北山田「らぁ麺すみれ堂」旨みある鶏だし+いりこ・本枯節の出汁

らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば

北山田「らぁ麺すみれ堂」旨みある鶏だし+いりこ・本枯節の出汁

集合の利?

北山田のかの「近藤家」の隣のビルに、2022年4月にオープンした「らぁ麺すみれ堂」。北山田は「近藤家」をはじめ「しらいし」「老麺魂」「揚州商人」などあります。ラーメンって、好みが分かれる、豚骨が好きな人、塩ラーメン?醤油?
だから、ラーメン屋が並ぶのって悪くないのかもしれません。
「集合の利」という言葉があります。
いわばラーメンを食べる目的で来た人が他店に立ち寄る相乗効果のことです。
「今度はあちらに行って食べて見ようかな」と言うことに。。。。

北山田の通り沿いに点在するラーメン屋さんが個性豊かでなんとも魅力的すぎる!

らぁ麺すみれ堂
らぁ麺すみれ堂

メニュー

今大体券売機スタイルになっていますが、こちら「すみれ堂」さんも、入り口はいると券売機が設置されていて、先に食券を購入するシステムになっています。

らぁ麺すみれ堂の券売機
らぁ麺すみれ堂の券売機

中華そば 鶏、中華そば いりこ、中華そば 鶏白湯、こんぶ水 つけ麺のメニューとなっており、トッピングも可能。
なんだか思わず屋台風中華そばのスイッチをポチッ。

店主らしき男性と助手らしき女性二人。
女性スタッフに店内カウンター席に促され食券を渡して着席。
お水は
ウォーターピッチャーで自分で。

らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば
らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば

屋台風中華そば

スープ

10分ほどで着丼。

「青森のブランド鶏を使用した濃厚な鶏だし、厳選したいりこをベースに二年物の本枯節を加えた香り高いだし。」とホームページに記載があります。

化学調味料不使用。
美味しい~!
キラキラ透き通った褐色のスープです。

らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば
らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば

入口に自家製麵と書かれた看板がありました。
細いストレート麺でツルツルのど越し良いと感じました。

らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば
らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば

チャーシュー

巻豚チャーシュー厚切りです。2枚も乗っています。
しっとりとしたまるい低温調理チャーシューは柔らかで美味しい。
大判海苔、九条葱とシナチク、なるとが乗っています。
屋台風中華そばを選んで正解!

らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば
らぁ麺すみれ堂の屋台風中華そば

感想

らぁめんすみれ堂さんのスープを飲んで感じたこと。
鶏だしにいりこ出汁・二年物の本枯節をブレンドしてあることで、互いの出汁を引き立てる役割もあり、豊かで旨みある優しい味わいを感じました。

そう、日本のいりこ出汁のうま味には、他の味を引き立てる役割もあり、その染み込んだ食材に豊かで新鮮な味わいをもたらす効果もあるそうです。
らぁめんすみれ堂さんは、和食の命ともいわれる出汁をラーメンにプラスすることで、何とも優しい、奥深い味わいのあるラーメンとなっています。
次回は朝ラーにチャレンジしたい!

 

らぁ麺すみれ堂

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目1-36
TEL  045-592-5657

【土曜日・日曜日】9:00~14:30
【月曜日~木曜日】9:30~14:30
定休日 金曜日
座席17席(宴会・パーティー時 着席:17人)
駐車場あり

 

お部屋探しはアベイルへ

北山田・老麺魂 魚介の香り高いスープ&もちっとした中細麺が美味しい!

老麺魂の塩ラーメン

北山田・老麺魂 魚介の香り高いスープ&もちっとした中細麺が美味しい!

魂込めて

横浜市営地下鉄北山田駅から徒歩7分位のところに、ラーメン屋さん『老麺魂』があります。
老麺魂
老麺魂
店名の由来は大和魂「魂を込めて作る」から。

入り口入って右に食券機があります。

老麺魂の券売機
老麺魂の券売機


醤油ラーメン or 塩ラーメン or 味噌ラーメン?
迷いましたが「
塩ラーメン」をチョイス。
厨房内では男性店員さん3人で、カウンター外に一人で切り盛りされてます。
5~6分で、着丼。「いただきまーす!」

老麺魂の塩ラーメン
老麺魂の塩ラーメン

具は大きなチャーシュー2枚、柔らかな穂先メンマ、半熟のゆで卵半分、三つ葉、刻みネギ。

チャーシューが、ロースで脂も多くなく美味しい。

老麺魂の塩ラーメン
老麺魂の塩ラーメン

 

麺も、ぷりっともちっとした食感をしっかりと残した美味しい麺は中細くらいのちょっと縮れた麺。この麵が好き💛

スープにとっても合ってます。

 

