中川「丸源ラーメン」美味しいだけじゃない!人気店の人気たる所以は?

丸源ラーメン

店内ゆったり駐車場たっぷり

「丸源ラーメン」というラーメン屋さんが、中川のアウディの跡地にできました。丸源という文字と日の丸がとても目立つロゴです。
大きな店舗で駐車場も2か所で20台以上あるのに、先日、駐車場満車で断念したことがあります。繁盛店というイメージです。
今日は11時半に行きましたので駐車場もまだ空き有。
お客さんは一人で来ている男の人が多いように思えます。
店内、ゆったりしていて、カウンター席も
割とゆったり。

タブレットで注文

タブレット端末で注文をします。
苦手なトッピングは外すことができます。
看板メニューの「肉そば」をオーダーしました。

テーブルの上には

テーブルの上にはお水ではなく、冷たい緑茶の入ったポットがドンと置かれています。
卓上にある調味料は酢、ラーメンコショー、揚げにんにくや、どろだれラー油など。替えコップ、楊枝、ティッシュペーパーなども。

 

肉そば

あっという間に肉そば到着。
ちなみにお店の人はとても感じが良いです。

スープ

背脂が浮いた甘醤油のスープは、豚ガラの出汁がメインのようですが、とんこつスープのようにこってり感はなく、思ったよりさっぱりしていると思いました。
熟成醤油ラーメンというネイミングのとおり醤油にこだわりがあるようです。
小豆島産の本仕込み醤油、岡山県産の濃口醤油、千葉県産の濃口醤油の3種類をブレンドしているそうです。

細打ち麺です。
適度にもっちりした黄色っぽい色の麺。私は中太麺が好きなんですが、丸源ラーメンの麺は美味しいと感じました。

トッピング


青ネギ、柚子胡椒の効いた大根卸し、海苔、そして柔らかな豚バラ薄切り肉が程よく乗っています。考えてみればこのトッピングは「和」が感じられます。
ラーメンに柚子胡椒おろし、意外に合っています。
お水ではなく緑茶を用意していることと考え合せ、「和」を意識しているのだろうと思います。

献立種類の多さ

丸源ラーメンに行って感じたことは、肉そばだけでも6種類もあり、 他にも醤油、塩、みそ、とんこつ、坦々麺などなどそれぞれにたくさんのバリエーションがあり、自分好みのメニュー、トッピングの種類も多いのは魅力です。 お子様メニューもあり、デザートもあり・・・。
隣のテーブルの人はチャーハンを食べていましたが、美味しそうでした。

味のおとなしさ


味は「おとなしい」と思います。
卓上の調味料で自分好みにする、それから
細かく自分好みの注文をする。
私はどろだれラー油と揚げニンニクを少し使ってみましたが、深いコクと刺激がプラスされて美味しかったです。

 

人気たる所以

すっかり人気店というイメージですが、今後もこの盛況ぶりは続くように思います。
丸源ラーメンは、テーブルセッティングや注文、支払などのシステム・流れがしっかりしています。
無駄がない。
メニューも味も全ての世代の人を受け入れることをターゲットにしている。
美味しいだけじゃない、これが人気店の人気店たる所以。

ちなみにお会計は、セルフレジが1台、スタッフさんが対応するレジが1台ありました。

店舗名:丸源ラーメン 横浜都筑店
住所:神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-5-3
アクセス:横浜市営地下鉄「中川駅」から徒歩約7分/同「センター北駅」から徒歩約15分
電話番号:045-532-3718
営業時間:平日・土日祝 10:30~24:00(L.O. 23:40)
定休日:なし
駐車場:あり(無料)

公式HP:丸源ラーメン(外部リンク)

 

センター北「ミスタードーナツ」心惹かれるコラボ商品 ハロウィンのかわいいモンスター

子供人口の多い都筑区

センター北駅あいたいの2階に「ミスタードーナツ」があります
少子化傾向筑が続いて久しい日本ですが、こちら都筑区は、人口に占める子どもの割合は、横浜市内トップだそうです。
ここは「ミスタードーナツセンター北ショップ」ハロウィンの可愛いドーナツにひかれて、モンスタードーナツを買いに来ました。

