街路樹トチノキ とんがり帽子のような紅い花!白い花!

ベニバナトチノキ

センター北駅周辺のベニバナトチノキ、今が見頃です。
トチノキはあのマロニエの近似種だそう。
なんと栃木県の県木。
毎年、ゴールデンウィークのころ、ちょうどツツジやサツキとほぼ同時に満開となります。
行き交う人の目を楽しませています。

街路樹

日本で一番多い街路樹は 1位イチョウ 2位 桜 3位ケヤキ 4位トウカエデ 5位ハナミズキなんだそうです。

きっとトチノキも何位にか入っているのではないかしら?


街路樹は、景観を美しくし、空気を綺麗にしてくれる役割もあるし、木陰を作ってくれますし、この頃、車が歩道に突っ込む事故が多いですけど、歩道を守る役割もありますよね?

そのため、街路樹の樹種の選択は、難しいのでしょうね。

街路樹にとっても、排気ガスを浴び、ビルが立ち並ぶなか、良い環境ではないですね。そういった状況に耐え得る樹種でないとね。

とんがり帽子のような

小さな紅色の花が円錐形に並び、天に向かって咲きます。
とんがり帽子のよう。

この紅色の花びらがとってもキレイです。蕾も紅色!

ヨツバコの裏側には、何故かこの1本だけ、白いトチノキがあります。

これも綺麗ですね!

ベニバナトチノキと違って、花びらが八重です。

花の芯に近い所は紅色があって、花びらぎっしり!

お部屋探しはアベイルへ

https://www.avail-home.co.jp/

 

 

絶景!横浜国際プールの光の階段に咲き誇る2万株のつつじ

横浜国際プール

「横浜国際プール」は横浜市都筑区の北部に位置していて、横浜市営の国際規格のプールです。1998年に竣工しました。

プールなどの水泳施設の他に屋内競技場や、テニスコートもあるようです。

一般の貸し出しも行っているようです。

北山田駅を降りて遊歩道を上り、長い階段の先が横浜国際プールです。

光の階段

300mほど歩きます。とても気持ちの良い道のりです。
その道のりはほぼ「光の階段」と呼ばれる長い階段を上ります。

どうして光の階段??と思いますが、恐らく南斜面に位置していて光を遮るものがなく、晴れた日は太陽燦燦!

ツツジ

「光の階段」横の斜面にはツツジが2万株植えこまれていて、この日も、つつじの選定の業者さんが作業をしていました。↓

4月下旬から5月にかけて、ちょうどゴールデンウィーク頃は、つつじが満開!まぶしいほどの美しさ。ピンクの濃淡に白。。深い緑の葉が覆い隠すかのように満開!

通りかかって引き寄せられるように光の階段へ。。。

斜面全体をピンクや白に染め上げるように咲き誇るつつじの花に暫し見とれ、117段もある階段を苦にもならず上りました。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

 

毛糸で作ったボンボンみたいなモッコウバラ 棘のない薔薇

モッコウバラが満開

当社の近くのとあるビルの壁に沿うように、黄色いモッコウバラが満開です。

優しい黄色がまぶしいほどきれいですね。

これでもかっとばかりに満開!所狭しと咲いています。

思わず「わぉ!」と叫んでしまいそうに、強く健やかにどっさり咲くバラというイメージが好きです。

棘の無いバラ

「バラの花には棘がある」・・・美しいものには危険な一面があるという諺です。

No rose without a thorn(棘の無いバラはない)というのが原文ですが、

モッコウバラは、棘の無いバラ。

バラの棘は、外的防御のためにあるというけど、モッコウバラはどうして棘が無いんでしょう?

毛糸のボンボンみたいな花

色は白と黄色があり、花弁は八重と一重とあります。

でも何と言っても私はこの八重の黄色いモッコウバラが好き💙

理由?まるで、毛糸のボンボンで作った花のようだから。。。

皇室のお印?

知ってます?

このモッコウバラ、小室眞子様(眞子内親王)の「お印」だったんですって。

皇室の「お印」ってシンボルみたいなもの。

例えば美智子妃は「白樺」、愛子内親王は「ごようつつじ」というように、皇族の皆様は、お一人ずつそれぞれお印と呼ばれる微章、御印章を持っておられるそうです

確かに眞子内親王のような雰囲気のお花です。
花言葉は「純潔」「初恋」「素朴な美」「あなたにふさわしい人」。
やはり眞子様のお印にふさわしい。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

https://www.avail-home.co.jp/

 

 

都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り・2.5㎞の楽しい仕掛け

都筑区の北側にある緑道「ふじやとのみち」は、全長2.5キロメートル。
この緑道には素敵な仕掛けがあります。
それは十二支の「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」を表す石が、時計回りに配置されています。
それでは十二支の石巡りをご案内しま~す!

