都筑ふれあいの丘・PROFUMO(プロフーモ)地産地消を活かしたパン作り

都筑ふれあいの丘・PROFUMO(プロフーモ)地産地消を活かしたパン作り

香りに包まれて

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

横浜市都筑区に2022年にオープンしたパン屋さんPROFUMO「プロフーモ」。
PROFUMOとは、イタリア語で香りを意味するそうです。
東京都世田谷区三宿で人気ベーカリーの統括シェフを手掛けていた、後藤哲享さんが開業したお店です。
お店外観はシンプルでスタイリッシュです。
お店に足を踏み入れると店頭には、数々の美しいパンが並びます。
その印象は、パンの良い香りと、並ぶパンの美しさです。

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

パンの美しさと食欲

お店に入ったときの印象が「パンの美しさ」と前述しましたが、「美しいパン」は、単に綺麗なパンということではありません。
焼いたときにバケットに見られる開いたクープ、クロワッサンの折り込みバターによって作られる繊細な層の重なり、焼き色のグラデーションなど。
自然に生み出された…いいえ、シェフの技術で、生み出されたパンの美しさです。
その美しさに相まって、香りが、食欲の背中を押します!

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

コーンパン・タラモ・ソーシソン・チョリソ・めんたいフランス

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

 

レモンあんぱん・クリームパン・ソーセージロール・カレーパン・クロックムッシュ               カレーパンは人気第二位

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

メロンパン・チョコチップメロンパン・あんぱん・白桃あんぱん・塩レモンあんぱん    白桃あんぱん、次回食べたい!

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

クロワッサン・ショコラ・あんバター・ミルクフランス
クロワッサンは人気第一位!

PROFUMO(プロフーモ)
PROFUMO(プロフーモ)

フルーツペストリー(ブルーベリー)と キウイ(ルビーレッド)・オレンジ
スコーン・カヌレもある。

 

フルーツペストリー

3種のフルーツペストリーを買いました!
あまりにもフルーツがたっぷり乗っているのでうれしくなって💛

PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(ルビーレッドキウイ)
PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(ルビーレッドキウイ)

中は自家製パティシエール、ミルククリーム。
ルビーレッドキウイがきれい! ココナッツをトッピング。

PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(ブルーベリー)
PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(ブルーベリー)

同じく中は自家製パティシエール、ミルククリーム。上にたっぷり生ブルーベリー、贅沢です。トッピングはビスタチオ。

同じく中は自家製パティシエール、ミルククリーム。上に大きなオレンジ、贅沢です。テンション上がります!

PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(オレンジ)
PROFUMO(プロフーモ)のフルーツペストリー(オレンジ)

3つのペストリーは、フルーツよりフルーティなペストリーでした!
美味しかった!

クロワッサン

フランス産発酵バターと北海道産小麦とフランス産小麦で焼き上げたクロワッサン。前述の通りPROFUMOさんの一番人気商品だそうです。
綺麗なフォルムです。
表面はサックリ、中はフンワリ。
発酵バターの香りが堪能できます。

私はそのまま食べるのが好き💛 バターの風味を感じながら。

地産地消を活かしたパン作り

都筑区は良好な住環境のイメージですが、すぐ隣り合わせのように、農地があり、農家戸数は横浜市18区中第1位(421戸)、農地面積は第2位(200ha)と、市内でも有数の農業の盛んな区です。
さらに都筑区は、区役所で朝市が開かれるように、地元の新鮮でおいしい野菜や果物を「都筑野菜」として、地産地消の推進に取り組んでいます。
そして養鶏場も多く、新鮮な卵が手に入ります。
そのような中で、オーナーの後藤哲享さんも、これを巧みに活かし、横浜小麦や、地産地消の旬の果物・野菜を使ってパンを焼かれているようです。
つまりこのの土地でしか作れないパンですね?ステキ💛

住所:神奈川県横浜市都筑区葛が谷14-4
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」駅 徒歩約3分
電話番号:045-479-2411
営業時間:9:00〜19:00
定休日:月曜日(火曜日不定休)

 

都筑阪急「アンデルセン」自家製りんごを使った発酵種ファーマーズブレッド

都筑阪急「アンデルセン」

都筑阪急「アンデルセン」自家製りんごを使った発酵種ファーマーズブレッド

都筑阪急「アンデルセン」

センター北のモザイクモ-ル都筑阪急にあるパン屋さん、「アンデルセン」に行きました。店内はたくさんの種類のパンが並びます。
定番のあんぱんやメロンパンをはじめ。。。

