メルカート北の朝採り春キャベツで「やみつきパスタ」

春の野菜

季節ごとに、野菜の旬がありますが、やっぱり、春の野菜ですね。

つくし、ふきのとう、新ゴボウ・・・いろいろあるけどまずは

新玉ねぎ、新じゃが、新キャベツ=春キャベツ、

色鮮やかで、柔らかで、フレッシュな春野菜は、春の楽しみ。

朝採り春キャベツ

今日は、メルカート北に春キャベツを買いに行きました。
春キャベツは巻が緩い方がいいといいますが、これ、しっかりずっしり巻かれています。


きれいな色です
.
朝採りキャベツです。

 

春キャベツのパスタ

今日はこれを使って、春キャベツのパスタを作ります。

キャベツが甘くて柔らかい、さっぱり、塩コショウはキャベツの旨みを引き立ててくれました。

ザクザクという感じに指でちぎって、いっぱい入れました。

それに春キャベツの、シャキシャキ歯ごたえが美味しいです。

キャベジン

胃腸薬に「キャベジン」がありますが、これはキャベツから発見されたビタミンU「キャベジン」という成分!

胃の調子が悪い時に粘膜を修復する作用があり、キャベツはビタミンも豊富に含まれる万能な野菜なんです。

春が来た!都筑区のタケノコ・旬の味わいに今年も舌鼓

都筑区のタケノコ

まさに旬

今年もまた管理物件のオーナーさんから掘りたてのタケノコを頂きました。

今年は桜も早かったですが、タケノコも早いようで今まさに旬です。

都筑区のタケノコ
都筑区のタケノコ

先人が愛した証拠

タケノコは天ぷら、和え物、刺身、煮物、田楽、炒め物、吸い物、蒸し物・・・・なんでも美味しい。
但し、湯がいたり、あく抜きをしたり、美味しく食べるには、面倒な野菜でもあります
こんなに調理方法がいろいろあるのも、美味しく食べる工夫があるのも、先人たちが、こよなく愛すタケノコをひたすら手をかけ美味しくいただくために歴史を重ねてきた証拠でしょう。
都筑区のタケノコ
都筑区のタケノコ

竹冠に旬

タケノコの旬は一瞬で10日位だと聞きます。

すぐ若竹に成長してしまうそうです。

竹冠に旬の字・・・まさに旬の野菜代表です。

たけのこご飯

なんといっても私は一番にご飯に炊き込みます。

春の味覚に今年も舌鼓を打ちます。

 

たけのこご飯
たけのこご飯

ことにこの先っぽのところの柔らかく甘い味わい!

たけのこご飯
たけのこご飯

刺身

お刺身も美味しい!
刺身といっても生ではなく茹でたタケノコを
スライスしてわさび醤油で。。
タケノコの素の味わいが感じられます。
タケノコをわさび醤油で
タケノコをわさび醤油で

サラダ

それからそれから、サラダにもめちゃ美味しい!

薄ーくスライスして。

タケノコのサラダ
タケノコのサラダ

日本人と文化

タケノコを食べるときいつも感じること。
春一番、タケノコを食べると、その味わいを感じ取り、「春が来た」という感慨につながります。
日本人は永い歴史の中で季節に寄り添い生活を送ってきました。
日本人には旬を食すことで季節を感じ取る文化のようなものが培われているような気がしてなりません。
https://www.avail-home.co.jp/
お部屋探しはアベイル へ

 

早渕公園で花見 恐いほどまでの桜の美しさの理由は?

