南山田町『肉の浅見』お肉屋さんの揚げ物は何故こんなに美味しいのかしら?

山田神社お隣のお肉屋さん

都筑区南山田町山田神社の隣のお肉屋『肉の浅見』さん。。

中原街道沿いの小さなお肉屋さんです。
数人入るといっぱいです。
ちょっとしたお野菜や、麺類、調味料なども売っています。
近隣はコンビニはありますが、スーパーなどもない地域なので、近隣の住民には有難いお店だと思います。
初めは、このお店、近隣の大家さんのお勧めがきっかけでした。お惣菜が美味しいのよと。

「9分待って」

朝一番で行きましたら、ショーケースにはお肉がたくさん並んでいます。
次はお肉を買いたいです。
エビフライ、とんかつ、唐揚げ、ハムカツなどもあるようですが、今日は「アジフライ、コロッケ、メンチカツ」を注文。
揚げ物がまだ揚がってなくて、店主さんらしきおじさんに「9分、待って」と言われました。もしかして、注文後に揚げる形をとっているのでしょうか?
10分ではなく9分!本当に9分でした。(笑)
以前は餃子があり、生でも、焼いたものでも、購入できました。
店主さんに聞きましたら、今はやってないとの答え。ちょっと残念!美味しかったのに。

肉屋orスーパー

因みに、今は肉も魚も野菜も今はスーパーで買うことが多く、こうした肉屋さん、魚屋さん、八百屋さんなどが少なくなりました。
お肉はスーパーより、良いお肉という感じ。
黒毛和牛、もち豚などと書かれていますので、国産肉ばかりだと思います。

コロッケ袋

ひとつずつ、四角い白い袋に入れてくれます。
この袋、コロッケ袋というそうです。耐油、耐水になっているらしい。
ガブリとかぶりつくのに、良い感じ。

揚げ油が違う

 

総菜をほおばりながら、思わず美味しい笑顔になりました。
お肉屋さんの惣菜がなぜ美味いのか、わかった気がします。
衣がサクサクです。脂っぽくない。
揚げ脂に
動物性の油、ラードなど使用すると美味しいと聞いたことがあります。もしかしたら油が違うのかな?

端っこ肉が入っている

メンチカツは厚みが4㎝もありました。
まるでハンバーグのようにボリューミー。
切り口をよく見ると挽肉だけではありません。

薄切り肉も刻んで入っている。

お肉屋さんが部位ごとに切り落とし形を整えショーケースに並べますが、端っこの余り肉は脂身が多く形が不揃いなため売り物にはならないでしょう。
メンチカツはそんな端っこ肉や脂身が入っている気がします。                  きっと端の肉と言えど、高価な部位もあるでしょうし、鮮度もいい肉でしょうし・・・だから美味しい、そんな風に思えます。

肉の浅見
住所 横浜市都筑区南山田町4577-10
営業時間 10:00~19:00
定休日  水曜日
つづきの都筑区お散歩ブログでした。