心惹かれるコラボ商品

2010年頃から「カロリー制限」「糖質カット」など消費者の健康志向の高まりから、ミスタードーナツは売上が低迷していた時期があったようです。
その後、ミスタードーナツから盛んに有名ブランドや有名パティシエとのコラボの商品が発売されました。
ポケモンやピカチューなどキャラクターや、鎧塚俊彦シェフとのコラボ、海外パティシエとのコラボ、祇園辻利(抹茶)とのコラボ、GODIVAとコラボなど、いつも新しいドーナツに心惹かれます。
鎧塚さんのケーキのようなドーナツ、良かったですよ!

ミスタードーナツの「シューショコラアーモンド」高カカオチョコレートの健康効果!

 

幅広い層に愛されるよう

近年はアンバサダーに多彩な領域で活躍の菅田将暉を起用、子供のいるファミリー層が顧客のターゲットだったミスドが、幅広い層の方に愛されるように。。

ハロウィンのドーナツ

ポンデチョコデビル

困った顔?それとも笑い顔?

「ポン・デ・チョコデビル」はポン・デ・リング生地にチョコレートをコーティング。

---因みにポンデリングってどうしてこんなに美味しいんでしょう?
もちもちとした独特の食感がたまらなく美味しいから、ミスドにいったら100%購入!それに、一口ずつ食べやすい!

そんなポンデリングをチョコでコーティング!
目がかわいいデビル顔のドーナツ。
これを食べただけでハロウィンが楽しめます!

ブラックサンダー

チョコレート生地にチョコフィリング、ザクザク食感のビスケットとココアクッキーをトッピング。チョコ尽くしでチョコレート好きにはたまらない。

ハロウィンの可愛いおばけたちと共に、楽しいハロウィンを!

センター北「クライミングバブ」オリンピック競技スポーツクライミング「ボルダー」

オリンピック競技に

スポーツクライミング競技が、2020東京オリンピックより、オリンピック競技に採用されました。2023年「ボルダリング」という種目名を「ボルダー」に変更。
そして2024年パリオリンピックでも実施され、かなり注目を浴びるようになりました。
人工の壁を登るインドアの(ボルダリング)ボルダーを楽しむ競技です。
森 秋彩 選手
 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/photo/221235より転載
スポーツクライマ-の森秋彩さんは、ボルダーは「人との戦いではなく、壁との闘い」とコメントしたそう。↑

ノースポートモールB1クライミングバブ

センター北のノースポートモールB1には、ボルタリングを楽しめる室内ジムがあります。

「クライミングバブ」↓

クライミングバブのホームページには下記の記載があります。

クライミングバム横浜店は、ノースポートモールショッピングモールの吹き抜け部分と、ボルダリングルームの2つのエリアに別れており、大きな空間に壁が点在します。オートビレイ機3台、リード壁、まぶし専用壁、電光ムーンボードなど、ショッピングモールにある壁とは思えない充実さが特徴です。

会員にならなくても体験ができるようです。
身長100㎝以上の小学生以上、レンタル用具含めて1500円。
回数券も有り!

小学生でしょうか?女の子も登っています!

高さ8m、吹き抜けを利用した、この巨大な壁には圧倒されますよね!

一面がカラフルな石で彩られていて楽しげな雰囲気ですね。

ボルダリングの魅力

最近、ヨガやジョギングと同様に女性にも注目を集めているらしいです。

スタートは筋力がなくても、子供から年配まで楽しめます。
初めははしごを登るような気持ちで。

大きな岸壁を上った時の達成感や感動は貴重でしょうね
あちこちにあるホールド(カラフルな石)をどう使うか、両手両足のうち3点を常に安全なホールドに置き、パズルのような感覚で、ルートを確認し登っていきます。思考力を鍛えられますし、達成感、半端ないでしょう?
ロープ(命綱)を付けてのクライミングですから安心。
筋力、柔軟性や精神の強さ、心のコントロール、バランス感覚必要とするスポーツですね!
クライミングを通じて、たくさんのことを学べそうです。

これは、これから人気が出てきそうなスポーツです。

 

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せない食パン専門店

Sun&Moon

パン教室&食パン専門店

センター南駅から西側に徒歩7分位のところにパン屋さんがあります。
パン教室も並行して開催していて、たくさんの生徒さんがいるようです
私も機会があれば参加してみたいです。
ちょっと変わったパン教室&食パン専門店です。

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん

店舗入口は可愛らしくデコレーションされていて、窓には食パンが多数並んでいるのが見えます。ドアを開けた瞬間、パンのいい匂いがします!