老麺魂の塩ラーメン
老麺魂の塩ラーメン

スープ

このお店は、魚介の出汁のスープがとても美味しいです。
スープの表面には透明な油の層がうっすらと、魚介の良い香りがします。
魚介が強いわけではなく、昆布とか鰹節などの香りも漂います。
動物系の豚、鶏がらなどで全体にコクを出しています。
さっぱりしているのに深み・コクもある美味いスープです。
柚子の皮で爽やかな香りが漂います。

お昼時は半ライスが無料でいただけるそうです。
杏仁豆腐もサービスです。さっぱりして美味しかった。

老麺魂のデザート杏仁豆腐
老麺魂のデザート杏仁豆腐

ご馳走様でした〜♪

店名:老麺魂(らーめんたましい)
住所:神奈川県横浜市都筑区北山田4-8-19-101
TEL:045-913-5987
駐車場:お店の裏に2台有
営業時間:平日11:30~15:30/18:00~22:00,土日祝11:30~16:30/17:30~22:00
※スープがなくなり次第終了の場合あり
定休日:年中無休(※要確認)

 

魚介節の風味が口の中に広がるスープは、
何というのか…
日本人の琴線に触れる味。
スープを一口飲むとなんともいえないホッとする味が
口の中に広がりました…

北山田「パンと菓子のいろり」のハード系パンはこだわりを感じるパン

北山田「パンと菓子のいろり」

北山田「パンと菓子のいろり」のハード系パンはこだわりを感じるパン

「いろり」…囲炉裏端から店名を

北山田「パンと菓子のいろり」
北山田「パンと菓子のいろり」

2024年11月29日に北山田駅1分のところにオープンしたパン屋さん「パンと菓子のいろり」さんに行きました。
「いろり」さんという店名は、「和風」ですが、家族団欒の象徴「囲炉裏端」をイメージしつけられたようです。
ロゴもマークも、優しく暖かい感じがします。
マークは「稲穂とパン」でしょうか?

北山田「パンと菓子のいろり」
北山田「パンと菓子のいろり」看板

店内は2組しか入れませんので、外で待ちます。
ゆっくりパンを選べます。

北山田「パンと菓子のいろり」のパン
北山田「パンと菓子のいろり」のパン

 

店内のパンは、下の写真にあるようにクロワッサンが有りましたが、他はハード系のパンでした。

ハード系のパンって、一般的に小麦粉、塩、水、酵母といったシンプルな材料で作られています。
牛乳や卵、砂糖は使われていない。
小麦粉の風味が、しっかりと感じられます。
私は、ドライフルーツやナッツが焼きこまれたハード系パンが大好きです。

北山田「パンと菓子のいろり」
北山田「パンと菓子のいろり」

大納言バター

北海道産大納言あずきとバターがバケット生地で包んであります。
基本的にハード系パンには、油脂が含まれませんが、このパンは噛みしめるとほんのりバターの風味が感じられます。

北山田「パンと菓子のいろり」の大納言バター
北山田「パンと菓子のいろり」の大納言バター

程よくひきがあり、香ばしく引きの強い生地に、北海道産粒あんの甘みとバターのコク・塩味が良いバランスです。

ぱっくり割れたクープから大粒の大納言小豆が並ぶように顔を出しています。

北山田「パンと菓子のいろり」の大納言バター
北山田「パンと菓子のいろり」の大納言バター

ナッツと燻製ペッパーのおつまみスティック

カシュナッツと燻製黒胡椒とクランベリーの入ったパン。
燻製は食材の旨味が増すと聞きますが、黒胡椒も燻製にすると香りも風味も増して、料理の味をガラっと変えるほどのインパクトが出るそうです。
オーナーシェフのこだわりを感じるパンです。
食べた瞬間、舌がとらえる燻製ペッパーの味わいが、私の味覚を刺激します。
燻製ペッパーにより小麦本来の甘みが更に際立ち、味が一層、奥行きを深めています。

北山田「パンと菓子のいろり」の「ナッツと燻製ペッパーのおつまみスティック」
北山田「パンと菓子のいろり」の「ナッツと燻製ペッパーのおつまみスティック」

軟らかい食感よりもクラストの硬めで香ばしくバリバリとした歯ごたえが楽しいです。
おつまみスティックという名前の通り、直径3センチほどの細いパン。
中も外も硬いというか、ほとんど皮を食べている感じ。
ハードパン好きにはたまらない!これを1本片手に持ち、かぶりつきながら、黒胡椒の風味を楽しみ、ワインを飲みたいね。
ゆっくり一口一口味わいながら。。
ハードパンもワインも酵母を使っているから、合わないはずはないの。。。

北山田「パンと菓子のいろり」の「ナッツと燻製ペッパーのおつまみスティック」
北山田「パンと菓子のいろり」の「ナッツと燻製ペッパーのおつまみスティック」

◆ぱんと菓子 いろり
住所:横浜市都筑区北山田2-5-4カサポルテ1F
電話番号:045-620-5280
営業時間:9:00~18:00
定休日:月、火曜日
駐車場:なし
アクセス:横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅より徒歩1分