ポンパドウルの春らしいパン いちご大福ぱん&よもぎ桜あんぱん

春らしいパンが食べたくて、ポンパドウルセンター北店に行きました。

  • いちご大福ぱん

店内で一番先に目についた「新発売」と書かれた「いちご大福ぱん」
国産米粉 北海道の小豆使用 の上質なパンです。
税込356円(本体価格330円)

昔、1980年代、いちご大福が初めて出てきたとき、餡子と苺の相性の良さにびっくりしたのを覚えています。
餡子の甘さ⇔苺の甘酸っぱさ
餡子の滑らかな食感⇔苺のジューシーさ
つまり、この対比が美味しさのもとですね。。。
このパンは、お餅は入っていませんが、お餅をイメージできる、もちっとした食感です。

見てください!フォルムも綺麗。春を感じます。
餡子も上品な甘さ。いちごのジューシーさが口に広がります。

  • よもぎ桜あんぱん

次に、二つ目は「よもぎ桜あんぱん」
これも春らしい。よもぎの香りがするパン生地。
中の餡が…ただの餡ではなく、これはびっくり、もっちりとした桜餅です。

「桜餅 in   よもぎパン」の中にっていう感じ。
程よい甘さで和テイストで、もっちり食感。
税込291円(本体価格270円)
美味しすぎて、3個くらい食べられそう。。。

さて、今日ご紹介したのは、どちらも和菓子風のパンでした。
日本は春夏秋冬、季節があり、日本人は季節感を感じて過ごしています。
季節感と食の楽しみも大事なつながりがあります。

 

お部屋探しはアベイルへ

 

 

メルカートきたの葉付大根で菜飯、お替り必至の美味しさ

メルカートきたの葉付大根で、お替り必至の菜飯

得した気分

大好きなメルカートきたにたびたび通う私ですが、大根はやっぱり葉付大根です。

大根の葉には栄養がたっぷり。 ビタミンA C鉄分など、ほうれん草よりすごいらしいです。

新鮮フレッシュな葉がついていると、思わずにんまり。。得した気分。

お替り必至

私が大好きなメニューは、菜飯。

さっと湯通しした葉を、細かく刻んで、塩を振り、ぎゅっと水分を絞って、炊き立てご飯に混ぜます。

簡単で、目にも緑すがすがしい、菜飯ができます。

ご飯は普通に炊き、味付けは葉だけに・・・が私流。

もう、お替り必至の美味しさです。

菜飯
菜飯

かて飯

菜飯は古く昔からあるかて飯だったと聞きます。

今では、ピンときませんが、ご飯の貴重だった昔、お米の消費を抑えるためのご飯のことです。

今日は葉っぱ多めの、かて飯風。

 

メルカートきたで買った葉付大根
メルカートきたで買った葉付大根

おまけにメルカートきたの野菜は新鮮。

大根の甘酢漬け

新鮮なので、甘酢漬けにしてみました。

薄くスライスして、砂糖、塩、酢を適当に合わせ、しばらく置くだけで、美味しい甘酢漬けの出来上がり。

大根の甘酢漬け
大根の甘酢漬け

先人たちの知恵

干す 燻す 漬ける 発酵させる・・・保存する方法はたくさんあります。

まさに先人の知恵の賜物です。

冷蔵庫もレトルトも何もない時代、先人たちは、知恵をしぼり、繰り返し試みて、保存方法を作り上げてきたのですね?

先人たちが作り上げた、自然の摂理に基づいた保存方法を学び、原点に帰り、食生活のあり方を考えていきたいものです。

 

 

YUJI AJIKIのプランタン・美しいフォルムに心惹かれる

ユウジアジキのプランタン

言わずと知れた、都筑区のYUJI AJIKI

 

今日のチョイスはプランタン。

レアチーズクリーム、ベリーのコンポートとアーモンドタルト。

チューリップのような花びらを象ったピンクのチョコが繊細で芸術的。

ケーキはやっぱりフォルムが肝心ですね。

このプランタンは、なんとホールケーキもあります。

味はもちろん、芸術性の高さ、完成度に心惹かれます。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

ダイソーのシリコンドーナツ型・全く遜色ない no problem!