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん

店内には食パンが並びます!
丁寧な説明が添えられたプライスカードを読んでいると迷いますねぇ。

オーナーさんが、とても丁寧にパンの説明をしてくださいます。

フィナンシェなどもあるようですが、売り切れでした。

シルクショコラ、重ね重ね、カスタードロワイヤルを購入。

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん

食パンの種類

68種類あるそうですが、毎日全種類あるわけではなさそうです。
「白黒つけよう」とか「苺の涙」など、面白い名前のパンも有り、面白い食材「白玉」や「レンコン」が入った食パンもあります。
国産小麦はるゆたか、ゆめちからをメインに使用。バターは四つ葉を使用(無塩・有塩・発酵)
サイズは全てパウンド型(18×7×h6cm)ですので小さめです。
価格は760円から1200円。ちょっと小さな食パンとしては高いかもしれませんが、それだけの価値有りと感じます!

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 パン好きが見逃せないパン屋さん

パンフレットには主な食パンの説明、写真が掲載されています

カスタードロワイヤル

しっとり甘い生地にたっぷりのカスタードクリームの層がでてきて、レーズン・クランベリーが入ってます。
表面には粉糖がかかっていて、でも甘すぎず、食べると幸せになる食パンです

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 カスタードロワイヤル
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 カスタードロワイヤル

ほんのり甘く、柔らかく、美味しい!

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 カスタードロワイヤル
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 カスタードロワイヤル

 

シルクショコラ

全部で4種類のチョコレートを使用しているそうです。チョコレート好きにはたまらない超贅沢なショコラパンです。
チョコレートムースを練り込まれたパン生地に、チョコチップが入り、さらに成形時にビターなチョコと塩キャラメルチョコレートを入れているようです。

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 シルクショコラ
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 シルクショコラ

食べてみるとわかります!
異なるチョコレートが入っています。

Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 シルクショコラ
Sun&Moonサンアンドムーンセンター南 シルクショコラ

重ね重ね

美味しい発酵バターを練りこんだデニッシュパンです。もちろん、焼くと香ばしさが加わり美味しい。でも私はそのまま食べるのが好き。外はサクサク、中はふんわり、しっとりの極上の味が楽しめる食パンです。贅沢な食パン。

パン好きが見逃せないパン屋さん!

パン好きな私、「おいしいパンがある」と聞けば、ちょっと遠くても足を運んでみたくなります。そんなパン好きが見逃せないパン屋さんです。
食パンは是非とも生で食べてみて!。
そんな美味しい食パンの奥深さ、味わいはまずは生で食べないと伝わらない。
「温めるぐらいにして!カリカリにトーストするのはもったいない!」と思ってしまいます。

 

港北ニュータウンのシンボル「観覧車」なぜかホッと穏やかな気持ちに

観覧車

港北ニュータウンのシンボル

センター北駅前のモザイクモールの上に観覧車があります。

地上75m、直径45mで、1周が約12分です。「モザイクモール港北」は2000年3月17日に開業した商業施設です。

港北ニュータウンのランドマーク、シンボルツリーのような存在です。
ゴンドラって丸い形をしていますが、風の抵抗を受けずにすみ、揺れも少なくするためだそうです。
赤いゴンドラは大きな樹になる果実をイメージしているそうです!

