徳生公園にて カルガモのお母さん、頑張って!子ガモが自立できるまで。

鴨の抱卵

5~6月位になると、そろそろカルガモの赤ちゃんが見れるかしら…とそわそわします。今年もその季節がやってきました。

カモは巣を水辺の草むらなどに作り、その中で産卵するようです。徳生公園には池の中の島みたいな所があって、草木が茂っているのでそこをお家にしているようです。
一度に産卵する数はおよそ10~12個程度とききます。
メスのカルガモが1カ月近く抱卵を行い生まれるらしいです。

天敵

さて、野鳥には天敵が多く存在しますから、池の中の離れ小島で子育てしてもいつ、カラスなどが狙うかもしれませんから危険がいっぱいです。
時折大きな鳥もいますしね。

私も鴨の赤ちゃんが見たくてこの時期公園に通ってしまいますが、子ガモの数が減っていくと悲しくなってしまいます。。自然の摂理ですが辛いです。

鴨の子育てと自立

でも、母親であるカルガモは、子であるヒナを外敵から守るため、常に子供を守っているのが感じられます。
泳いでいる時も先頭に母親カモ…そして時折振り返ります。
聞いたことがあるのですが、母親カモの後ろを泳ぐと水の抵抗力が抑えられ、泳ぎやすいそうです。


カルガモは冬には自立しなければならないですから、そのために自分でエサが獲れるようにならなくてはいけない。
子育てのゴールまでの時間は限られています。
親ガモはできるだけ手助けしないよう、見守る姿勢が感じられます。
子ガモたちに自然で生きる厳しさを教えているのかもしれませんね。
それにしても子ガモは可愛いですね。
羽毛がふわふわでヨチヨチ歩く姿に、思わず笑顔になります。

良い環境

カルガモは、カモとしては珍しい1年を通して日本にとどまる「留鳥」です。

徳生公園や山崎公園、せせらぎ公園などにいるカルガモは赤ちゃんが産まれても公園の中で移動をする様子は見ますが、公園外にお引越しする様子は見ません。私個人的な感じですがそんな気がします。
良い環境なのかもしれないと思います。

 

“徳生公園にて カルガモのお母さん、頑張って!子ガモが自立できるまで。” への2件の返信

コメントを残す