シリコン型

この頃お菓子の型でシリコンを多く見かけるようになりました。
数年前は高かったのに、今は100均でも多く見かけます。

100均調理器具
100均調理器具

右の黄色い型は前に一般の料理グッズのお店で買ったもの。

¥1500 VS ¥200

金額は確か、1500円位だったような気がします。
それが最近、ダイソーで買った焼きドーナツ型(左ブルーの型)は200円。年々お菓子作りの道具は進化していて、100円均一の商品はプロの現場でも使われることがあるほどクオリティが上がっているそうです。
つまりほぼ遜色ないクオリティだということです。

シリコンドーナツ型

シリコンドーナツ型

no problem

少し厚みが違う気がしますが、耐久性などが多少違うかもしれませんが、使ってみてまったく遜色ない。no problem!

このシリコン型のように、一般的には高く売られているものを100均で発見したときに感じる「やったぁ!」っていう気持ちは誰にでも経験あるでしょう?言わばこれぞ100均の醍醐味ですよね!!

早速100均のシリコン型で焼きドーナツを焼きました。
ウーン no problem!

焼きドーナツ
100均シリコンドーナツ型で作った焼きドーナツ

100円ショップのマーケティング

100円ショップの調理器具は、消費者のニーズやトレンドに沿って変化しているます。
100均の商品であっても、デザイン的に可愛かったり、実用的な商品、便利な商品が増えています。
新商品が毎月800点というから驚きです。
市場におけるニーズを深く探り、そのニーズに合った商品展開をしているのだということを感じます。そのマーケティング力はすごいです。
https://www.avail-home.co.jp/

ベッカライ徳多朗の塩ぱん 塩無しでは生きていけない。パンも私も。

塩パンブーム

10年前から塩パンがブームになり、今ではパン屋さんにはよく置かれるパンになりました。
発祥は愛媛県の「パン・メゾン」というお店だとか。
見た目は、シンプルで派手さはないけれど、塩パンはなかなかおいしい。
塩とバターのコラボですから、最強コンビですね。

「ベッカライ徳多朗」

今日は、「ベッカライ徳多朗」の塩パンを買いに行きました。

ベッカライ徳多朗は以前センター北「ヨツバコ」の一階にありましたが、残念なことに閉店となり、たまプラーザ(元石川町)の方に行かないと買えません。
人手不足でやむなく締めたと聞きました。残念です。
徳太朗さん、セン北に戻ってきて~!

ベッカライ徳多朗のロゴ
センター北店のベッカライ徳多朗のロゴ

このロゴってもいい感じ!センター北店の頃の看板です。

ベッカライ徳多朗のキャラクター
ベッカライ徳多朗のキャラクター

このキャラクターもいい!

ベッカライ徳多朗の塩ぱん・チーズ塩ぱん
ベッカライ徳多朗の塩ぱん・チーズ塩ぱん

徳多朗の塩ぱん

プレートには「有塩バターをソフトフランス生地で包みました♪」と書かれています。

ちーず塩ぱん

「定番の塩パンにマリボーチーズと黒コショウを少し。これが旨い!トースターでサクッと焼くと美味しい」と書かれています。

塩パン

まずは塩パン↓ とてもきれいな形状。おかしな表現かもしれませんが、徳太朗のパンはセンスが光っている!、

ベッカライ徳多朗の塩パン
ベッカライ徳多朗の塩パン

岩塩

表面にはパラッと岩塩が散らされています。

岩塩は焼いた後もこうしてしっかり粒が残っています。

塩パンにとって塩味を効かせることは重要ですから、やっぱり溶けてしまわない岩塩なんですね。

塩パンを食べていて塩が直接舌にあたり、塩味をダイレクトに感じます。

その瞬間、パンの旨味を感じます。

徳多朗では、どこの岩塩を使っているのかしりませんが、パン全体の味わいに大きく影響を与えるので非常に重要ですから、きっとこだわりの岩塩なんでしょう。

ベッカライ徳多朗の塩パン
ベッカライ徳多朗の塩パン

リッチ(rich)なパン

中には綺麗な空洞。

軽い塩パンではなく、とっても重い塩パンです。

重いというのは適切ではないかもしれません。

リーン(lean)かリッチ(rich)かと言うとかなり「リッチ(rich)」。

バターの風味たっぷり、コクがあり材料の豊富な感じがします。

口の中でバターが溶け出します。

生地はもちッしつつも、歯切れのよい生地です。

結構お腹いっぱいになります。塩がバター風味を、そして生地のうま味を引き立てています。

塩はすごい!