観覧車に乗るには

乗り口は屋上ではなく5階です。

ゴンドラは5階から屋上を抜けて空に向かっていくというわけです。

キーテナントは阪急百貨店(現在の阪急阪神百貨店)による「都筑阪急」ですが、開業時より順次フロアを縮小し現在はデパ地下「グルメマーケット」のみとなっています。

そのほか、家電量販店のエディオン、ベビー用品の西松屋、食品スーパーの「そうてつローゼン」など、地上6階・地下1階のショッピングゾーンに多数のテナントが出店しています。

料金400円はかなりお手頃価格ですよね。
それに愛犬も同乗可能と聞きました。ちなみにワンコ料金も料金400円。2022年にはゴンドラが入れ替わり、窓が広くなりより景色が楽しめるようになりました。
大観覧車 | ショップガイド | モザイクモール港北 (mosaicmall.jp)

360度大パノラマ

港北ニュータウン一帯、みなとみらい方面、武蔵小杉のタワーマンション群、東京都内、新宿副都心、ランドマークタワー、コンディションの良い日には遠く富士山まで望むことができます。
私が乗ってみたのは数年前ですが、
360度の大パノラマが楽しめました。
次回は夜もいいかもしれない。

 

ホッと穏やかな気持ちに

観覧車ですが、春・夏は新緑をイメージしたグリーン、秋・冬は紅葉をイメージしたオレンジのライトアップされます。9月中旬 2月中旬に変わります。
夜、このライトアップされた観覧車をみると、なぜかホッと心穏やかな気持ちになるのは私だけでしょうか。
観覧車は、センター南駅方面からも、夜景が広がる世界の主役になっています。

光は神々しい

現代の人間が、光や夜景が美しいと感じる起源は、夜空の星を見ることからだと思います。
古代人も同じく美しい夜空を見て美しいと感じていたのだと思います。
光は神のようでもあり、神秘です。
「人は死ぬと星になる」といわれますが、これは古代ローマの時代からそんな思想があったそうです。身近な人の死と星を重ねて。。
光は神々しいのです。
↑ 夏の夜を彩る緑のライトアップです!

 

スムージーorスムージーボウル?良いものをたっぷり食べて痩せよう! 

スムージー

良いことづくめ

近頃、すっかり定着した「スムージー」。
不足しがちなフルーツや野菜の栄養を取り入れられるし、美肌にもなれそうだし、食物繊維もとれるし、美味しいし、太らなそうだし、良いことづくめ。
大好きです。

最近、ポータブルなコードレスミキサー・ブレンダーが売り出され、気になっていますが、今のところ普通の小さめの据え置き型ミキサー使用です。

夏の栄養補充

スムージーは生のフルーツや野菜もOKですが、本来冷凍果物・野菜を使ったシャーベット状の飲み物です。
今年の夏は暑かったですね。暑い夏には本当に美味しく飲めます。
食欲のないときにも栄養補充できますね。
夏野菜のスムージーを飲むと、身体に栄養が巡る気がします。
小松菜とりんご…私の好きな組み合わせ。夏バテなんて吹っ飛ぶ!

色を楽しむ

スムージーは、味だけでなく色も楽しめます。
苺やラズベリーは赤、オレンジ、マンゴはオレンジ色に。
ブルーベリーはパープルに。
キウイ、ほうれん草は、緑に。
この色づくりも楽しいです。ブレンドして思わぬきれいな色づくりが出来たり、美しくない色になったり(笑)。

食材の組み合わせを楽しむ

ブロッコリーなど家にある緑の野菜に、バナナを混ぜて作ったスムージーが、意外にも飲みやすかったり、驚くこともあります。意外な発見が楽しいです。

スムージーの発祥

ちなみにスムージーの発祥は、今から100年位前にアメリカ合衆国のようです。
アメリカではその頃から売り出されたブレンダーの会社のレシピ本が出され、ブレンダーと共に徐々に浸透していったようです。最初の仕掛け人はブレンダーの会社のようです。
その後、一般家庭にも普及したのは70年位前だそうです。

業務スーパーの冷凍果物

冷凍果物ですが、業務スーパーにはたくさん種類があります。
因みに業務スーパー、都筑区には仲町台に1件のみ、会社帰りによく寄ります。冷凍果物はいつも冷凍庫にキープされています。

カラフルなスムージーを楽しんでいます。

スムージーボウル

アメリカ発トレンド

スムージーボウルをご存じでしょうか?

