都筑区せせらぎ公園・私も千山を潤す雨のようになれたらいいな

心穏やかに

梅雨に入りました。

せせらぎ公園にも、雨はしとしと降っています。

せせらぎ公園の雨

 

新しい睡蓮の葉が水面を覆っています。

せせらぎ公園の雨

優しい雨、水面に広がる無数の波紋雨のしずくが落ちでは広がり、広がっては消え…静かに降る雨を見ていると、心が穏やかになってきます。
雨は塵埃を洗い流して万物を甦らせてくれるかのようです。
せせらぎ公園の雨

 一雨潤千山

「一雨(いちう)千山を潤す」という言葉がありますね。
一雨が、千の山に働きかけ、木々、草花は生気を取り戻します
雨は全ての生物に恵みをもたらします。
私も、千山を潤す一雨のようになれたらいいな。。
せせらぎ公園の雨
桜の葉に雨に雫、ぽたり。
柔らかな芽吹きの季節ですね。
雨のなかで樹木や葉は喜んでいるように思えます。
せせらぎ公園の雨
せせらぎ公園の雨

生憎の雨

「生憎(あいにく)の雨ですが・・・」という言葉がありますが
美しい風景を見ていると「生憎(あいにく)の雨」でもない気持ちになってきます。
雨の日も良いものです。。

徳生公園 合歓(ねむ)の木は、夜になるとは葉っぱを閉じて眠ります

ふわふわの刷毛のような花

徳生公園の池の水辺で、ふわふわした刷毛のようなピンクの花が咲いていました。それは、合歓の木(ねむのき)。

夜になると、この小葉が、ぴたりと合わさり垂れ下がる。それが、まるで眠っているようで、ねむの木と呼ばれるようになったのですね。

ピンクの長い糸のようなものがおしべだそうです。
小さい花が10~20個集まり一つの花のようになっています。
頬紅の刷毛のよう…●*

「ねむの木の子守歌」

(上皇后美智子さまが高校生の時に作られた詩だそうです。)

ねんねの ねむの木 眠りの木

そっとゆすった その枝に

遠い昔の 夜()の調べ

ねんねの ねむの木 子守歌

 

夜は葉を閉じて

合歓の木は夜に葉を合わせ
水分の蒸発を抑えているそうです。
合歓の木はこうしないと
枯れてしまうのだそうです。

ねむの木も、人間も、十分な睡眠が必要なのですね。

 

まるで小さな花火の様に

夜の合歓の木は、暗闇の小さな花火のように空に向いて咲いています。

合歓の木はほんのり甘い香りが漂い、自ずと虫たちを誘います。

夜の害虫から身を守っているのでしょうか?

葉っぱ同士が、手のひらを併せるように閉じています。

これは「就眠運動」というそうです。不思議な木です。

中川八幡山公園の桜絶景を見ないと、都筑区の魅力は語れないよ!

中川八幡山公園の桜絶景を見ないと、都筑区の魅力は語れないよ!

中川八幡山公園

中川八幡山公園

「中川八幡山公園」は、センター北駅から西に向かって8分ほど歩いたところ周りは閑静な住宅街に位置します。結構大きな公園です。

中川八幡山公園

東側には子供の遊び場となっています。ちょっと楽しげな遊具があります。
ところで八幡山という名前はどうしてついたのでしょう???

中川八幡山公園

階段を昇ればすぐ頂上。

中川八幡山公園

都筑五山

「茅ヶ崎城址」「都筑中央公園」「大塚・歳勝土遺跡公園」「吾妻山」と並んで「都筑五山」と呼ばれるそうですが、山というほどでもなく、標高十m位ですから、数分で頂上に行きつきます。

中川八幡山公園桜の絶景スポット

頂上には素晴らしく大きな桜の木があります。↑
その桜の枝ぶりの美しさ。壮大さ。
何度も言いますが、それはそれは、ホントに素晴らしい桜の木です。
八幡山公園の桜絶景を見ないと都筑区の魅力は語れないよ。笑

中川八幡山公園ヒメジョオン

ヒメジョオン

余談ですが、今6月の時期はヒメジオンがたくさん咲いています。
そう、これはハルジョオンじゃなくてヒメジョオン。

ハルジョオン ヒメジョオンというユーミンの歌を思い出す。
ヒメジョオンに埋もれてくちづけをした♪という歌詞。

題名はハルジョオン ヒメジョオンなのに、歌詞にはヒメジョオンしか出てこない。韻を踏んだのかな。ハルジョオン ヒメジョオン 確かに美しい響き。

中川八幡山公園

石のモニュメント

ちなみに、1977年(昭和52年)に縄文早期・中期、弥生時代などの遺跡が発見されたそうです。

4本の石で作られたモニュメントもあります。この4本の石柱には木が渡してありましたがなくなりました。

これは何を意味したモニュメントでしょうか?
遺跡発見の記念のモニュメントでしょうか?

