幻の「カルピスバター」で美味しさ倍増!焼きりんご&トースト

幻のバター

カルピスバターってご存知ですか?
昭和17年 (1942年)に業務用として発売されたバターで、一流の料理店シェフ御用達の“幻のバター”といわれてきました。
昭和56年(1981年)家庭用で売り出され、徐々に市場に出まわるようになったそうです。
今は、成城石井、カルディ、富澤商店、デパ地下、オーケーストアやロピアで購入できます。

カルピスを作る工程で生まれるバター

カルピス株式会社さんが、『カルピス』を作る行程で、牛乳から乳脂肪分を分離するときにできるもので、カルピス30数本からやっと1ポンド(450g)のバターしか作れないそうです。因みに一般的なバターは牛乳から作ります。
因みに申し添えればカルピスバターはカルピスのような味ではない。

エネルギー100g当たり744㎉ ↓

箱を開けると、パラフィン紙、更に金色の包装紙に丁寧に包まれたバター。
このような包装はバターが酸化しないためにも大切らしいです。
それに高級感ありますね!
大切に食べたい気持ちになります。

幸せのトースト

私が初めて購入したのは2012年、都筑阪急グルメマーケットで見つけ、トーストで味わったカルピスバターの美味しさに衝撃を受けた記憶。それ以来大ファン!
クリーミ―な味わい、深いコク、軽やかな口溶け、きめ細かさ、美しい白さ。
トーストにキューブ状にしたカルピスバターを乗せて頂きます。
なだらかにとろけだすバターの風味を感じながら、幸せのトーストを味わいます。

焼きりんご

「果物は生で食べるのが一番」と思ってました
でも、加熱することにより、ペクチンが6~9倍、食物繊維は1.3~1.8倍増加、
良いことも有るけど、ポリフェノールは加熱しすぎると減少。
ビタミンCも壊れる。

これは紅玉。
紅玉は果皮が真っ赤で、180~200gと小さめで、酸味が強く「りんごらしい味」。
甘酸っぱくて濃厚。

 

真中をくり抜いて、但し底は抜かないようにして。
砂糖、シナモン、カルピスバタ-、レーズンを穴に詰めます。
準備はめっちゃ簡単!
さあ、あとは180℃のオーブンで30分焼きます!
新鮮な果物は加熱するともったいない。「大量に余ったら、傷んできたら加熱」というのが、今までの考え方でした。
リンゴ農家さんもそうでしょう?
是非新鮮なうちにそのまま食べて!という思い。

でも焼きリンゴが、あまりにおいしくて・・・
カルピスバターの風味で美味しさ倍増。
新鮮なリンゴでも焼きりんごに限るという思いになる美味しさ!

『花工場』人々に潤いを与える一粒の種…花と人の関わり

映画「アメリカン・ビューティー」の真紅のバラ

古い映画「アメリカン・ビューティー」には真紅のバラが登場します。
「豊かな家庭の象徴」として庭先のバラ、「官能の象徴」として妄想の中で赤いバラの花びら

映画「めぐり合う時間たち」のキーワード「花」

映画「めぐり合う時間たち」の中では、
『お花はわたしが買って来るわ』が、映画のキーワードになっています。
この映画には溢れるばかりの花が出て来ます。
ラナンキュラスの花束、枯れた赤い薔薇、寂しげで繊細な青い矢車菊、
バケツ一杯の薔薇の花、紫陽花、赤いチューリップ、鉢植えのヒヤシンス……等々。
大好きな映画のシーンをつい思い出してしまいました。

人々に潤いを与える一粒の種

今日はセンター南の花屋さん『花工場』のご紹介。。

「人々に潤いを与える一粒の種でありたい」
それが花工場さんの原点だそうです。
『街が花と緑に溢れ、豊かな環境の中で暮らせたら。
外国映画の一場面のように両手いっぱいの花束を抱えて…』
そんな原点通り、店内は、リーズナブルな価格のお花がいっぱいです。
店内は春のお花であふれています。

ピンクのチューリップ

私の母はピンクのチューリップが大好きでした。
春になると仏壇に供えます「春が来たよ!」と。

花工場港北NTセンター南店
神奈川県横浜市都筑区荏田東1-1-56
TEL 045-948-0087
FAX 045-948-0086
営業時間:10:0019:00
人は長い歴史の中で、
花の美しさを愛で、花から季節を感じ、
花に祈りを込めて、花に勇気をもらい生きてきました。
誰にでも人生の折々、
忘れられない想い出の『花』があるよね!?

balloon専門店『カーナバルバルーン』にワクワクドキドキ

バルーンとパーティーグッズの専門店

横浜市都筑区のセンター北駅から徒歩3分ほどのところにある『カーナバルバルーン』
お店はご覧のとおり、入口のballoonがお出迎え、思わず足を止めてしまいます。ふわふわ浮かぶ可愛らしい風船たちには「夢」を感じ、「幸せ」な気持ちになります。わくわくします。童心がくすぐられる!