【子】

なつみかん公園横からスタート!
ご覧のように、それぞれ石のには必ず丸い筒状の穴が開いています。
何のための穴なのかな?
いろいろ調べましたが、よくわかりません。
盃状穴というものがあることを知りましたが、これがそれに類するものなのかはわかりません。
もし詳しい方がいらしたら教えてください。

 

都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【丑】

徳生公園に差し掛かる手前あたりに二つ目発見!
時計回りに進みます! 張り切って行こう!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【寅】

徳生公園近く
子供が、「遊ぼう!とらの石のところで待ってるね」・・そんな待ち合わせをしたら、素敵!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【卯】

意外と見つけにくいところにあったりします。笑
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【辰】

神無公園近く  形状、大きさはまちまちです。
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【未】

北山田郵便局近く
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【午】

山田富士公園にほど近いところ
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【羊】

子供たちにも楽しんでもらうために『ひらがな』なんでしょうね!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【申】

ながれぼし公園近く。
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【酉】

宝探しのような楽しい道のりだね!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【戌】

戌(いぬ)の石だけがどうしても見つからず、行ったり来たり。。。
おかしいな????
見つけました。。
歩道橋の脇に犬をかたどった鋳物がありました。
ここだけが石でない。。。??愉快だね!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り

【亥】

最後の石、発見!
都筑区「ふじやとのみち」の十二支の石巡り
ひとつの石から石への距離は約300m前後
1時間余りで十二支巡りができました。
1時間、楽しいウォーキングが出来ました。
こんな不思議で素敵な遊び心は、
きっと子供たちにとって
ふるさとの思い出になってくれるでしょう
ふぅ~

長く続く雨降りは苦手 ひまわりに似合うのはやっぱり太陽

恐い言葉「ゲリラ豪雨」

もう夏も終わりに近づきました。
今年の夏は雨が多かったですね。
ここ数年、異常気象に慣れてしまったようです。

暑い夏に、その熱気を覚ますかのようにサーッと降る夕立は、夏の風物詩ですが、今年は、歓迎できない「ゲリラ豪雨」が多くの災害をもたらしました。

いつしか「ゲリラ豪雨」という言葉に聞き慣れてしまいましたが、これは本来正規の気象用語では無いようです。

集中豪雨というより、ゲリラ豪雨の方が、雨の強さが的確に表現されている言葉だと思いますよね。

ちょっと恐い言葉。

夏の終わりの向日葵

横浜市都筑区勝田町付近を車で走行していて思わず、ひまわりの花に目をとめました。

少し小さなひまわりが一面に咲いています。夏を惜しむかのように。。

同じ方向に向いて。

夏らしからぬ夏でしたので、引き寄せられるように、車を駐め、暫くひまわりの花に見とれて過ごしました。

眩しいほどの黄色い花には、元気をもらえますね。

ひまわりは長く続く雨振りが苦手

ひまわり(向日葵)という名前のとおり、太陽の花というイメージですから、雨ばかりの夏はちょっと可愛そうでしたね?

日照時間の少なかった今年の夏は、ひまわりのみならず、草木や作物に影響を及ぼすのではないでしょうか?

ひまわりは気温が高く乾燥した土地で育っていた植物なので、水分の多い過湿の環境が苦手です。
そのため長く続く雨降りはひまわりにとっては、苦手のようです。
やっぱり、ひまわりに似合うのは、太陽、麦わら帽子、青い空、入道雲。

排水溝に今年も咲いた韮の花 怠け草と呼ばれてかわいそう

歩道の韮の花

今年も咲いた

センター北駅の近くの歩道の排水溝に、韮の花が咲いている。

去年もここに咲いていたことを記憶していて、「今年も咲いたね?」笑

韮の花
韮の花

コンクリートの隙間、こんな土もないようなところに、、韮って強いんですね。

農業全書に

江戸時代の農書「農業全書」に韮について次のような記載があるのだそうです。

「一度植えておけば、幾年にも置きつけにして栄える故、怠り無精なるもの」

放っておいても(手入れせずして)毎年生えるほど強い植物なんで「怠け草」と呼ばれているんだそうです。

韮の花
韮の花

怠けそう

怠け草といったらかわいそう。。。。韮は一生懸命頑張っているのかも。

人間が無精になり「怠けそう」なんですよね。

https://www.avail-home.co.jp/

せせらぎ公園古民家のひな祭り ゆらゆら揺れるつるし雛

せせらぎ公園古民家のひな祭り


せせらぎ公園の古民家

「せせらぎ公園」は、横浜市営地下鉄仲町台駅の北方にあり、地元の人には愛されている公園です。

池のほとりには「古民家」があります。

おそらく200~300年前(江戸時代中期~後期)に建てられたと思われる、旧内野家の住宅が移築保存されているのだそうです。


逆さ古民家??

