中川の「ジューンベリー」自家製天然酵母使用の地元に愛されるパン屋さん 

ジューンベリー

中川の「ジューンベリー」自家製天然酵母使用の地元に愛されるパン屋さん

地元で愛され16年

横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅近くの遊歩道沿いにかわいいパン屋さんJuneberry(ジューンベリー)があります。
地元に愛されるパン屋さんで、開店からもう16年ほどになります。

自家製天然酵母を使ったパン屋さんです!
朝10時開店のパン屋さんが多いなか、7時オープンなので、通学・通勤前に購入する事もできますし、朝から焼きたてパンを食べることも出来ますね。

開店した当時から、ずっと、お店に入ると、声でいつも元気な声で、迎えてくださるのが印象的です。ほんわか暖かイメージのパン屋さん。

中川の「ジューンベリー」
中川の「ジューンベリー」

種類豊富

中川の「ジューンベリー」店内
中川の「ジューンベリー」店内
店内にはたくさんの美味しそうなパンが並びます。種類が多い!
お店に入って右側は、ラスクやクッキー、バームクーヘンなどお菓子コーナーになっています。
中川の「ジューンベリー」のパン
中川の「ジューンベリー」のパン

右奥には5-60種類以上のパンが並びます。
焼きたてのパンの良い香りが漂い、幸せな気分になります。

中川の「ジューンベリー」のパン
中川の「ジューンベリー」のパン

自家製ビーフカレーパン

ジューンベリーの自家製ビーフカレーパン
ジューンベリーの自家製ビーフカレーパン

 

Juneberryさんの一押しパンだそうです。
なるほど、牛肉と野菜の旨みたっぷり、スパイシーで、とろりと濃度が程よいカレーフィリング。
辛すぎることなく、子供でも大丈夫そう。
なかなか、カレーフィリングが美味しい、サックリふんわりしたパン生地も美味しい。
ジューンベリーの自家製ビーフカレーパン
ジューンベリーの自家製ビーフカレーパン

半熟卵カレーパン

ジューンベリーの半熟卵カレーパン
ジューンベリーの半熟卵カレーパン

甘めのカレーですから、子供でも大丈夫。
中には半熟卵が入っています。
カレーはゆで卵と合いますからね。
中のカレーのとろーりと、卵のとろーりがベストマッチ!

ジューンベリーの半熟卵カレーパン
ジューンベリーの半熟卵カレーパン

 

 

ジューンベリーの半熟卵カレーパン
ジューンベリーの半熟卵カレーパン
そもそも、パンにカレーを入れて揚げるというカレーパンは、日本独自で斬新な発想のもとにつくられました。
さらに、半熟卵カレーパンは中に半熟卵を入れるという、ミラクル斬新なパンです!
外国人がびっくりしますね!

洋梨のカスタードディニッシュ

洋梨のカスタードディニッシュ
洋梨のカスタードディニッシュ
ディニッシュ生地の上に、カラメルカスタード、そして贅沢にスライスされた洋梨のコンポートがたっぷり乗せられています。
香り高く、洋梨の食感が至福です
ケーキ感覚で頂きました。甘さは控えめです。
洋梨のカスタードディニッシュ
洋梨のカスタードディニッシュ

スイート食パン

メープルラウンドかなと思いましたが、ほんのり甘い食パンという感じです。
フンワリして美味しい!
スイート食パン
スイート食パン
スイート食パン
スイート食パン
トーストにしたり、丸いのでハンバーガーのようにしたり。。(笑)
スイート食パン
スイート食パン
パン工房 ジューンベリー
横浜市都筑区中川1-17-22  ガーデンプラザ宮台101
045-308-6727
[火曜~土曜]7:00~18:30
[日曜・祝日]7:00~17:00
月曜日、第3火曜日は定休(お盆と年末年始は変動あり)

中川「ローラーコースト」のドライベジバーガー 旨味も栄養もぎゅっと凝縮されて

中川ローラーコースト ドライべジバーガー

中川「ローラーコースト」のドライベジバーガー 旨味も栄養もぎゅっと凝縮されて

アメリカンな内装

横浜市営地下鉄の中川駅から徒歩2分「ローラーコースト」でランチしました。

中川「ローラーコースト」
中川「ローラーコースト」
店内はテーブルも椅子もゆったりおいてあり、隣席とも距離があり広々した感じです。
店内お客様がいらっしゃったので撮影は控えましたが、アメリカンな雰囲気で楽しい。敢えて、木製の椅子やテーブルを統一せず、木のぬくもりや優しさを感じる雰囲気です。
ところどころに遊び心を込めたインテリアがさりげなく置かれています。
テレビドラマの撮影もあったとか。。。
中川「ローラーコースト」店内
中川「ローラーコースト」店内
壁にTVモニター  ハンバーガー片手にスポーツ観戦できるかな?
中川「ローラーコースト」店内
中川「ローラーコースト」店内