ちーず塩ぱん

こちらは、ちーず塩ぱん。↓

ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん
ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん

チーズがいいアクセントになっています。

表面はパリッと、中はしっとり、チーズの良い香りがします。

マリボーチーズはスーパーとかではあまり見かけませんが、デンマークのチーズで、ハードタイプで、コクのある濃縮された味わいのチーズだそうです。

こうした素材にこだわっている点が徳多朗さんらしいですね?

ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん
ベッカライ徳多朗のちーず塩ぱん

塩がないと・・・

過剰な塩分は身体に悪いが、塩分は人間の身体で大切な働きをしていて、人間は塩無しでは生きていけません。

食べ物においても、塩分は風味を良くしたり、雑菌を防いだり、腐食を防いだり、大きな働きをしています。

餡子だって、お塩をひとつまみ入れるから、甘みが引き立ちます。

私はパンが好きで自分でもよく焼くのですが、塩を入れ忘れて焼いたことがありました。

塩がないと小麦粉のグルテンにも影響があるようで、塩味だけの問題ではなく、ベタッとした弾力のない悲惨なパンになりました。

 

それに比較して砂糖が無くても美味しく焼けます。
パンも塩無しでは生きていけません

「ブレッチェン」

次のパンはノンシュガーです。

「ブレッチェン」です。

おまけに「玄米ごはん入りブレッチェン」です。ドイツの朝食用のパン。

ノンシュガー、ノンオイルでヘルシーな食事パンです。

多分卵も牛乳も入れずにシンプルに焼いたパン。こういうのも好き!

私は、どこまで小麦粉好きなんでしょう。。パン生地を楽しむような具主体でないパンが好きです。

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

この美しいフォルム!

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

ほんのり塩味!もっちりした生地です。

ベッカライ徳多朗のブレッチェン
ベッカライ徳多朗のブレッチェン

東京ばな奈の伝説のメロンパンはギネス世界記録/海老名SAにて

愛される理由

メロンパンは、あんぱんと共に、日本で生まれた菓子パンで、全国的に愛されている。パン生地の上にクッキー生地を乗せて焼き上げている。
メロンパンと言っても本来はメロンが入っているわけではなく、マスクメロンみたいなその形状からかメロンパンと呼ばれているのかな。
手が届かなかった高級なメロンの名前を付けたかったのかな。

東京ばな奈の伝説のメロンパン

今日はアベイルのスタッフが買ってきてくれた、東京ばな奈の「伝説のメロンパン」のお話。。。

東京ばな奈の伝説のメロンパン

EXPASA海老名(下り)限定だの販売と聞いていたので、旅行に行く時しか買えないと思っていたが、実は高速に乗らなくても下道からでも行けるそうだ。

東京ばな奈の伝説のメロンパン

「伝説のメロンパン」ココア風味のデニッシュ生地に、バナナが香るクッキー生地がのっている。

東京ばな奈の伝説のメロンパン

とろ~り食感のバナナカスタード入り。
パン生地はカナダの最高級小麦を使用。
3個入1188円ということは、一個当たり消費税込396円。
メロンパンとしては少々高いけど、サービスエリアなら売れますね。。

東京ばな奈の伝説のメロンパン

お味はデニッシュ生地もしっとりして。バナナカスタードの甘さも丁度良く、パンの大きさも程よく美味しいです。
何より3個入ったこの黄色いパッケージがかわいらしい。。

東京ばな奈の伝説のメロンパンギネス世界記録

海老名SAが開業50周年を迎えた2018年には、48時間で2万7503個を販売し、このメロンパンが「48時間の販売個数世界一」としてギネス世界記録に認定されているそうだ。まさしく伝説のメロンパンなのね。すごい!!

