セン南ピアノ/美しい音を奏でて

  • センター南駅のステーションピアノ

センター南駅1階通路にはステーションピアノがある。
名前はセン南ピアノ。(Sennan Piano)


2020年2月に設置されたそうで、その後コロナ禍で使用できない期間もあったけれど、今は自由に弾ける。。

10時から19時まで演奏可能です。両サイドにはSennan Pianoのロゴが刻まれています。美しい木目調の、優美な曲線の猫脚のピアノだ。

残念なことに私はピアノが弾けない。。。

もしもピアノが弾けたなら♪
思いのすべてを歌にして♪
きみに伝えることだろう♪

そんな歌があったっけ。。。。

  • 世界に広がるストリートピアノ

ストリートピアノの発祥は20年程前(2003年)からイギリスが始まりと言われているようで、徐々に広まり、日本に置いては10数年程前(2011年)鹿児島駅前商店街に置かれたが始まり。世界60以上の都市に2000台近くのピアノが設置されているだろうと言われている。

ステーションピアノ、ストリートピアノ、空港ピアノ、街角ピアノなど、公共の場に設置され、誰でも自由に弾くことが出来る。
都庁にもあると聞く。その名は「都庁おもいでピアノ」


前衛芸術家 草間彌生さんがピアノ装飾したそう。。

ピアノの音色を通じて地域の人のコミュニティが生まれるといった意図を込めて設置されている。

  • パリに見いだされたピアニスト

個人的には、ステーションピアノというと、映画「パリに見いだされたピアニスト」を思い出す。
警察に追われる不良青年が、ストリートピアノを弾いているところを、ある人が彼の才能を見いだし、ピアニストに育てようとする物語を描くフランスの映画。

雑踏の中、人々はピアノの音色に耳を傾けることなく行き交うが、一人呆然と立ち尽くし耳を傾ける国立音楽学院のディレクター
世の中には、才能が有りながらも、ピアノを続けられなかったり、何らかの理由で断念したり、自身の才能に気づいてなかったりする人はいるだろう。
楽器のみならず、どのような世界にも埋もれた天才が存在するかもしれない。

セン南ピアノ、いつか美しい音を奏でる素敵な場面に出会いたい。

            お部屋探しはアベイルへ

池辺富士 トトロの森みたいな

横浜市都筑区には、3つの富士塚があります。
正しくは3基というそうです。
富士信仰による人工的な偽富士山です。
山田富士 川和富士 池辺富士です。
三つの富士塚はそれぞれに素晴らしいと感じます。

今日は池辺富士のご紹介!
付近は農業専用区域で広い畑が広がっています。

 

この池辺富士は1796年(寛政8年)に作られたものです。
東側に鳥居があります。
前回この塚に登ったのは、2012年。7年前。
木の鳥居でした。↓

新しい鳥居になっていました。

上には浅間社と書かれています

鳥居の先は、うっそうと草木が茂っていますが、なんとか登れます。


小さな道と階段を登っていくとあっという間に頂上にたどり着きます。

高さは8mほどだと聞きます? 小さなお山。

頂上に小さな石の祠が祀られていて、その横には手水鉢があります。

 

この地帯が丘になっていて標高50-60mはあるので、高さはそう高くないけど見晴らしは良いです。


晴れた日には富士山、ランドマークタワー、横浜ベイブリッジなど。。

夜景を望んでみたいところですが、夜は怖いな!

富士信仰こそが、富士山登山の原点だと感じます。

私も昔富士登山をしたことがありますが、富士の息吹、自然の偉大さを感じる経験となりました。
先人たちにとっては、富士山は、もっと大きな存在だったでしょう?
私も手を合わせます。
「これで富士山に登ったのと同じご利益が賜れるありがたいことだ。」と富士講の人々と同じように考えたりします。
富士塚はどなたが管理者なんでしょう?

↓5年前の池辺富士

5年前の池辺富士
5年前に比較して木々がボサボサに茂り放題、円錐形の小山の形状が分からなくなってしまっているのが残念でした。
西側から畑越しに眺めると、全体を見渡せるので、良い角度です。
円錐形に、木々。
このこんもりとした可愛らしい姿が好きでした。
何だか「ととろの森」みたいで・・・。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

都筑区桜山歩道橋からの夜景「トトロ」

横浜市都筑区「センター南」駅から徒歩5分位に、桜山歩道橋があります。
通称「区役所通り」にある歩道橋です。
以前にもご紹介しました。

「桜山歩道橋から何かが見える!」

この桜山歩道橋から北方に向かって街灯を見ると、あるキャラクター浮かび上がります。
それは子供に人気のアニメ「となりのトトロ」のトトロです。

ちなみに「となりのトトロ」宮崎駿監督作品のあのトトロ。


このアニメに描かれる自然は神秘的で美しく、トトロのほのぼのとしたキャラクターが大好きです。
そういう意味でもこの美しい街、そして子供の多い都筑区にはふさわしいスポットです。
テレビでも何度か紹介さたため、今では有名な夜景になりました。

もちろん昼間には何もないですが、日が暮れるとトトロの出現!
本来トトロは子供しか会えない不思議な生き物ですが、この歩道橋からは誰もが見れますよ!
是非一度訪れてみてください。

桜山歩道橋
横浜市都筑区茅ケ崎中央55-1付近
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩5分

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

ふじやとのみち、くさぶえのみちをランニング!