公団の資料によれば「石柱パワボラ」(作者不明)ということです。

中川八幡山公園 中川八幡山公園

眺望の素晴らしさ

緑豊かな公園で丘の上からの眺めは素晴らしくて、ニュータウンやその向こうの山々が見渡せる公園です。

360度障害物なく眺望を楽しめます。

そう、八幡山公園の魅力は眺望の素晴らしさです。

夜景も見たいけど、ちょっと夜はきっと真っ暗、怖い感じもします。

頂上付近にびわがなっていました。

徳生公園にて カルガモのお母さん、頑張って!子ガモが自立できるまで。

鴨の抱卵

5~6月位になると、そろそろカルガモの赤ちゃんが見れるかしら…とそわそわします。今年もその季節がやってきました。

カモは巣を水辺の草むらなどに作り、その中で産卵するようです。徳生公園には池の中の島みたいな所があって、草木が茂っているのでそこをお家にしているようです。
一度に産卵する数はおよそ10~12個程度とききます。
メスのカルガモが1カ月近く抱卵を行い生まれるらしいです。

天敵

さて、野鳥には天敵が多く存在しますから、池の中の離れ小島で子育てしてもいつ、カラスなどが狙うかもしれませんから危険がいっぱいです。
時折大きな鳥もいますしね。

私も鴨の赤ちゃんが見たくてこの時期公園に通ってしまいますが、子ガモの数が減っていくと悲しくなってしまいます。。自然の摂理ですが辛いです。

鴨の子育てと自立

でも、母親であるカルガモは、子であるヒナを外敵から守るため、常に子供を守っているのが感じられます。
泳いでいる時も先頭に母親カモ…そして時折振り返ります。
聞いたことがあるのですが、母親カモの後ろを泳ぐと水の抵抗力が抑えられ、泳ぎやすいそうです。


カルガモは冬には自立しなければならないですから、そのために自分でエサが獲れるようにならなくてはいけない。
子育てのゴールまでの時間は限られています。
親ガモはできるだけ手助けしないよう、見守る姿勢が感じられます。
子ガモたちに自然で生きる厳しさを教えているのかもしれませんね。
それにしても子ガモは可愛いですね。
羽毛がふわふわでヨチヨチ歩く姿に、思わず笑顔になります。

良い環境

カルガモは、カモとしては珍しい1年を通して日本にとどまる「留鳥」です。

徳生公園や山崎公園、せせらぎ公園などにいるカルガモは赤ちゃんが産まれても公園の中で移動をする様子は見ますが、公園外にお引越しする様子は見ません。私個人的な感じですがそんな気がします。
良い環境なのかもしれないと思います。

 

中川の朝採りズッキー二 ラタトゥイユでもサラダでもOKな万能野菜

地元中川の朝採ズッキーニ

ある大家さんから、朝採りズッキーニを頂きました。

都筑区中川で栽培されたズッキーニです。

こちら、都筑区でも採れるらしいですね。ズッキーニ

ズッキーニってきゅうりの仲間みたいですが、実はかぼちゃの仲間だそうです。
和名はうりかぼちゃ。ズッキーニはイタリア語で「小さなかぼちゃ」の意。

今や、ズッキーニは、夏野菜の代表って感じになり、どこのスーパーにも売ってる。昔は無かった野菜です。

まさに便利なお野菜で、洋風から和風、幅広い料理に使えます。
私をどうにでも料理して…と言ってるよう。

定番はラタトゥイユ

ではでは、定番のラタトゥイユで行ってみましょう!

ラタトゥイユ

カリウム・ビタミンC・β-カロテン・ビタミンE・ビタミンKなど栄養も豊富。カロリーも低くヘルシーです。

炒めたり、焼いたり、煮たり、茹でたり、揚げたり、生でも、ズッキーニは万能野菜ですね。

イタリアンサラダで

ズッキーニのサラダ

それから、簡単なサラダで頂きました。イタリアンドレッシングと合ってます。

実は、皮をむき厚めに切ってオリーブオイルで焼きました。

皮はさっとゆでましたが、柔らかく食感よく思いのほか美味しかったです。

中川で採れたてズッキーニ、美味しすぎ!

都筑民家園のお釜に寄せ植えのガクアジサイにマメコガネが飛んできて

花がない事が無い

都筑区センター北駅にほど近い、大塚・歳土遺跡公園内の都筑民家園。

江戸時代の建物を復元した古民家では、いつも地域のイベントなどが盛んです。

それに、庭には花がない時期はないくらい、季節の花々が楽しめるところが好き。
今日は、紫陽花を見に。。。

お釜に寄せ植え?