アメリカでは、今はこちらの方がトレンド。
スムージーに慣れたら、次は、スムージーボウルにチャレンジしてみてね。

 

楽しい朝食を!

朝食がスムージーだけではちょっと物足りないと思ったら、ストローではなくスプーンで食べる、スムージーよりちょっとリッチな朝食。それがスムージーボウル。
アサイーボウルならぬ、スムージーボウルです。
スムージーボウルとは、ちょっと濃厚なスムージーに、好きな果物、ナッツ、グラノーラなどをのせたボウルのことです。
様々なフレーバーを楽しむことができ、そのビジュアルの美しさに楽しい朝が迎えられそう。絵を描くように!
食べるものを制限して痩せるのではなく、良いものをたっぷり食べて痩せよう!一日の始まりに摂るスムージーボウルで、エネルギーをチャージ!

 

川和町「東屋豆腐店」豆腐ラッパと創業60年の老舗が守り続けているものは?

東屋豆腐店

創業60年

美味しそうなお豆腐探し・・・・川和町駅にほど近く、都筑消防署川和出張所前の、お豆腐屋さん「東屋豆腐店」に、行きました。
創業60年にもなる老舗のお豆腐屋さんです。
手作り豆腐は、手間と時間がかかる加工度の高い食品です。
食事の洋風化により近年豆腐の需要は減少傾向にあり「町のお豆腐屋さん」の廃業が多いそうです。
しかし、スーパーでは1丁100円以下で売られています。
厳しい状況下、それでも美味しいお豆腐を!という東屋豆腐店のファンが多いのではないでしょうか?
創業60年の老舗が守り続けているものがそこにあることを感じました。

ラッパの音

車でラッパを鳴らしながら移動販売もされているようです。お豆腐屋さんのラッパといえば昭和40年代位までは誰もが知る馴染みの音でしたが、今はほとんど聞かなくなりました。
ある世代以上の方は、非常に懐かしい気持ちになると思います。

 

この豆腐ラッパ、もともと一つの音程しか出ないのですが、吹き方で「と~ふ~」って聞こえるんですよね。
東屋豆腐店さんの豆腐ラッパの音、聞きたいものです。

ショーケースの中には

お店のショーケースの中にはいろいろ並んでいます。
きぬごし・もめん豆腐・枝豆入豆腐・ごま豆腐・豆まめくん・カップ豆腐・ソフト豆腐・豆腐ボール・さしみゆば・油揚げ・・手揚げ油揚げ・おいなりさん用油揚げ・厚揚げ・サイコロ厚揚げ・がんもどき・おから・ところてん・ひじき煮・湯葉豆腐ナゲット・豆富しゅうまい・卯の花・油揚げのごぼう巻き・豆乳
実に種類豊富に販売されています。迷います!

今日は豆まめくんともめん豆腐と豆腐しゅうまいを購入。
お姉さんが「お味噌汁にでも入れてください」と油揚げを小分けにしてくれたのをサービスしてくれました。うれしいです!

豆まめくん

まず豆まめくんを頂きました。
東屋豆腐店の看板商品だそうで、登録商標も取っている「豆まめくん」。
国内大豆100%と書かれています。(因みに国内の豆腐の95%は外国産大豆から作られているそうです)
「お豆腐ってこんなにおいしかったの?」 と思うような味わい。
写真で感じて頂けるでしょうか?
ふんわりなめらかな食感と旨味・・・やっぱり、冷奴で頂くのが一番かなぁ。
九条ネギをたっぷり乗せて、生姜も乗せて、お醤油かけて。
大豆の風味が感じられましたよ。

翌日、豆まめくんをワサビ醤油で頂いてみました。
予想外に美味しかったです。
ツーンと香るワサビの香りがお豆腐とベストマッチ!

