行ったことがありますが、具、麺の太さなどは同じですが、味が違うので驚きました。お店によって個性を打ち出しているんですね?

レジのところにこんなMAPが置かれています。お店毎の個性について書かれています。

ラーメンは税別670円で、税込み737円になります。

チャーシューと、味玉半個、メンマ、海苔は2枚が乗っています。
お昼少し過ぎた位に行ったので、店内ほぼ満席でした。

カウンター席が一つ空いていて座りました。
カウンターにはこんな入れ物が並んでいます。

辛みそ 搾菜 揚げ葱 辣油 きざみ大蒜 紅ショウガ

隣に前から座っていた人は、食後に搾菜を小皿に取り食べていて、後から座った人は、ラーメン待ちの時間に「搾菜」を小皿に取り食べていました。

私も食べてみましたが、なかなか美味しい搾菜です。

メニューはこんな感じです!

ホールのお姉さんが注文を取りに来て、ラーメンの硬さを聞きます。私は「普通で」とお願いしました。
10分ほどで目の前にラーメンが。。。

スープ
とんこつ醤油です。しつこくはないです。私が好きな味です。醤油の風味と豚骨の旨たっぷり濃厚です。


横濱家専用麺は中太で軽く縮れ麺。もっちりしています。豚骨スープにはこのぐらいの太さがちょうど良く絡み好きです!

具はチャーシュー・・・脂身少なめの豚もも肉かな?パサついてもいなく、厚み程よい感じ。
そして味玉・・・薄味ですが煮卵です。
ほうれん草・・・柔らかです。麺になじみ自然に口に運んでしまう感じ。
メンマ・・・しんなりしていながらシャキシャキ歯ごたえがあり美味しい!
トッピングの海苔・・・これはラーメンにはなぜか必須。香りを楽しむんでしょうか?これはパリッとしたまま口に入れず、スープに浸して食べるのが正解ですか???

薬味を色々のせて。。。ア~美味しい!

ごちそう様でした!美味しく頂きました!

京創味庵の紅はるかグラッセシナモン初登場!

京創味庵の「丹波黒塩炒り豆」賢いおやつ!

京創味庵のグラッセシリーズ 和菓子エボリューション

京創味庵の「丹波黒グラッセ」と「和魂洋才」

3回にわたってご紹介した「京創味庵」さんのグラッセシリーズ。
今日は新製品を頂いたのでご紹介します。

紅はるかグラッセシナモン。

紅はるかのグラッセにシナモンをまぶした一品です。
シナモンってどう表現したらいいんでしょう?
独特の香りとわずかに舌に残る辛み?クセ?が、甘みを引き立てます。

シナモンは、世界でももっとも古くからあるスパイスの一つだそうです。
紀元前2000年以上前からあるスパイスだというから驚きです。
「木の皮」であるシナモンには、発汗作用・健胃作用・利尿作用などをもつスパイスです。

古都 京都の伝統の和菓子屋さん「京創味庵」さんのグラッセ新商品誕生です!

京創味庵さんのグラッセは、こだわりの上質な素材を生かした逸品です。
上品であり繊細な味わいは、日本茶にも、抹茶にも、コーヒーにも、紅茶にもぴったり合います。

甘さは奥ゆかしく控えめヘルシーな味わい。

紅はるかという、こだわりのさつまいもの味わいに、シナモンをまぶすことで更に味わい深くなりました。

ラインナップはプレーン・抹茶・きなこ・ココア・渋皮つき栗・紅はるかの6種類にこの「紅はるかシナモン」が加わり7種類!

一粒口に入れたら、紅はるかの大人好みの甘さに、シナモンの香りがプラスされ、美味しさが溢れます。京創味庵さんがお水にまでこだわり、丁寧に作り上げたお菓子だということが感じ取れます。
キューブ状の形も素敵で、大きさもちょうどいい。

健康オタクの私としては、シナモンは見逃せない香辛料です。
シナモンを摂ることによって毛細血管の修復・活性化をするそうです。
更に香りを嗅ぐだけでも効果があるということにはびっくりです!

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

うちの米店さんで買った新米玄米 私のうんちく

新米の季節になりました。
玄米の新米が出るのを待ちに待って、都筑区「うちの米店」さんで予約して、数日前にやっと買えました。

もちろん、無農薬。
糠に農薬が残留する可能性があるので、無農薬にしたい、これも私のこだわりです。同時に良い玄米を選びたい。

選んだのは信州ファーム萩原さんのコシヒカリ。

私が続けている玄米ご飯はまず、玄米を水につけて発芽させます。
因みに発芽するってことは生きているってことですからね!
ほ~ら!見てください。浸水2日でちゃんと発芽しています。

その後、塩一つまみ入れ、お米と同量の水で、圧力鍋で炊き上げます」。
その玄米をジャーで寝かせ酵素玄米にして4-5日かけて食べます。

玄米は完全食品と言われるほど栄養がありますが、食べ方によっては逆効果。
毒があります。玄米はしっかり浸水させないと毒を取り入れているようなもの
玄米の糠の部分にはアブシシン酸が含まれており、これが体内に蓄積されると体の酵素を阻害し身体に害を及ぼすそうです。
このアブシシン酸は、12時間以上、玄米を水に浸け発芽させることによって無毒化します。
これだけはやらないとせっかくの玄米食が無駄になります。いいえ、マイナスになります。

寝かせ玄米は、さらに酵素アップします。
というわけで、ちょっとひと手間ありますけど、
発芽玄米・酵素玄米はもっちりもちもちで美味しいです。

うんちくが続きましたが(すみません)玄米食は正しく食べたいものです。

今年の新米、コシヒカリ。
黒米を混ぜて炊いた玄米とシンプルに炊いた玄米。
さすが新米!
口にした瞬間のプチプチ感と弾力、噛みしめるほどに口に広がる甘み、本当に美味しいです。
健康効果?良いとは思ってますが、あまり考えません。
効果って忘れたころに出るものだと思うから。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