日本とパン

その昔、パンは本来海外のもので、日本ではパンを食べる習慣がなかった。
だからこそ、日本人は日本人好みのオリジナリティあふれる菓子パンや総菜パンを創造した。
メロンパン、あんぱん、ジャムパン、クリームパン、カレーパン、焼きそばパン、揚げパン。。。

日本にはご飯の上に何かを乗せて丼にする文化があるから、その発想にも似て、今もなお、新しいパンがどんどん生み出されて行く。

エキストラバージンオリーブオイルはオリーブの実を搾ったジュース

オリーブのジュース?

今日はオリーブオイルの話題です。

普通の食品油は、工程で、加熱処理などが必要となります。

しかし、エクストラバージンオリーブオイルは、加熱処理などを行わないで、作られます。
いわばオリーブの実のジュースなんです。
考えてみれば、スゴイのです。

 

オリーブオイルのパン

話題はちょっと飛びますが パンの中には、大体バターやショートニングが入っています。
油脂は、風味をよくし、柔らかくしっとりとしたパンに仕上げます。 
今日は、バターやショートニングに代えて、オリーブオイルを入れて、パンを焼いてみました。

卵も牛乳も使わずに、ひたすらオリーブオイルの風味を大切にした、シンプルなパンです。

風味がよく、柔らかく、しっとり、焼きあがりました!

中に、オリーブの実を入れてみました。

これも、カルディで購入したオリーブの実。ほんのり塩味。

 
 

 塩ヨーグルト

塩ヨーグルトってご存じですか?
ヨーグルトに塩を加えて作ったもの。
ひと晩水切りするとクリームチーズのような仕上がりになるんです。

塩ヨーグルトをガーゼにきゅっと包んで絞っておくと、まるでモッツァレラチーズみたいになります。

それにエキストラバージンオイルをかけて。。。

毎日のヨーグルトに変化をつけて、ヘルシーなデザートの出来上がり!
 

 

 

テディーズビアバーガーのロコモコプレート/混ぜて食べるのがハワイ流

TEDDY’S BIGGER BURGERSのロコモコプレート

さてさて、バーガーのお話ではなく、テディーズビアバーガーのロコモコプレートをランチにテイクアウトしました。

今、カフェランチで人気のロコモコプレートですが、お家でもお手軽にできそうですね?

ガッツリ系男子には人気ですし、おしゃれ感もあるので、女子にも人気。

簡単そうと思いきや、このグレービーソース(=調理される肉から出る肉汁を素に作られるソース)が決め手、これを上手に作ることがポイントかも知れませんね?

この濃厚なグレービーソースが男子の心をつかむんだろうね。
でも、デミグラスにしたり、照り焼きソースにしたり、するのもいいね、きっと。
パテがグリル焼きで網目の焼き目がついているところが、ぱりっと香ばしく美味しい。
混ぜて食べるのがハワイ流!

豪快に食べるのがいいかもしれない。

 

ちょっとお野菜高騰の昨今で、お野菜が少なめという感じがちょっと残念。

ロコモコのようなワンプレート料理って、彩が大切だよね。

目玉焼きもとろーりきれいな程よい半熟焼き加減で、いい色。きれいな目玉焼!

ご飯は、黒米入りライスが使われています。

黒米っていうだけで、ヘルシーさをアピールできるし、なんたって、グレービーソースと黒米って相性抜群。

いつかハワイ現地ののテディズビアバーガーで食べてみたいなぁ!

微妙に違った味わいなんではないかしら?

 

http://www.avail-home.co.jp/