店内の多種多様さに燥ぎたくなる

お店に一歩足を踏み入れると、カラフルな風船の数々、ポップなパーティグッズに子供も大人も思わずはしゃぎたくなります。
メイン商品のバルーンのほか、パーティーグッズも数多く取り揃えられていて、カーナバルバルーンさん一店舗でパーティー準備がすべて完了してしまいそう。たくさんの商品に囲まれると、何を選んだらよいのか?なんて気持ちになります。そんな時は、まず、店員さんに目的と予算を伝え、アドバイスして頂くのが最良の方法です。1500円位でも可愛いプレゼントが出来ます!
2000円以内で風船のブーケも有ります。
今、赤ちゃんの1歳誕生日、ハーフBirthdayにもいいね!

どんな時に?

誕生日、発表会、ウエディングパーティーサプライズパーティなど色々なシーンを華やかに盛り上げてくれそうです。
大きくなくても一つのballoonでも存在感があり、注目効果が高い。
ユニークな風船がたくさん展示されていて、記載された価格はガスを入れての価格だそうです。可愛いものもあり、子供受けは間違いない!
きっとお誕生会も盛り上がるに違いない。

以前こちらで子供の車のトレイを買ったことがあります。
めっちゃ可愛い
こんな風↓

 

 

そして壁に飾るレターバナー!

気になるものたくさん

キラキラ素材のバルーン、ハートの形のバルーン、パーティのためのグッズ(笛や冠やパーティ用皿)など…パーティが盛り上がりそうだね。。(*^_^*)
「いいなぁ!」と思ったのは、プレゼントをバルーン(風船)に入れるサービス◎…バルーンラッピング
プレゼントにインパクトを与え、誰でも笑顔顔1(うれしいカオ)になりそうだね!

横浜市都筑区中川中央1丁目22?16

TEL045-910-5017
火~土 am11:00~pm7:00 
日曜・祝日 am11:00~pm6:00
定休日:月曜日

童心に戻りウキウキしました。
サプライズに使いたいなぁ!

ワールドフラワーすみれが丘店 お花は私たちの声を聴いているかもしれない

都筑区はお花好き人口が多い

都筑区はお庭が広い戸建やテラスハウスが多いためお花好き人口が多いと思います。
お散歩していると、四季折々のお花で飾られたお庭のある家をよく見かけます。
センター北駅から、北へ10分ほど歩いた右手に「ワールドフラワー」という花屋さんがあります。
花や植木がすご~く安くてよく利用します。
大量の花を買っていくお客さんも見かけます。

男性の方が植物を育てているという事実

ある調査で「自宅で植物を育てている」割合は、女性より男性が多かったそうです。花、樹木、家庭菜園、この全てで男性の比率が高いそうです。
確かに、観葉植物に水をやる男性、ちょっと好印象かもしれません。

とにかく安い!

蘭もたくさん並びます。開店のお祝いに購入したことがあります。
綺麗なラッピングもしてくれました。安くて助かります。
切り花も安いです。お花の先生の友人もここで買っています。
安いし、種類もたくさんあります。珍しいお花も見かけます。
驚きの安さです!
シクラメンの鉢がなんと小サイズ220円!中サイズ800円、大サイズ2500円。

 

今日は仏壇のお花を購入。
ワールドフラワーすみれが丘店
横浜市都筑区牛久保1-1-56
電話045-913-1691
営業時間10時~18時

 

お花は私たちの声を聴いている

たった一輪のお花が心を癒してくれる。

ダイニングテーブルに飾った一輪のお花が、お食事を豊かにしてくれます

ささやかな庭ででも、ベランダのプランターでもガーデニングは出来る。
心を込め、手をかけるほど美しく咲いてくれるの。
植物にはちゃんと声が聞こえるそう。

「ミツバチの羽の音に反応しお花の蜜が甘くなる」
また「人の声や音楽で、発芽が早まる」という話を聞いたことがあります。
花はミツバチなどの昆虫と会話してるそうです。

おそらく私たちの声も聴いているに違いありません。

 

アベイルの都筑区お散歩日記でした。こちらも見てね↓
お部屋探しはアベイルへ

「ニトリ」のパスタプレートはイタリアンは勿論、カレーにも、和にも

都筑区の「ニトリ」は3店舗

センター南駅前 港北TOKYU S.CのB館2階に家具店「ニトリ港北東急店」、あゆみが丘には「ニトリ港北ニュータウン店」、
センター北ノースポートモールに「ニトリExpressノースポートモール店」があります。

はじめてニトリを利用したのは、確か2001年、あゆみが丘のニトリがオープンして間もなくでした。
あまりの安さにびっくりした記憶があります。それから私はニトリ好き!