メニュー

ハンバーガーは11種 サンドイッチ1種

キッズメニューも有り その他ポテトなどオツマミなど
中川「ローラーコースト」LUNCH MENU
中川「ローラーコースト」LUNCH MENU
ここでパーティも楽しそうですね?
中川「ローラーコースト」PARTY PLAN MENU
中川「ローラーコースト」PARTY PLAN MENU
私はお気に入りのドライべジバーガー。
ポテトはカリッとさっくり美味しい。
サラダはシンプルですがパリッと新鮮。
飲み物はチョイスできます。今日はコーラ。
中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー
中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー
お肉の上にドライベジタブルがのったバーガー。レタスとトマトも挟み込まれています。
バンズは手作りパンのようで、ゴマがのって、外はカリッと、中はふんわり、重くないパン。
パテは粗挽き肉使用のようです。
味付けも程よく、ケチャップマスタードはいらなかったです。
ローラーコースト』さんは、
バンズもパテも、手作りだそうです。
中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー
中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー

セミドライべジタブル

そしていつもドライべジバーガーを選んでしまうのは、このセミドライされた野菜。その名の通り乾燥させた野菜、干し野菜です。
たとえば、切り干し大根や干し芋、レーズンなどドライフルーツのように。
干し野菜にすることによって野菜の中の水分が減るわけですから、栄養価はぎゅっと凝縮され同じグラムあたりの栄養価が上がります。
旨味もぎゅっと凝縮されて素材本来の味が引き出されます。
ローラーコーストさんは、バーガーの野菜をセミドライにしています。
生の野菜に近く、程よく水分を残し、程よく濃縮された状態。
野菜の旨味が増し、食感も楽しめます。
ヤングコーン、赤・黄パプリカ、ブロッコリー、エリンギ、ズッキーニ、人参・マッシュルーム類などが挟まれています。

中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー
中川「ローラーコースト」ドライべジバーガー

ボリュームと手作り感

それから、かなりボリューミーでした。
男性でもかなり満足すると思います。
私はパン好きなので、いつもバンズが気になるのですが、ローラーコーストさんは、店内で発酵から行い、その日の内に焼き上げているそうです。
そしてこだわりのドライべジと粗挽きパティが挟まれたハンバーガーはボリューミー!
何といってもハンバーガーの魅力は、このサイドから見る美しく積みあがった具材。視覚を満足させてくれます。
フレンチフライとサラダがセットで付き、さらにランチタイムにはドリンクも付いてきます!

完食!

一口食べて、見た目よりアッッサリしていることに驚き!バンズのサクっのあとにフワっと歯が入り込んでいくたまらない食感のあと、フレッシュ野菜とジューシーなパティと濃厚なソースが口の中で調和され絶妙なバランスに。

ハンバーガーはいつも途中で飽きてくるのですが、あっという間に完食してしまいました。

テイクアウトもあるそうなので、ぜひこの機会に皆さんも本格派ハンバーガーを食してみてください。

ROLLER COAST(ローラコースト)|

中川駅より徒歩2分の手作りハンバーガーショップ

住所
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1-20-18
電話番号
045-914-3399
営業時間
【平日】
11:00〜16:00(LO15:30)
17:30〜22:00(LO21:00)
【土日祝】
11:00〜16:00(LO15:30)
17:00〜22:00(LO21:00)
定休日
火曜日
アクセス
横浜市営地下鉄中川駅徒歩2分

中川の朝採りズッキー二 ラタトゥイユでもサラダでもOKな万能野菜

中川の朝採りズッキー二 ラタトゥイユでもサラダでもOKな万能野菜

地元中川の朝採ズッキーニ

ある大家さんから、朝採りズッキーニを頂きました。

都筑区中川で栽培されたズッキーニです。

こちら、都筑区でも採れるらしいですね。ズッキーニ

ズッキーニってきゅうりの仲間みたいですが、実はかぼちゃの仲間だそうです。
和名はうりかぼちゃ。ズッキーニはイタリア語で「小さなかぼちゃ」の意。

今や、ズッキーニは、夏野菜の代表って感じになり、どこのスーパーにも売ってる。昔は無かった野菜です。

まさに便利なお野菜で、洋風から和風、幅広い料理に使えます。
私をどうにでも料理して…と言ってるよう。

定番はラタトゥイユ

ではでは、定番のラタトゥイユで行ってみましょう!

ラタトゥイユ

カリウム・ビタミンC・β-カロテン・ビタミンE・ビタミンKなど栄養も豊富。カロリーも低くヘルシーです。

炒めたり、焼いたり、煮たり、茹でたり、揚げたり、生でも、ズッキーニは万能野菜ですね。

イタリアンサラダで

ズッキーニのサラダ

それから、簡単なサラダで頂きました。イタリアンドレッシングと合ってます。

実は、皮をむき厚めに切ってオリーブオイルで焼きました。

皮はさっとゆでましたが、柔らかく食感よく思いのほか美味しかったです。

中川で採れたてズッキーニ、美味しすぎ!