せせらぎの池を挟んで見る古民家は、その姿が池に映り、逆さ富士ならぬ逆さ古民家が楽しめます。

季節によって若葉を背景にしたり、紅葉だったり、季節によって変化が楽しめ、とても風情があります。

せせらぎ公園の古民家
せせらぎ公園の古民家

ひな祭りイベント

その古民家では、今、「ひな祭り」のイベントが開催されています。

今はご覧の通り、ひな祭りの古民家が池を挟んで見ることができます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

古民家の風情を背景に

「吊るし雛」「段飾り」が所狭しと飾られています。

古民家の風情を背景に飾られる雛人形の数々は、華やかで壮観で圧倒されます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

地元の人、多くの人の協力によるものなのではないでしょうか?

地元の民家の蔵に眠っていた古い大切な雛人形かもしれません。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

無病息災良縁を祈って

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな人形が、身代わりとなり、子どもの病気や事故などの災厄から子どもを守ってくれるものとされています。

それぞれのひな人形は、はるか昔、親が娘の無病息災良縁を祈り贈ったひな人形なのでしょう。

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

吊るし雛が時折風に揺れ、ゆらゆら。
赤や黄、水色の色が揺れます。
一つ作るのも大変だと思います。
縁起物をかたどり、1針1針願いを込めて。
せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

https://www.avail-home.co.jp/

 

 

『ABCモザイクモール港北クッキングスタジオ』体験レッスン!

センター北モザイクモールB1のABCクッキングスタジオの無料体験に参加しました。
全国に115校もあり、どこでレッスンを受けてもいいそうです。
お料理が苦手な人も、大丈夫な感じです。

教室内はこんな感じ少人数制で、先生1人に生徒5人位です。

今日は『ナッツカフェ』というパン作りに挑戦です。
まず、強力粉、バター、牛乳、卵、砂糖、塩、ドライイーストを混ぜてこねること10分位
第一次発酵、整形、第二次発酵、焼き上げで完了全2時間の無料体験コースです。
行程で写真が撮れませんでしたが焼き上がりはこんな感じ

 

ナッツが香ばしい、なかなか美味しい!?
 
先生が優しく親切で楽しくて、分かりやすく説明してくれて、思いのほか、簡単に美味しく完成してしまうので楽しいですよ
広々綺麗で清潔スタジオなのも嬉しい
多忙な毎日でメニューってマンネリ化しがちだけど、教室に通うとレパートリーも増えますよね!
ライセンスも取得できるらしく、料理の腕も上がりますね。
キッズの料理教室もあり、親子の教室もあるそうです。
お買い物の際に、一度皆様も覗いてみて下さい
レシピブックもいただきました。
私のように、続くかなぁと心配な貴方、
体験教室に行ってみては如何?
えっ、私??
考え中です。。。
 

南山田ぼうけん公園の盆踊り

盆踊りの季節です。
都筑区では例年、7月下旬から8月のいずれか2日間にかけて、盆踊りを開催する自治会が多いようです。
834日は南山田ぼうけん公園での、盆踊り(南山田町内会主催)
昨夜、行ってみましたが、大盛況で、驚きました。
来賓席
 模擬店
 
この焼きそばは人気で行列がありました。
 消防車まで
まずは参加することが一番。
浴衣の子供たちもたくさん楽しんでいます
輪の中に入れば、見よう見まねで踊れちゃうもんです。
それが楽しいんです。
その土地ならではの歌と踊りが、日本の夏を彩ってきました。
この地域では何といっても都筑音頭です。

 

ハァー 都筑よいとこ 住みよいところ ♪
緑と川辺の あるところ ♪
芽ぶく息ぶく 希望の町だ ♪
君も踊ろう あなたも踊ろう
さあさ みんなで輪になって♪
都筑音頭で 都筑音頭で
ドドンとネ ソレシャシャンとネ アラしなやかに
盆踊りは500年の歴史を持つ民族芸能で
お盆に招いた霊を迎え送る「念仏踊り」。
今は日本文化に触れる楽しいイベントだね!

『くさぶえのみち』をお散歩

山崎公園から牛久保西公園、牛久保公園、徳生公園までに至るルートが『くさぶえのみち』です。
その道すがらには、木立の合間にせせらぎが流れており、小さな橋があり、広場があり、変化に富んだ風景がつづきます。
うっそうとした感じではなく、明るく広々した道のりで、自然とのふれあいを満喫できる遊歩道です。
ペットをつれてお散歩もよく見かける。
フリスビー犬も見かけたことがあるよ。
この地域はジョギング族が多い。
景色の変わらないジムのランニングマシンより、『くさぶえのみち』だよね
木立に囲まれた広々した道は、走っていて気分がよさそう。
くさぶえのみちには、名も知らない草花や、鴨など多くの動植物に遭遇することも楽しい。

 

市営地下鉄が顔を出すところも有り、電車好きな子供には嬉しいスポット!

 

朝早く、『くさぶえのみち』をお散歩しました。

その昔、人間は自然と共に暮らしていたわけだから

人間は緑に抱かれたいという本能があるのかな???
一日清々しく過ごせました。

 

                     つづきのお散歩日記でした。