ニトリのパスタプレート
ニトリのパスタプレート

リム皿(パスタプレート)

今回私が購入したのは「パスタプレート」・・・これ、前から欲しかったんです。
このような縁のあるお皿を、リム皿っていうんですって。。
リムというのは縁(ふち)のこと。
縁があることで持ちやすく、スプーンなどですくって食べる際にすくいやすいデザインになっています。
そして何より、ふちの部分が余白になり、料理を美しく見せてくれます。
まるで額縁のように。
ランチにもディナーにも使える。イタリアンはもちろん、和にも使える。

おにぎりを盛り付けても様になる。


素敵なお皿があれば、簡単に作ったパスタもレストランのようにおしゃれに盛り付けることができますね。
大小ありましたが、小さいほうで。
ニトリさんの食器は本当に安くておしゃれ!

たっぷりサラダを盛り付けて!

ふちの白さが、サラダの色を引き立てますね。

ニトリのパスタプレートでキーマカレー
ニトリのパスタプレートでキーマカレー

キーマカレーを盛り付けて

早速使ってみました。
キーマカレー! ほうら、なかなかいいでしょう?
ターメリックライスの上に、キーマカレー。
ブロッコリ―とフルーツトマト、フライドエッグをトッピングしました。

アサイーボウルも

これは、アサイーボウル。↓ 真中部分、意外と深いのでたっぷり入ります!

ニトリのパスタプレートで、アサイーボウル

すごく活用しています!万能皿です。

300円ショップ「3COINS」なぜ大成長したのか??

「3COINS」

ノースポートモールにある300円ショップ「3COINS」

ちょっと覗いてみました。

100円ショップよりちょっといい感じのものがあります。

3COINS

おしゃれなキッチン用品が豊富です。女性のお客さんが多いです。

3COINS

可愛らしい商品が並びます。

3COINS

お箸やスプーン・籠・お皿もちょっと工夫を凝らしたものがありました。

3COINS

卓上ミラー

今日はこれ。卓上ミラー。

ステンレススチールのシンプルなフォルムが気に入りました。

鏡は360°クルリと回ります。

普通の鏡と拡大鏡と両面遣いです

 

ギョギョ!ウォー!(*_*) ~怖っ!
毛穴とか、シミ、しわとかしっかり見えちゃいます。

ちょっと嫌だけど、細かいところまでケアできるし、お化粧するのにいいよね。

お弁当箱

育ち盛りのお弁当箱という大きさですが私は作り置きおかず用にして冷蔵庫に並べています。2個で300円は安い。

3COINS

3COINS大成長の理由

300円ショップ「3COINS」が大成長中だと聞く。

100円ショップよりはちょっと良いものが買えて、300円なら価格も手ごろ。
商品の企画は女性がしてると聞く。

実用性にファッション性も備える。
流行もつかんでいる。
どんどん新しいものが出ている。
女性心をくすぐるおしゃれな商品。
それも3COINSのオリジナルで他では買えない。

それが大成長の理由でしょうか?

都筑区に点在「100円ショップ」なめちゃいけないクオリティの高さ

都筑区には100円ショップ点在!

お馴染みの100円ショップ。
横浜市都筑区のセンター南駅センター北駅を中心に都筑区には異常に100円ショップが点在する。
こんなにいっぱいある地域はめったにないと思う
これは、センター北ノースポートモール店  私が一番行くのはここ。
都筑区内、思いつくだけでこんなにあります。

センター北 5か所  センター南 3カ所  仲町台 1カ所 他地域 3カ所

100円ショップの魅力は?

クオリティの高さ

さて、いつの間にか私たちの生活に定着した100円ショップ。
使い捨てるものはもちろん、なかなか使える優れものまで、クオリティ高さと品揃えに拍車がかかっています。

思わずカゴにいれてしまう

また、お買い得なグッズとか面白いもの4を思わず見つけてしまうのも大きな魅力です。
買うつもりでなかったものまで、思わず買ってしまい、思わずかごがいっぱいに

自社開発商品いっぱい

ことにダイソーは、生活必需品、趣味趣向品までその種類7万種というから驚きです。
さらに驚くことはその7万種のうち99%が自社開発商品だそうです。すごいね!

ダイソーだけじゃない!

