「サンドラッグ」の「レメディ」

北山田にあるサンドラッグこちらはよく利用します。

私の髪は、くせ毛で猫っ毛で非常に細い。
雨が降ると、多少のうねりや縮毛があらわになる。
で、このサンドラッグ専売のレメディ、リキッドケラチンをずーっと使っています。
これは何本リピートしただろう。

毎朝、ドライヤーを半端なくかけるのに髪が傷まないのはこれのおかげかな?
いかにも、ケラチンを髪にシュッとしている気がしてしまう。。
この何年か、ヌーディオーラというシャンプーリンスを使っていました。
結構お気に入りなんですが
ちょっと気分を変えて、このレメディをライン使いしてみようかなっと。。。
シャンプー・コンディショナー・トリートメントと購入してみました。
サンドラック専売商品、レメディ。
安いトリートメントは、成分がほとんど油分ですが、
アミノ酸やケラチン、タンパク質など髪の毛の成分が配合されているシャンプーリンスでだそうです。

まだ二日しか使っていませんが、使い心地は、シャンプーはクリーム状ではなくリキッド状でサラッとしています。

髪がきしまないし、ピンピン先っぽのハネがなく、しなやかにまとまります。
香りも無臭です。
なかなか、いい感じしばらく使います。

毛髪をつくっているのはタンパク質 (ケラチン) なんだって。。。
弱酸性の状態をできるだけ維持することが、
髪の健康にはとても大切なことなのです。

 

「都筑道具屋」

前から気になっていました。

このゴリラマークの「道具屋」さん。
新横浜元石川線の大塚原交差点際のマクドナルド横です。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FF0FB.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
このロゴが印象的です。
ホームセンターにはよく行くので、そんな感じのお店かな~と覗いてみました。
お客さんに女性はいないぞ!
入るなり、スゴイ!
メジャーだけでもこの種類。
これはそんじょそこらのホームセンターとはワケが違う。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEF41.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
職人さんの靴もhttps://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FF0E7.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
 電動ドライバーも色々(職人さんの世界って奥深いんだね)
 
かなりマニアックなお店だと知りました。
看板のとおり、職人ご用達店です。
一言に職人さんといっても、https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEC61.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*こんなに色々ジャンルがあるんだね。
熟練の技を持つ職人さんにとって道具は
こだわりであり、哲学であり、かけがえのないものなのだろう。
「技術」を生み出すための「道具」。
経験さらに伝統から選りすぐられたものだったり
うーん。。。深い深い
 
道具には、職人の魂と情熱が
こめられているんだね!

ミニスーパー「まいばすけっと」

イオングループが横浜市・川崎市・東京都で展開するミニスーパー「まいばすけっと」
2005年から出店を始め、20133月末現在336店舗と聞きます。

 

コンセプトは「都市部で食品店が不足している実情のなか、安心安全お値打ち品を提供する小型スーパーマーケット」
どの店舗も50坪以内位の小さなお店、駐車場はない。
コンビニと比較して、スーパー並みの安さでありながら、コンビニのように気軽に入れる。
コンビニとは違い、出店立地条件の縛りは少なく、人通りの少ない住宅街にあったりする。
こちらは「まいばすけっと茅ヶ崎2丁目店」全くの住宅地。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEC61.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
ちょっと入ってみましょう!
入り口付近に野菜が並びます。

 

スーパー並みのお値段です。
結構小分けにされていて、100円以下のものが多い。
おにぎり、サンドイッチ、サラダなど。
お酒や飲料も安いし、種類豊富。
特にこのお店は間口が狭いが奥行があり、売り場面積も広い。
飲料だってコンビニだったら120円位するものが100円をきる価格で。。
 
プライベートブランド「トップバリュ」が安いので目立ちます。
若い自炊派の単身者が、コンビニに行くような気軽さで利用できるお店です。
コンビニ族はびっくりhttps://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FF0F5.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*「んん?安いじゃん!」
 
都筑区内では、今、知っている限りでは9店舗

今後も増えていくでしょう。
営業時間もお店によって違うようですが700位から2400位まで
夜は2021時くらいに閉店してしまうスーパーは多いので、便利。

「まいばすけっと」って
通称「まいばす」っていうんだよ。
お部屋探しでも
「まいばす」近しの物件はプラス1ポイント!
横浜・東京・川崎限定のショップだからね。。
それ以外からのお引越しの人は
「まいばすけっとって何?」って聞く。

ドッグ・グッズのオンライン・ショップ『Ranger’s』

当社のお客様のSさんは直輸入のドッグ・グッズのオンライン・ショップ『Ranger’s』を経営されています。(事務所・倉庫はセンター北)
Sさんは日本語流暢なアメリカ人。?https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FECD4.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*