豆腐しゅうまい

豆腐にお魚のすり身、人参、ひじき、とうもろこしが入っています。
ひき肉は入っていないお豆腐のしゅうまい。

ふわふわで何もつけなくてもおいしいしゅうまいです!
お豆腐屋さんの作るお豆腐しゅうまいですから、お豆腐の美味しさが100%引き出されています。

刻み揚げ

頂いた刻み揚げも豆の味がしてとても美味しいです!
お味噌汁に入れてみましたら、お味噌の味さえ別格に変わったかのような気がしました。

もめん豆腐

私は木綿豆腐が好きです。大豆食べてる~って感じがします。
ことに東屋さんの木綿豆腐はとっても固い木綿豆腐です。
もう、たんぱく質のかたまりって感じ!
何もつけずに一口食べてみます。
大豆の旨み、風味、コク、やさしい甘みが口の中に広がります。

ごま豆腐

以前購入したごま豆腐も忘れられない味。

胡麻豆腐は、スーパーなどの胡麻豆腐より、胡麻が濃くなく、豆腐にほのかな胡麻の香りがします。
本当に山葵が似合う味わいです。クリームのようになめらかです。

厚揚げ

厚揚げは絹ごしの厚揚げです。甘辛く煮つけました。
醤油が中までよく染みてジュワーッと美味しい。

絹ごしのなめらかさ、柔らかさ、ツルルンと頂けます。

おから

あとはおから。

ヒジキたっぷりで炒め煮しました。
ヘルシーそのもの。

 

 

中川「ローラーコースト」のドライベジバーガー 旨味も栄養もぎゅっと凝縮されて

中川「ローラーコースト」

アメリカンな内装

横浜市営地下鉄の中川駅から徒歩2分「ローラーコースト」でランチしました。
店内はテーブルも椅子もゆったりおいてあり、隣席とも距離があり広々した感じです。
店内お客様がいらっしゃったので撮影は控えましたが、アメリカンな雰囲気で楽しい。敢えて、木製の椅子やテーブルを統一せず、木のぬくもりや優しさを感じる雰囲気です。
ところどころに遊び心を込めたインテリアがさりげなく置かれています。
テレビドラマの撮影もあったとか。。。
壁にTVモニター  ハンバーガー片手にスポーツ観戦できるかな?

メニュー

ハンバーガーは11種 サンドイッチ1種

キッズメニューも有り その他ポテトなどオツマミなど
ここでパーティも楽しそうですね?
私はお気に入りのドライべジバーガー。
ポテトはカリッとさっくり美味しい。
サラダはシンプルですがパリッと新鮮。
飲み物はチョイスできます。今日はコーラ。
お肉の上にドライベジタブルがのったバーガー。レタスとトマトも挟み込まれています。
バンズは手作りパンのようで、ゴマがのって、外はカリッと、中はふんわり、重くないパン。
パテは粗挽き肉使用のようです。
味付けも程よく、ケチャップマスタードはいらなかったです。
ローラーコースト』さんは、
バンズもパテも、手作りだそうです。

セミドライべジタブル

そしていつもドライべジバーガーを選んでしまうのは、このセミドライされた野菜。その名の通り乾燥させた野菜、干し野菜です。
たとえば、切り干し大根や干し芋、レーズンなどドライフルーツのように。
干し野菜にすることによって野菜の中の水分が減るわけですから、栄養価はぎゅっと凝縮され同じグラムあたりの栄養価が上がります。
旨味もぎゅっと凝縮されて素材本来の味が引き出されます。
ローラーコーストさんは、バーガーの野菜をセミドライにしています。
生の野菜に近く、程よく水分を残し、程よく濃縮された状態。
野菜の旨味が増し、食感も楽しめます。
ヤングコーン、赤・黄パプリカ、ブロッコリー、エリンギ、ズッキーニ、人参・マッシュルーム類などが挟まれています。

ボリュームと手作り感

それから、かなりボリューミーでした。
男性でもかなり満足すると思います。
私はパン好きなので、いつもバンズが気になるのですが、ローラーコーストさんは、店内で発酵から行い、その日の内に焼き上げているそうです。
そしてこだわりのドライべジと粗挽きパティが挟まれたハンバーガーはボリューミー!
何といってもハンバーガーの魅力は、このサイドから見る美しく積みあがった具材。視覚を満足させてくれます。
フレンチフライとサラダがセットで付き、さらにランチタイムにはドリンクも付いてきます!