都筑阪急「アンデルセン」
都筑阪急「アンデルセン」のパン

ペストリー・菓子パン。

都筑阪急「アンデルセン」
都筑阪急「アンデルセン」のパン

スコーンやピザ。

都筑阪急「アンデルセン」
都筑阪急「アンデルセン」のパン

 

都筑阪急「アンデルセン」
都筑阪急「アンデルセン」のパン

自家製りんごを使った発酵種

私にとって、大きな魅力は「ファーマーズのパン」

アンデルセンでは、自家製りんごを使った発酵種を使ったパンのシリーズ「ファーマーズブレッド」があります。
今はパンの多くは、扱いやすいイーストが使われていますが、かつては発酵種を使って焼いていました。
発酵種は、じっくり、手間をかけ、独特の風味や食感のおいしさをパンにもたらすことができます。

皮はパリッと香ばしく、中は柔らかで小麦の旨味が感じられるパンです。

 

黒豆とあずきのパン

そのファーマーズブレッドの生地に、さらに北海道産の黒豆とあずきのかのこをいれて焼き上げたパンです。

都筑阪急「アンデルセン」の「黒豆とあずきのパン」
都筑阪急「アンデルセン」の「黒豆とあずきのパン」

バターの香りと、あずきのほんのりした甘みが絶妙。

周りにはけしの実とごまがびっしりトッピングされ、かみしめると香ばしいです。

都筑阪急「アンデルセン」の「黒豆とあずきのパン」
都筑阪急「アンデルセン」の「黒豆とあずきのパン」

「モハべレーズンとくるみのパン」

モハべレーズンとはカリフォルニア、モハべ砂漠で作られたレーズン。
赤ワインの原料になるそうです。肉厚で黒糖のような甘味があり、大きめです。よく枝付で売られているレーズン。
スーパーではなかなか取り扱いはないです。
そして香ばしいくるみが入っています。
こちらも同様、パン生地は、同じくアンデルセンファームで作られた発酵種を使用。

都筑阪急「アンデルセン」の「モハべレーズンとくるみのパン」
都筑阪急「アンデルセン」の「モハべレーズンとくるみのパン」

 

北山田のパン屋さんBAKE&ROLL・シェフに必要な稀有な創作力とセンス

北山田のパン屋さんBAKE&ROLL・シェフに必要な稀有な創作力とセンス

注目のパン屋さん

横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅から徒歩10分、静かな住宅街に、BAKE&ROLLさんがあります。オープンしたのは2019年だったと思います。

BAKE&ROLL
BAKE&ROLL

北海道・十勝産石臼挽き粉「スムレラ」やフランス産「トラディション・フランセーズ」ハード系用の粉を使い分けてパンが焼かれていると聞きます。
シェフがロック好きなことに因み、rock ‘n’ rollのrollをとって『BAKE&ROLL』という店名にされたそうです。
お店はあまりパン屋さんという雰囲気ではない、シックな外観です。

BAKE&ROLL
BAKE&ROLL

店内もモノトーンで素敵です。
クリスマスツリーも飾られ、壁の写真もおしゃれな感じ!

BAKE&ROLL店内
BAKE&ROLL店内

店内にはパンをメインに焼き菓子やケーキと充実した品揃えです。

BAKE&ROLL パン
BAKE&ROLL パン
BAKE&ROLL 焼き菓子 ジャム
BAKE&ROLL 焼き菓子 ジャム

中央にはジャムや焼き菓子が並びます

左横の棚にはずらっとパンが。そして、右奥は冷蔵コーナーになっています。

BAKE&ROLL パン
BAKE&ROLL パン

バケット

このバゲットは福岡県八女市の梅野製粉さんの『ミナミノカオリ』石臼挽きを使って長時間低温発酵で作っていると聞きます。

BAKE&ROLL バケット
BAKE&ROLL バケット

長時間発酵は粉がしっかり水和し、焼成後も水分が蒸発しにくくなるため、パンが老化しにくく、しっとり状態が続くそうです。
なるほど。。食べた瞬間、小麦の香りして、パリッとしつつ、しっとり感もあり、何もつけずとも美味しいフランスパンでした。