 

 

カタログ表紙は、看板犬のレンジャー君。
ボーダー・コリーの男の子4歳です。
頭の黒ぽっちがキュートです。
レンジャー君をショップ名+キャラクターに起用しています。
というか、レンジャー君はお店の部長さん。
商品が使いやすいか、美味しいか、全てチェックする担当です。(笑)
当社のスタッフが購入したものは、
とってもとっても便利な、携帯ドリンクホルダー『ウォーターローバー』!!!
お水をそのまま飲めます。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FF0CE.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
カラー6色から選べます。
 
エコで丈夫なおもちゃ、ウエア、原料にこだわったおやつ、

日本では入手困難なグッズなどがたくさん!

いつでも元気いっぱいのレンジャー君は時々当社に遊びに来てくれます。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEFCD.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*

ショップロゴにもレンジャー君。。
「楽しい、丈夫で壊れにくい、しかも安全素材でデザインも良い、
そんなオモチャが日本にもっとたくさんあればいいのに!」
そんな思いでショップを開いたそうです。 
ショップのオーナーさんは
世界中から
レンジャー君のお気に入りグッズを
集めているんですね。
日本ではあまり見かけないグッズが見つかりますよ!

都筑区ホームセンターコーナン「家庭菜園」

都筑区北山田にホームセンターコーナンがあります。

建築関係に特化した豊富な品揃えで、工務店さんなどプロの人達も買い物するようです。

春ですね!
家庭菜園用の数々の苗木が並びます。
ミニトマト、レッドルビー。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEC8F.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
きゅうり野菜嫌いの子供だって自分で育てたお野菜ならきっと美味しく思うはず。。
ジャガイモ種イモ
自分で作った野菜を一度食べたら、もうやめられないと思います。
以前、枝豆をプランターで作り、小ぶりだったけど本当に柔らかく美味しかった。
自分で作ったお野菜だったら、美味しく調理するため、頑張っちゃう。
料理のレパートリーも自然と増えるはず。。。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEF85.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
なすhttps://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEC90.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*

 

家庭菜園って収穫時期って迷うよね!
まだ大きくなるかなとか期待せずに早めに獲るほうがいいらしいです。https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FEFEF.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
とり遅れると味が落ちるうえ、ほかの実ができにくくなるそうです。
わからないときこそ早取りすることが失敗しないコツ
https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FED82.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*家庭菜園は楽しんだもの勝ち!https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http%3A%2F%2Fblog.seesaa.jp%2Fimages_e%2Fe%2FED82.gif&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image%2F*
庭が無くてもベランダでも出来る。
植物は生き物愛情かければ
きっと食べるのがもったいない位美味しい、
お野菜ができるかも
パブリカは意外にも
初心者向きなんだって。
このゴールデンウィークに
植えてみようかな?

 

花屋の店先、紫陽花

早いもので、桜を追いかけていたのはついこの間のはずなのに
センター北あいたいの花屋さんに紫陽花の花が並んでいました。
 
土壌のpH(酸性度)によっても、開花から日を経ることによっても、花の色は変化する。
花言葉が、移り気・七変化など
純白のアジサイが、徐々にピンクやブルーに染まっていったりする様子は美しく、梅雨時のどんより雨空に光がさすように、ぱ~っと華やぐ。。
「富士には月見草、あじさいには雨がよく似合う」といったのは太宰治でしたっけ?
 青春の甘美さ、苦渋にみちた青春に満ちた太宰文学に、雨に濡れた紫陽花はよく似合う。
 
雨のしずくがよく似合う花って、ほかには見当たらない。
 春・夏・秋・冬季節は巡ります。
私たちは季節に寄り添って生きているんだね。
 
悲しいことがあっても、また夜が明けて陽が昇り、風が吹き、花が咲き
 大いなる自然の摂理に身をゆだねようね。

 きっといいことが待っている。

庭に紫陽花を挿し木したら
結構な巨木(?)になりました。
お試しあれ!