完食!

一口食べて、見た目よりアッッサリしていることに驚き!バンズのサクっのあとにフワっと歯が入り込んでいくたまらない食感のあと、フレッシュ野菜とジューシーなパティと濃厚なソースが口の中で調和され絶妙なバランスに。

ハンバーガーはいつも途中で飽きてくるのですが、あっという間に完食してしまいました。

テイクアウトもあるそうなので、ぜひこの機会に皆さんも本格派ハンバーガーを食してみてください。

ROLLER COAST(ローラコースト)|

中川駅より徒歩2分の手作りハンバーガーショップ

住所
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1-20-18
電話番号
045-914-3399
営業時間
【平日】
11:00〜16:00(LO15:30)
17:30〜22:00(LO21:00)
【土日祝】
11:00〜16:00(LO15:30)
17:00〜22:00(LO21:00)
定休日
火曜日
アクセス
横浜市営地下鉄中川駅徒歩2分

「折田不動公園」の長いすべり台 子供たちの遊ぶ環境は豊かであってほしい

すべり台

公園の三種の神器

町中にある小さな公園に行くと、遊具で元気に遊ぶ子供たちの姿を見ることができます。
昔から公園にある遊具といえば、なぜか「ブランコ」「すべり台」「砂場」が定番でした。
その理由は、昭和31年(1956年)に制定された「都市公園法」にあると聞きます。これは「都市公園の設置と管理に関する基準などを定めて、都市公園の健全な発達をはかり、公共の福祉の増進に資すことを目的とする」法律です。
その中で公園に「ブランコ」「砂場」「すべり台」の設置が義務付けられていました。
そのため、「ブランコ」「砂場」「すべり台」が「公園の三種の神器」となりました。
今はこの規制は廃止されましたが、公園の定番遊具はこの三種の神器というわけです。

滑り台の始まり

現在のような遊具が日本に入ってきたのは、幕末から明治初期にかけてのことだそうです。
滑り台の歴史にはついては未だに不明瞭のようです。

海外での滑り台の始まりは、1922年にイギリスのウィックスティードパークに設置された滑り台が有力だと聞きます。
これ、すごいです。見てください  非常に興味深いです!

世界初の子供用滑り台 – BBC Newsround

これが世界初の滑り台ではないか有力視されています。

違う目的の滑り台

もっと昔、遊具ではなく、何かものを運ぶための道具としてこの形をしたものが存在していたかもしれないとも思います。今でも非難用具として使われていますし、物流、運搬用具としても使われます。

折田不動公園のすべり台

都筑区の西端の方荏田南4丁目に、「折田不動公園」があります。
この公園の「一番人気」は土地の斜面を活かした長い赤い滑り台。   

角度は30度くらいかな?
途中で一回スピードを緩めるための勾配の工夫がしてあります

北側の入り口に入ると、この赤い長い滑り台がまず目に入ります。
夏休みも終わり、子供たちは学校、幼稚園公園はひっそりしています。
子供たちはきっと、長い階段を何度も登っては、この滑り台を飽きることなく、滑りたくなるのでしょうね。
上からみると結構スリルを楽しめそう
大人も楽しめそう
親子ですべりたくなっちゃうね!

遊具の事故と定期点検

遊具で遊ぶルールも書かれています。
公園で起きる遊具の事故は、「すべり台」がもっとも多く、次いで「ブランコ」、「鉄棒」、「ジャングルジム」だそうです。
事故が多発すると、遊具の撤去という手段に向かうこともあります。
遊具は、長い間子ども達が遊んできて、雨風などにさらされて、経年劣化をしている場合もあります。専門業者によって行われる定期点検が重要ですね。

遊ぶ環境は豊かであってほしい

遊具が減少すると、遊具により様々な運動能力が得られる機会が減り、子どもたちの遊ぶ環境に大きく影響してしまいます。
ただ危険だから撤去するというのではなく、いかに安全を保つか工夫しつつ、遊具を残して行くことの必要性を感じます。
子供たちの遊ぶ環境は豊かであってほしい!と思うのです。


「折田不動公園」は梅の名所としても親しまれ、小高い丘を生かした公園です。
南側は小山で、斜面に芝生が広がっています。

梅の時期にまたご紹介します。
滑り台など公園遊具は子どもたちに夢を与え、大人も自分の子供時代への郷愁に誘われますね。
遊びながら、子どもたちが仲良しになり、親子が会話をはずませます。
こんな素敵な水飲み場もあります!