古民家前には、古い大きなお釜にこんな紫陽花とツタの寄せ植えがあります。
昔ご飯を炊いたあの「お釜」。今では手に入りませんね。
こうしてお花を植えると、(お釜だけに) 味わい深いですね?

今度、峠の釜めしの器を植木鉢にするのもいいですね。穴があくかしら?

 

装飾花と両性花

ガクアジサイがきれいです。
ガクアジサイというのは外側が「装飾花」と呼び、装飾花は、おしべやめしべが不完全で果実にならないらしい。

この花びらみたいなのは、実はガク。
装飾花の額は、ふつう3~5枚なのに、これは9枚もありますよ。↓

 

真ん中の小さな蕾みたいなのが、両性花。
おしべもめしべもそろっているので、「両性花」と呼ばれるんだそうです。こちらは実を結びます
↓この色もきれいですね。

装飾花というのは飾りみたいな役割で、虫を惹きつける役割のためにあるそうです。

‥なんて言ってたら、両性花の方に、1cm位の小さな虫が飛んできて・・・。

マメコガネは害虫?

コガネムシかな?キラキラ。
コガネムシは、花の蜜ではなく花粉が大好物なんだって。。
でも1cmということは。。。調べてみたら「マメコガネ」でしょうか?
コガネムシは、植物の葉などを食害するため、害虫とされているようですが・・・なかなか可愛いです。
害虫というけれど、自然界には多種多様な生物がいて、害を与えたり与えられたり。。それが生態系の摂理。

池辺富士登拝・富士信仰と富士山の世界遺産登録との大きな関わり

池辺富士

富士塚・富士信仰による人工的な偽富士山

横浜市都筑区には、3つの富士塚があります。
正しくは3基というそうです。
富士信仰による人工的な偽富士山です。
それは山田富士 川和富士 池辺富士です。
三つの富士塚はそれぞれに素晴らしいと感じます。
そして、三つの富士塚のうち、一番古くから存在するのが、この「池辺富士」です。

今日は池辺富士(いこのべふじ)のご紹介!
付近は農業専用区域で広い畑が広がっています。

池辺富士

登拝

この池辺富士は1796年(寛政8年)に作られたものです。
東側に鳥居があります。
初めてこの塚に登ったのは、2012年。
木の鳥居でした。↓

池辺富士鳥居

近年は白い新しい鳥居になっています。

上には浅間社と書かれています

 

池辺富士鳥居

 

鳥居は俗世界と信仰世界の間にあるものらしいです。

いざ、登拝!脱俗世界!

前回、鳥居の先は、うっそうと草木が茂っていたのですが、今日はちゃんと除草されていて。。。どなたが管理なさっているんでしょう?

小さな道と階段を登っていくとあっという間に頂上にたどり着きます。

高さは8mほどだと聞きます? 小さなお山。
頂上には小さな石祠  その横に手水鉢。
寛政8年(1796年)建立のと書かれているので、230年ほど前に作られた富士塚。

池辺富士頂上

池辺富士眺望

この地帯が丘になっていて標高50-60mはあるので、池辺富士の高さはそう高くないけど見晴らしはとっても良いです。晴れた日には富士山、ランドマークタワー、横浜ベイブリッジなど。。

夜景を望んでみたいところですが、夜は怖いな!

富士信仰

つまり、富士信仰こそが、富士山登山の原点だと感じます。

富士山は、その美しさのみならず、恐ろしい噴火により、神の住む山として恐れられ、崇められてきました。
先人たちにとって、富士山は遠くから仰ぎ見て崇拝する「遙拝」の対象でありましたが、富士山の麓に浅間神社が建立されました。
その後平安時代末期には山頂に祠堂が建てられ、江戸期には富士講が広まり、集団での登拝が行われるようになりました。登山ではなく「登拝」なんですね。

私も昔富士登山(いや登拝)をしたことがありますが、自然の偉大さを感じる経験となりました。
本当に富士山頂から見るご来光は「美しさ」を超え、神々しいものでした。
先人たちにとっても、富士山は、神のような存在だったでしょう?

世界遺産登録

少し話が変わりますが、2013年、富士山は世界遺産に登録されました。
富士山が美しい景観を誇っていることばかりでなく、
「信仰の対象であり、芸術創作の原点である」ことが、理由でした。

数々の和歌、文学や、浮世絵など芸術の源泉であること、長い歴史において信仰の対象であることなどが、富士山の多面的にみて世界遺産に相応しい山だということが評価されたのだと聞きます。

↓2012年撮影の池辺富士

池辺富士

トトロの森みたい

2012年に比較して木々が茂って、円錐形の小山の形状が分からなくなってしまっているのが少し残念でした。
登り口鳥居と逆側、西側から畑越しに眺めると、全体を見渡せるので、良い角度です。美しいです。
円錐形に、木々。
このこんもりとした可愛らしい姿が好きです。
何だか「ととろの森」みたいで・・・。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

酒川農園 ロメインレタスはローマ時代から食べられていた その存在感

酒川農園

横浜市営地下鉄中川駅から5分くらい歩いたところに、酒川農園野菜直売所があります。ワタナベ歯科医院のすぐ近く。

酒川農園

立ち寄りましたところ、ロメインレタスが売られていました。

酒川農園のロメインレタス

ローマ時代から?