『チャイハネ デデ』

センター北駅近くのノースポートモールの『チャイハネ デデ』に行きました。

 

エスニック・アジアンな商品を販売しているお店でついつい見入ります。
異国への憧れやミステリアスな魅力を感じるね。
エスニックとは、民俗的・民族的、異教徒という意味。
 インドの神様ガネーシャ
不思議な置物たち
スニーカーもアジアンテイスト
 

 

不揃いだったり染色や模様が微妙に違ったり・・・。
そんなところも魅力。。。

 

デザイン柄は、動物や自然をモチーフにしたものや、伝統的な模様を用いたものが多く、色遣いも独特だ。
布地が安いので、お部屋のポイント使いいいね。
 ソックスのこのカラフル感が可愛い。。
エスニックには
都会的なおしゃれにないエキゾチック感が魅力だね。
 

 

異国的な優しさ、懐かしさを感じさせてくれる。
魔法のような美しさも感じる。
こんな風にエスニックなお部屋が作れたらいいな!憧れるぅ!
クッションやエプロンを
作ってみたいな。

 

センター北、ノースポートモール「ORANGE HOUSE」のバブーシュ

センター北、ノースポートモール「ORANGE HOUSE」に時々行きます。
珍しいグッズや可愛いファブリック・エプロンなど、ついつい見入ります。
これは、瀬戸物でできた引き出しの取っ手可愛いね!
日頃の普段着、普段使いの生活が大事だなと感じます。
それが元気の源、イキイキ生活の原点なんだね!
綺麗な色遣いのキッチングッズに囲まれたら楽しいね。。

 

オレンジハウスのコンセプトは「ふだん着の生活を大切に」だそうです。
前から気になっているのは、モロッコのバブーシュ昔からモロッコの人々が履いている羊革製の手作りスリッパなんです。
フランス語で『魔法の靴』という意味で、男性はとんがりタイプのものを履くことが多く、女性は先丸のものを履くことが多いようです。
とても柔らかい羊の革で出来ていますので履きこむごとに、足のかたちになじみ、革は呼吸をしているので冬はあたたく、夏は涼しい。
ドラマ『夜行観覧車』でも石田ゆり子さん演じる淳子さん家の家族がこれはいてたよ。
迷っているのやっぱり無地かなぁ!
こんな白がいいなぁ!
価格は14000円位からです。

 

進学・就職・転勤・独立・結婚
新生活が始まる季節ですね。
そうでなくても、春は何か新しいことを始めたくなる気分です。
ちょっと、キッチンやお部屋を変えただけでも、
いいえ何か新しいグッズを買っただけでも、
なんだかワクワク楽しくなります。
都筑区のお引越なら

 

 

 


 

都筑阪急「JINS」

ブルーライトってご存知ですか?

パソコンやスマホに使われている液晶画面から発せられている青色光のことで、このブルーライトが目の疲労とかの原因になっているんですって。

私も、パソコンの疲れ目がちょっと気になっていて

JINSとかZoffとかで販売されているそうで、早速、都筑阪急の1JINZに。
ブルーライトを最大50%ですって。
昨年の発売から約1年で、何と100万本販売を記録したらしい。
PCから目を守る」これは新市場だね。
レンズが青色光を吸収するものと反射させてカットするものがあるそうです。
吸収タイプのレンズのほうがブルーライトのカット率が高いようです。
JINSZoff、どちらがいいかな?
価格だけで比較すればJINSの方が安いタイプのフレームがあります。
これは3990円!度無しだけどね。
可愛い色使いのメガネに心惹かれる!?
また、ブルーライトのカット率で比較すると、Zoff(ただしカラーレンズタイプ)で若干カット率が高いらしい。
軽い付け心地とリーズナブルさからいうとJINSだね。
眼科で相談したら
「パソコン画面がまぶしく感じたら
PCメガネをつけたら?」と
ただ今購入を思案中
それにしてもスゴイ!
JINS PCはメガネの世界の新たな扉を開いたという訳ね!

港北TOKYU SCの「だがし夢や」と「昭和ノスタルジー」

センター南港北TOKYU SCの3Fの「だがし夢や」さん。
駄菓子が所狭しと並ぶお店「昭和ノスタルジー」だね!??
店頭にお菓子と共に並ぶのは、ダイハツ「ミゼット」(1957年発売)
映画『Always 三丁目の夕日』でも描かれている、オート三輪。
日本の高度経済成長期にはどこの町にも駄菓子屋があり、子供は10円玉をしっかり握って毎日通ったものだ。
信じられないが、1円で飴玉が買えた時代だ。
駄菓子が小さな店先に所狭しと並んでいる。
ワクワク、子供が自分の意思で買い物をし、子供同士と交流し、お店のおじさんおばさんと会話をする云わば、社会デビュー。?
 
40代以上なら、見ただけで顔がにんまり、思わず手に取ってみたくなる。
きなこ飴、ソースせんべい、すもも、麩(ふ)菓子やラムネ、うまい棒など。。。
めんこ??
こんな不思議なお菓子もあった。ゴリラの鼻くそ。。。?
 「昭和ノスタルジー・古き良き時代」と人は呼ぶけれど
Always 三丁目の夕日』
タイトルに「Always」とあるように
夕陽のように
いつまでも変わらないもの、
いつだって確固たるものはたくさんある。
「あの頃と同じ」だよ。