北山田食パン

食パンは、午後行くといつも売り切れています。
一目見ただけできめ細かくフワフワ、しっかりした耳にもつやがあり、美味しいに違いないと思った食パンです。

BAKE&ROLL 北山田食パン
BAKE&ROLL 北山田食パン

『小麦粉もバターも100%北海道産、北海道産の牛乳じゃがいも、リンゴ、米麹、ホップを使った自家製酵母を使用』だそうです。

食パンをお願いするとレジの方が、「何枚切りにされますか?」と聞いてくださいます。
私は迷いなく、いつも「5枚で」と…。
お願いするとすぐに好きな厚さにスライスしてくれます。
私は、何のパンより、食パン好きです。
バターはカルピスバター。
軽く焼き、バターを乗せて食べる幸せ!
北山田パン1枚で幸せになる私です。

う~ん。美味しい!
極上の柔らかさ。しっかり耳までおいしい。

 

ショコラフランボワーズ

発酵バターの香りがふんわりとするクロワッサンです。
有機バトンショコラ(焼きこみ用ショコラ)と自家製のフランボワーズジャムが入っています。
パンにこの赤いトッピングが珍しく、目を引きます。
無意識に「食べたい」衝動にかられ、このパンをトングでトレイに乗せてしまいます。

BAKE&ROLL ショコラフランボワーズ
BAKE&ROLL ショコラフランボワーズ

生地がザクザクでバターの香りをものすごく感じます。
本当においしいクロワッサン。
ショコラとフランボワーズのコンビネーションがいいですね。
でも、無駄に甘いパンじゃない!大人の甘さです。

BAKE&ROLL ショコラフランボワーズ
BAKE&ROLL ショコラフランボワーズ

シナモンロール

チーズとバターのフロスティングをトッピングしてます。
上品な香りのシナモンロールです。
BAKE&ROLLさんのパンはどれも大人のパンですね。
シナモンロールを食べながらそう確信!
トッピングがただの生クリームじゃないところがお気に入り。

BAKE&ROLL シナモンロール
BAKE&ROLL シナモンロール

クイニーアマン

クイニーアマンは、フランスブルターニュ地方の伝統菓子です。
発酵バターたっぷりで私は好きです。
外はカリッ、中はジューシーな味わいが特徴のクイニーアマン。
ちなみにクイニ―アマンはどっちが表裏?
ツルツルの方ですね?  間違えました!

BAKE&ROLL クイニーアマン
BAKE&ROLL クイニーアマン

チリドッグ

パリッと香り高いチョリソーを使った絶品チリドッグです。
ジューシーなピリ辛チリソースに、食欲がそそられます。
温めなくても美味しかった!ピリ辛さもほどよく。

BAKE&ROLL チリドッグ
BAKE&ROLL チリドッグ

稀有な創作力とセンス

私はパン好きで、パンや巡りをします。
いつも思うことは。。。(生意気な言い方でごめんなさい)

パン屋のシェフは稀有な創作力とセンスが必要だと思います。
美味への創造力・探求力、生まれ持ったセンス。イマジネーション

食材のセレクトそしてコンビネーション!
美しいフォルム。個性。

美味しさと美しさはいつも一緒!

BAKE&ROLLさんにはそういったセンスを感じます。

店名 BAKE&ROLL
住所 横浜市都筑区東山田3-27-5
電話 045-567-3116
営業 9:00~18:00
定休日 日曜・月曜日

 

 

 

えだきん商店街の「パリジェンヌ」のパンは地元密着庶民的!リーズナブル!

パリジェンヌ

えだきん商店街の「パリジェンヌ」のパンは地元密着庶民的!リーズナブルえだきん商店街

考えてみれば、都筑区にはいわゆる商店街は少ない。・・・というか、商店街はとても少なくなっています。
ここは貴重な「えだきん商店街」・・・正しくは「荏田南近隣センター商店街」というらしいです。
さらに短縮して「えだきん」・・・ちょっとかわいい響き。

えだきん商店街
えだきん商店街

隣接して、みずきが丘住宅、近くにけやきが丘住宅があって、ここは付近の住民にとってありがたい商店街なんでしょうね!
駅まで出なくても日常のものならなんでも揃いそうに思うくらいいろいろ店が並びます。

