銀杏拾い

勝田町の通り沿いはイチョウ並木になっています。
秋も深まると眩しいほど黄色になります。

まだ葉が青いのですが、イチョウの木の下に、銀杏の実が落ち始めています。
台風が近づいているから、今週末はさらに落ちるかな?
まるでサクランボのようなオレンジ色の実です。
表面が少ししわしわで、臭いがたまらなく臭い。。青ざめ
どんな匂い?。。うーん。。臭い靴下の匂いって感じかな? 車の中がくさい・・・

 

イチョウの木には、雌雄があるらしく、雌雄が揃っていないとあの実が成らないんだって…
葉が黄色く染まった頃には、落葉と共に実もたくさん落ちてきます。
銀杏は栄養豊富だそうですが、動物も臭くて食べないそうです。
狸も犬も猫もカラスも食べません。。臭すぎて…青ざめ
その臭い実の中においしい栄養価の高い種があることを知らないわけです。
それにしても、これを最初に食べようと試みた人間はスゴイ!

 

そんなわけで、銀杏を少し拾って帰り果肉をむいてみました。
これを干すわけ。。

イチョウは

子孫を残すために、

果実の匂いを発して動物に食べられないようにしている。
「自然の摂理」だね!

大自然は無秩序に色々な物が存在しているかに見えるのに、
「自然の摂理」に基づかないものは何ひとつないのかもしれない。
自然は計り知れなく、不思議がいっぱい。??
臭い銀杏の実を剥きながら
そんなこと、考えた。。

 

 

 

セブ島の『バナナチップス&ドライマンゴ』

セブ島に行かれたお客様(ブロ友と呼ばせてください)からお土産を頂きました。
 ドライマンゴとバナナチップスさっそく頂きます!

 

ソン所そこらのバナナチップスと違うバナナチップスは皆輪切りと思いきや
びっくり!縦切りカットでした。初めてです。

 

味は芋けんぴのよう
色も濃い色で、つやつやしています。ゴマも振ってある。
薄くぱりぱりでくせになる味止まりません。。
この一袋200gにバナナ10本分位入っているのかな??
バナナはビタミンB1を多く含み、疲労回復効果がありますよ!
植物繊維も豊富!
生のバナナと比べて、乾燥すると、栄養価が増加するそうです。
保存食にもいいね?
ドライマンゴーって言えば『7D』とかかれたこのブランドなんだね。
これしか食べたことはない。
世界制覇しているブランドだね(?)
甘みと酸味のバランスが絶妙で、私は、ラム酒につけておいて食べるのが好き
レーズンも加えれば、めちゃ美味しいよ!

 

アニメ「ココロコネクト」の舞台は?

庵田定夏の「ココロコネクト」(略称)「ココロコ」って知ってますか?

内容は
文化研究部に所属する5人の高校生に、何の前触れもなく不思議な現が起こる。
『人格入れ替わり』その現は、『ふうせんかずら』と名乗る誰かの仕業だった……
7月からテレビ放送されています。
土曜24302500TVK(テレビ神奈川)又は 土曜25002530(TOKYO MX)
このアニメの舞台が、「港北ニュータウン」
舞台が、見慣れた風景だと何だか楽しいものです。
もちろんストーリーも斬新で楽しめます。
『人格入れ替わり』から、『欲望解放』『時間退行』『感情伝導』『夢中透視』『幻想投影』などの超常現象がランダムに起こるという設定が愉快!!!
この後はどうなっていくのやら!!?
謎の『ふうせんかずら』という存在が面白い。。。
ちなみに『ふうせんかずら』という
ふうせんのような実をつける植物があるらしい。