一方「セリアが好き」というセリアマニアも多い。
セリアはデザインがいいものが見つかるという声が。。。
おしゃれな可愛いものが見つかったりする。
「キャンドゥ」や、「ワッツ」もあり。比較も楽しい。

世の中みんな100均ユーザー

世の中の人、大体は100均のユーザーだと思うんです。
私も、文具や小物を買いたい時、まず100均に売られているのか、確認します。
そして、有る無しに関わらず、必ず何か別の物を買ってしまいます。というか、何か買うもの無かったっけ?と探しています。

何を買っても100円ぽっきり

この手軽さ、100円で買って失敗でもそれはそれで笑えるし。楽しいし。。「何を買っても100円ぽっきり」ということが何よりの魅力です。

ちなみに、昔はすぐ壊れたり駄目な商品「やっぱり100均のは使えなかったな。」という失敗がありましたが、この頃はほぼなくなりましたね。

なんと100均を活用するためのノウハウ本が!

便利グッズを利用した活用テクの本が出版されたりしています。
収納テクの本とか…
Version 1.0.0
100円ショップには、仕入れる途端完売する幻の商品もあるんだって!
いつ行っても楽しい!
「これが100円?」なんていうものが
みつかったりする。

花工場の黄色い花束・人の心に働きかける不思議なチカラがあるから

花工場

センター南駅近くの、中村信号際にある花屋さん「花工場」に行きました。

自宅療養中のお客様のお見舞いに、お花を買いに・・・。

店内はきれいなお花がいっぱい。。。

今話題のプリザードフラワーもたくさんあります。

花を贈るとき

お祝いの言葉に添えたり、病気になった方へのお見舞い、

お別れを伝える時、感謝をこめて、

あるいは、想いを伝えたいとき、

様々な場面で私たちは花を贈ります。

なぜか、美しい花の色、可憐な花びら、甘い香りが、人を励ましてくれます。

美しい花々には、人を癒し、人の心に働きかける、不思議なチカラがあるからかもしれませんね。

黄色い花束

今日の花束も、黄色がラッキーカラーとおっしゃっていた○○さんを、励ましてくれますように・・・。

黄色は太陽の日差しの様にまぶしく明るく元気の出る色です。

「幸せの黄色いハンカチ」という映画がありましたね。

黄色は幸せの象徴という感じがします。

 

神奈川県横浜市都筑区荏田東1-1-56
TEL 045-948-0087
FAX 045-948-0086
営業時間:10:00~19:00

イケア港北で買ったモンステラがぐんぐん大きくなって

イケアで買ったモンステラ

ぐんぐん伸びて。。

6年前にイケア港北で買ったモンステラ。

6年前購入時のモンステラ
6年前購入時のモンステラ

葉も4~5枚で小さな鉢でしたが、我が家の環境に合っているようで、ぐんぐん大きくなり、2度鉢も変えました。

今は7号鉢ロング。

葉が左右に伸びているので、通行を妨げます(笑)家族には不評。。。

今はキッチンカウンターの上を陣取っています。

挿し木で増やすこともできると聞いているので、今度チャレンジしてみます。

大きくなったモンステラ
現在のモンステラ

葉の切込みから希望の光

モンステラのこの葉っぱの切込み(裂け?割れ?穴?何というのでしょう?)というが好きです。

モンステラの葉の切込み
モンステラの葉の切込み

この切込みから希望の光を導くといわれているそうです。

南国の植物ですから、スコールなどで葉が割れないように出来ているようです。

賢いね!自然の摂理。

ニトリの鉢カバー

植え替えた鉢の鉢カバーは、ニトリで買いました。千数百円でした。

大きくて暫く使えそうです。白で存在感ないところが気に入っています。

ニトリで購入した鉢カバー
ニトリで購入した鉢カバー
https://www.avail-home.co.jp/

KEYUCA(ケユカ)とライフスタイル

インテリアショップ、KEYUCA(ケユカ)をご存知ですか?
ノースポートモール2Fにあり、この頃気になっているインテリアのお店です。
最近、都心などでよく見かけます。全国20店舗位あるようです。

 

 
デザイン&機能性にこだわった家具やカーテン

オリジナルデザインの食器やバス用品、生活雑貨シンプルでナチュラルで機能的!

 
サイズや種類豊富なスリッパ。    ソックスも

 

 
私はKEYUCAのスリッパを自宅で愛用しているのですが
軽く柔らかく履き心地がいい
私はギフトにもよく使います。
軽くかさばらないのに吸水性&肌触り抜群のガーゼタオルは、お気軽なプレゼントに!


今日ご紹介したかったのはそんなKEYUCAにスイーツ部門もあること初めて知りました。

お部屋探しのお客様にいただいたKEYUCAのマドレーヌ。
ラッピングもおしゃれ
美味しいマドレーヌ二種。

 

シンプル&ナチュラルなライフスタイルを提案するKEYUCAらしい、爽やかなお味でした