都筑民家園の紅白の梅
厳しい寒さが続きますね。
「あぁ!寒い寒い~!とつぶやきながら、大塚・歳勝土遺跡公園の都筑民家園に行きました。
うれしいことに梅が見ごろ。
紅白の梅が並び、“おめでたい“です。
歳寒の三友
“おめでたい“といえば、松竹梅。
寒さの中で、松と竹は常緑を保ち、梅はあらゆる花に先駆けて花を咲かせて、香を放ちます。
中国の言い伝えで、三つとも「寒さに耐え忍ぶ」ところから「歳寒の三友」と呼ばれ、古代から「めでたきもの」の象徴とされてきたようです。
耐え忍ぶ
ことに、古くから日本には「耐え忍ぶ」という美学がありました。
どんなに困難なことにぶつかっても、耐え忍び、努力をする。
道を切り開いていくということが美しい姿であるとされていたのです。
こんな精神は、今でもしっかり、日本人の魂に根付いています。
寒さのなかで、凛と咲き誇る梅の花は、桜とはまた違った美しさを感じます。
一輪ほどの暖かさ
万葉の歌にも、梅を愛でる歌がたくさんありますね。。。
梅の愛で、香を楽しみ・・・先人たちの心が感じられます。
梅一輪一輪ほどの暖かさ という俳句がありますね。
本当に「一輪ほどの」かすかな「暖かさ」です。