あまりスーパーでは見かけないのでうれしくなって購入。
一緒にほうれん草も。。

ロメインレタスは、ローマのレタスという意味の英語Romaine Lettuceから来ています。
エーゲ海のコス島が原産地なので、コスレタスとも呼ばれています。
やがてヨーロッパからアメリカへと広まり、アメリカではサラダの定番野菜だそうです。

選び方

ちょっと白菜のような形状です。

酒川農園のロメインレタス・ほうれん草

栄養豊富

栄養豊富でことにタンパク質や葉酸およびビタミンB2、ビタミンKとビタミンEなどが豊富です。抗酸化物質を含み、がん予防に良いそうです。

存在感あり

食感が普通のレタスより葉に張りがあり、シャキシャキしていて、生でも炒めても茹でてもおいしい。
ベーコンと炒めてもシャキシャキ食感がいい感じ。
ニンニクを使いましたが美味しいですよ。
普通のレタスより葉がしっかりしていて、炒めても存在感を主張してます。

ロメインレタス

パスタにしたら美味しかった。

シーザーサラダにぴったり。。。
しかし、サラダだけじゃもったいない。
存在感ある野菜です。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

北山田「じゃんけん公園」の横に、いったい何があると思う?

じゃんけん公園

横浜市都筑区には可愛い名称の公園がたくさん!
例えば、「しゃぼんだま公園」「ながれぼし公園」「ぼうけん公園」「そよかぜ公園」「たんぽぽ公園」等々
北山田の住宅地に小さな公園「じゃんけん公園」があります。
北山田じゃんけん公園
小さな公園ですが静かな住宅地の中、子供たちが楽しく過ごせそうな公園です。
北山田じゃんけん公園

グーチョキパーのオブジェ

じゃんけんにちなんでこんなオブジェ↓ グー
 北山田じゃんけん公園
チョキ・・
北山田じゃんけん公園
パー・・
北山田じゃんけん公園
カラフルな複合遊具。
北山田じゃんけん公園
鉄棒もあります。
北山田じゃんけん公園
お砂場も可愛い。
北山田じゃんけん公園

じゃんけん公園の横に

じゃんけん公園の横にある駐車場がなんと、「グー・チョキ・パーキング」

かわいいですね!

なんとウイットに富んだオーナーさんでしょう?

 

つづきの都筑区お散歩日記でした。

都筑区に住む人々、そして子供たちにとって

都筑区が心に残る『ふるさと』であるような

街づくりへの配慮が至る所で感じられます。

素敵な街へようこそ!

お部屋探しはアベイルへ!こちらをクリック

 

 

 

300円ショップ「3COINS」なぜ大成長したのか??

「3COINS」

ノースポートモールにある300円ショップ「3COINS」

ちょっと覗いてみました。

100円ショップよりちょっといい感じのものがあります。

3COINS

おしゃれなキッチン用品が豊富です。女性のお客さんが多いです。

3COINS

可愛らしい商品が並びます。

3COINS

お箸やスプーン・籠・お皿もちょっと工夫を凝らしたものがありました。

3COINS

卓上ミラー

今日はこれ。卓上ミラー。

ステンレススチールのシンプルなフォルムが気に入りました。

鏡は360°クルリと回ります。

普通の鏡と拡大鏡と両面遣いです

 

ギョギョ!ウォー!(*_*) ~怖っ!
毛穴とか、シミ、しわとかしっかり見えちゃいます。

ちょっと嫌だけど、細かいところまでケアできるし、お化粧するのにいいよね。

お弁当箱

育ち盛りのお弁当箱という大きさですが私は作り置きおかず用にして冷蔵庫に並べています。2個で300円は安い。

3COINS

3COINS大成長の理由

300円ショップ「3COINS」が大成長中だと聞く。

100円ショップよりはちょっと良いものが買えて、300円なら価格も手ごろ。
商品の企画は女性がしてると聞く。

実用性にファッション性も備える。
流行もつかんでいる。
どんどん新しいものが出ている。
女性心をくすぐるおしゃれな商品。
それも3COINSのオリジナルで他では買えない。

それが大成長の理由でしょうか?