遊歩道なので子供も安心、ゆったりと買い物ができる、昔ながらの商店街です。

商店街の中のパン屋さん

その中ほどにあるパン屋さん「パリジェンヌ」さんは、そのネイミングとは裏腹(笑・・ごめんなさい)に、庶民的なパン屋さん。

パリジェンヌ
パリジェンヌ
久しぶりにパンを買いに・・・。
「パリジェンヌさん」は支店が仲町台駅にあります。

カボチャあんぱん

今日のランチに・・・カボチャあんぱん。
パリジェンヌ カボチャあんぱん
パリジェンヌ カボチャあんぱん
中にはカボチャの餡が挟んであります。
生地もカボチャ味。
あまり甘くなく美味しいです。
ことにこのカボチャの種が香ばしく美味しい!ドライフルーツ好きなんで気に入りました。
パリジェンヌ カボチャあんぱん
パリジェンヌ カボチャあんぱん

豆パン

二つ目は、豆パン。平たい
パンの名前もそのままという感じのまめぱん。
金時豆を包み込んである平たいお焼き風パン。
お豆はほんのり甘く、柔らかなパン生地とナチュラルになじんでいます。
ヘルシー!
そして何だかホッとできるような味!私、この豆パン大好きです!
パリジェンヌ 豆パン
パリジェンヌ 豆パン
中には、金時豆がゴロゴロと。優しい甘さです。
パリジェンヌ 豆パン
パリジェンヌ 豆パン

ベーコンポテトドッグ

3つ目は、ベーコンポテトドッグです。
ぱっと見るとベーコンチーズロールぽいのですが、中にたっぷりポテトサラダが入ってます。
少し温めて食べました。めちゃ美味しい!
パリジェンヌ ベーコンポテトドッグ
パリジェンヌ ベーコンポテトドッグ
パリジェンヌ ベーコンポテトドッグ
パリジェンヌ ベーコンポテトドッグ

ミニ食パン

ミニ食パン(チョコ)も購入。

パリジェンヌ ミニ食パン
パリジェンヌ ミニ食パン
店内はたくさんのパンが並びます。
食パン系↓
パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

サンドイッチ系

具がたっぷりで、驚きます!
パリジェンヌのサンドイッチ
パリジェンヌのサンドイッチ

子供の好きなパン

子供が喜びそうな、キャラクターのパン、ドーナツがいっぱい!
小さな子供から、お年寄りまで、常連さんがいるに違いありません。
私が店内にいた5分ほどの間に、おじさんがサンドイッチを買っていきました。
いつもの朝食っていう感じで...
パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

庶民的

おしゃれなパン屋さんが多い中、「パリジェンヌ」さんのパンは、親しみがあり、価格も安くて、地元密着で、庶民的です。

 

パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

朝7時から

朝7時から営業している点もうれしいです!
私は今日7時40分に行きましたが、パンがたくさん並んでいます。
朝早く営業しているパン屋さんは、意外と少ないです。

 

パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

種類豊富

アンパン、メロンパン、ツイストドーナツ、アンドーナツ、チョココルネ、焼きそばドッグ…など何か素朴で懐かしさを感じるパンがたくさんと思いきや、クイニーアマン、シュトーレンなども有り…。
種類が多いです。ホームページによると200種類ほどのパンを作っているそうです。

パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

地元密着

おしゃれなパン屋さんではありませんが、お気軽に買えるリーズナブルな価格と、口にすると安心出来るような 親しみやすい味わいが地元密着で創業28年も続いてきた秘密でしょう。

サンドイッチも具がたっぷり、ボリューム満点でしたよ。

パリジェンヌのパン
パリジェンヌのパン

クッキーなどの焼き菓子も多く売られています。

クッキーも買いました。可愛い熊さんのクッキー!

パリジェンヌのクッキー
パリジェンヌのクッキー

 

所在地 横浜市都筑区荏田南5-7-3
電話 045-941-7106
営業時間 7:00~19:00,
パリジェンヌ
年中無休

都筑区は魅力の尽きないトコロ。。

都筑区のお部屋探しは

アベイルへ

 

北山田のパン屋さん「ブーランジェリーメリエス」フランス映画のように

北山田のパン屋さん「ブーランジェリーメリエス」フランス映画のように

フランスのパン屋さん?