パン屋さん激戦区都筑区で、ひと際存在感を放つ「バゲット南」の美味しさ!

bakery南へ

センター南駅からほど近い、パン屋さん「bakery南」。横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩で5分
港北東急近くのトイザらスのすぐ近くです。
オレンジ色と木目の暖かさを感じる店構えです。
2011年にオープンして、もう13年たちます。
bakery南のオーナーは名店ビゴ出身の方と聞きます。
フィリップ・ビゴはフランスパンの神様と称された人です。

入口には焼き上がり時間の表示と共にたくさんのフィギュアが飾られています。

店内にはこんなフィギュアも並んでいます。

中に入ると美味しそうなパンが並びます。右は柔らかい菓子パンと食パン。

左はハード系のパン。

パンには価格と説明が書かれています。
フランス小麦を使用していることが分かります。

お目あてのバゲット南。

「イーストの使用を最小限に抑え低温長時間発酵を行うことで粉の旨味を引き出しました。皮はバリっと中身はもっちりほのかな酸味のあるバゲットに仕上げました。」と書かれています。

赤ワイン、オリーブオイル、マスタード、ペースト、発酵バターなどこだわりの品が並びます。思わず見入ってしまいます。
スーパーでは見ない物ばかり。

飲み物もあります。

バゲット南

ここの「バケット南」は抜群に美味しいのです。

私が、パン屋さんに行くと、ついハード系のパンに手がのびる・・・フランスパンが好きになった「きっかけ」といってもいいかもしれません。

都筑区はスイーツの激戦区ですが、思えば、パン屋さんの激戦区でもありますね。

そんな中で、ひと際存在感を放つバケット南。

これが、「バケット南」。↑

クープは1本

なんと、クープは、パカッと、1本エッジが立つように割れている。
これは「バゲット南」の個性、オリジナリティ。
それから、、ちょっと短め、40cm。

皮はバリッと中身はもっちり

噛めば噛むほどに味わいが出てきます。
小麦の味を感じます。
噛むと、クラストがはじけてバリッという音が、口に広がります。これがたまらない。

色々挟んでいただくのもいいけれど、まずはこうしてバターやチーズ少々で頂きます。
クラムはもちっと柔らか。。。美しい大小の気泡。。。。

 

フランスパンは奥が深い

フランスパンとクロワッサンで、そのパン屋さんの腕がわかると聞きます。
ホントにそうだと思う・・・。

お店によって、フランスパンも様々で、クロワッサンも様々です。

ことにフランスパンは奥が深い。

フランスパンは、気温、湿度などの影響も受けやすく、同じように焼いても、発酵の具合や焼き加減が変わってしまうそうです。
これは至難の業なんです。

フランスパンは、小麦粉、水、塩、イーストだけで焼かれた超シンプルなパンだからこそ難しい。

正しくは「バゲット」

バゲットは、バケット(バケツの意)と呼ぶ人が多いが正しくはバゲット。(棒の意)

ブルスケッタ

イタリアンのメニューでよく見る「ブルスケッタ」。好きな具材を乗せて手軽に食べられるメニュー。これも楽しみの一つです

今日は、フレッシュトマトとクリームチーズのブルスケッタ。

そしてドライイチジクとクリームチーズのブルスケッタ。
どちらも美味しい!美しい!

1本のバケットで味わい満喫。
やっぱりバケットの美味しさは噛めば噛むほど膨らむ小麦粉の香り。

bakery南
所在地   横浜市都筑区茅ケ崎中央13−1
お休み   月曜・火曜
営業時間  土日:7時~19時 水〜金:9時~19時

https://www.instagram.com/
bakeryminamihttps://x.com/bakeryminamihttps://
www.facebook.com/bakeryminami