横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅から徒歩1分にある雰囲気あるインテリアと美味しいパンが魅力の「BOULANGERIE MELIES(ブーランジェリー メリエス)」のご紹介です!
ちょっと、フランスの街角のパン屋さんのようなシックな雰囲気の外観です。
ぬくもりを感じられる木製のドアが印象的です。
外からは食パンが並ぶのが見えます。
店内に入りましょう!

映画「月世界旅行」

まず、お店の扉を開けると、左手の壁に貼られたインパクトのある、ジョルジュ・メリエス監督の「月世界旅行」の「人間の顔が描かれた月面」のポスターが目に入ります。
そう、月面の右目に宇宙船が刺さっているあのポスター。

映画好きな人ならご存知でしょう?
なんと1902年公開の映画です。勿論モノクロ、サイレント映画。
フランスの映画監督ジョルジュ・メリエスの代表作品で、世界初のSF映画として有名です。

オーナーが大の映画好きだということが見て取れます
店名のBOULANGERIE(ブーランジェリー)はフランス語でパン屋。
MELIES(メリエス)は、この映画監督の名ですからね!

壁にはたくさん映画のポスターが貼られ、まるでフランス映画のなかにいるよう。私のような映画ファンには、なんとなく居心地がよく感じられる空間です。

種類豊富なパン

店内には様々なパンが並び、どれにしようか迷います。種類豊富!
いつも思うこと…そもそも、パンを焼くのは何時間もかかるのに、こんなに多くの種類のパンを焼くのは神業としカ思えません。
それに一つ一つ美味しく美しい。

 

タルティーヌ(トマト)

タルティーヌは「トマト」と「チキン」の2種類あって、トマトをチョイス。
「トマト」はフランスパンの上にたっぷり具材「ホワイトソース・ベーコン・チーズ・マヨネーズ」などが乗っています

ブルーベリーディニッシュ

スイーツ系のパンも種類豊富です♪
さまざまなフルーツが乗ったデニッシュも目を引きますね!
これは↓ブルーベリーディニッシュ。

サクサクした生地は、丁寧に練りこまれたバターと砂糖の風味が感じられます。
ブルーベリーが好きなので、ついつい選ぶ一品です。おいしい!

焼きカレーパン

揚げてないのでさっぱりカリッとした「焼きカレーパン」ヘルシー。

中のカレーはスパイシーで美味しい!

パンオレザン

パン・オ・レザンは、フランス語で「レーズン入りのパン」の意。
見た目がくるくる渦巻きの形をしています。
レーズンとカスタードクリームをクロワッサン生地に巻き込んでいます。
カスタードクリームの優しい甘さ、バターの風味が感じられる一品です!

その他

ごろんとコロッケの挟まったコロッケパン、クロワッサンもおいしそう!
メリエスドックも食べたいな!
定番のクリームパン・あんぱん、オサツパンの他、店員さんおすすめのメリエスドッグなど、総菜パンはどれもボリューミーで、食欲をそそられますね。

ショーケースの中にはサンドウィッチやプリン、シュークリームも並んでいます。

窓側には山型のパンドミや、レーズンブレッド、定番の食パンがずらり。

BOULANGERIE MELIESはパンがなくなりしだい閉店です。
人気店なので、夕方には閉店してしまうこともあります。
目的のパンを購入したい場合、早めの時間に行くのがお勧めです!

フランス映画のように

映画と言えば「ハリウッド映画」のように言われますが、映画が発明されたのがフランスでしたから、創成期で、フランス映画の技術は世界一を誇っていました。
ハリウッド映画は斬新で面白くファンも多いですが、
フランス映画は、他国にはない、芸術的な美しさ、繊細な描写、深いテーマ、メッセージ性を兼ね備えているように思います。

ブーランジェリーメリエスさんには、そんなフランス映画のように、技術が光り、感性深く、美しいパン作りを続けて頂きたく期待します。

 

Wikipedia「月世界旅行」より抜粋

BOULANGERIE MELIES
住所:神奈川県横浜市都筑区北山田1-8-15エスポワール B1F
アクセス: 横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」から徒歩1分
TEL:045-534-7762
営業時間:9:00-18:00(完売次第閉店)
定休日:月・火

パンの種類はこだわり厳選された感じです。