グリーンマトリックス

横浜市都筑区の港北ニュータウンの魅力の一つ、自慢したい一つは「グリーンマトリックス」「森林と水辺、歴史的な遺産を緑道で結ぶ都市計画」です。

港北ニュータウンをほぼ1周するように。くさぶえのみち、ふじやとのみち、せきれいのみち、ささぶねのみち・・と総延長14Km続きます。
こんな案内も所々にあり、道には迷うことがありません。
ランニングやウォーキングしている人も多く、頻繁に行き交います。

くさぶえのみち ふじやとのみち

くさぶえのみちは中川駅付近から牛久保公園を経由して徳生公園までを結ぶ緑道、ふじやとのみちは徳生公園から東山田駅方向へ続く緑道です。

ウォーキングから、徐々にランニングを始めてから1年と数カ月経ちました。
大分走れるようになりましたよ。

今日はゴールデンウィークなんで頑張ってみようかと。
くさぶえのみち、ふじやとのみちを往復してみました。
往復で8-9Kmかな?

中川をスタートして250mごとに標識があります。↓

ゴールにもちゃんと標識が。。。


くさぶえのみちは中川駅付近から牛久保公園を経由して徳生公園までを結ぶ緑道、ふじやとのみちは徳生公園から東山田駅方向へ続く緑道です。

花を見ながら、木漏れ日の中、走る!

この季節には走りながら、足もとの小さな花、咲き誇る花々も楽しめます。

途中山崎公園、牛久保西公園、牛久保公園、徳生公園、神無公園、山田富士公園脇を経由していきます。
途中には池や小さな川、広場があり、とっても気持ちの良い道のりです。

これは山崎公園の池、釣り解禁の池です。

静かな時間が流れる風景を感じながら走ります。走るといっても私のはスロージョギング。みんなに追い抜かされながら走ります。

木漏れ日の中を走る楽しさ!

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

横浜国際プールの光の階段に咲くつつじ

横浜国際プール

「横浜国際プール」は横浜市都筑区の北部に位置していて、横浜市営の国際規格のプールです。1998年に竣工しました。

プールなどの水泳施設の他に屋内競技場や、テニスコートもあるようです。

一般の貸し出しも行っているようです。

北山田駅を降りて遊歩道を上り、長い階段の先が横浜国際プールです。

光の階段

300mほど歩きます。とても気持ちの良い道のりです。
その道のりはほぼ「光の階段」と呼ばれる長い階段を上ります。

どうして光の階段??と思いますが、恐らく南斜面に位置していて光を遮るものがなく、晴れた日は太陽燦燦!

ツツジ

「光の階段」横の斜面にはツツジが植えこまれていて、この日も、つつじの選定の業者さんが作業をしていました。↓

4月下旬から5月にかけて、ちょうどゴールデンウィーク頃は、つつじが満開!まぶしいほどの美しさ。ピンクの濃淡に白。。深い緑の葉が覆い隠すかのように満開!

通りかかって引き寄せられるように光の階段へ。。。

斜面全体をピンクや白に染め上げるように咲き誇るつつじの花に暫し見とれ、158段もある階段を苦にもならず上りました。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

毛糸のボンボンのように咲くモッコウバラ

モッコウバラが満開

当社の近くのとあるビルの壁に沿うように、黄色いモッコウバラが満開です。

優しい黄色がまぶしいほどきれいですね。

これでもかっとばかりに満開!所狭しと咲いています。

思わず「わぉ!」と叫んでしまいそうに、強く健やかにどっさり咲くバラというイメージが好きです。

棘の無いバラ

「バラの花には棘がある」・・・美しいものには危険な一面があるという諺です。

No rose without a thorn(棘の無いバラはない)というのが原文ですが、

モッコウバラは、棘の無いバラ。

バラの棘は、外的防御のためにあるというけど、モッコウバラはどうして棘が無いんでしょう?

毛糸のボンボンみたいな花

色は白と黄色があり、花弁は八重と一重とあります。

でも何と言っても私はこの八重の黄色いモッコウバラが好き💙

理由?まるで、毛糸のボンボンで作った花のようだから。。。

お印?

知ってます?

このモッコウバラ、眞子内親王の「お印」なんですって。

「お印」ってシンボルみたいなもの。

例えば美智子妃は「白樺」、愛子内親王は「ごようつつじ」というように、皇族の皆様は、お一人ずつそれぞれお印と呼ばれる微章、御印章を持っておられるそうです

確かに眞子内親王のような雰囲気のお花です。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

東京都市大学の河津桜と警備員さん

生きとし生けるものが

春夏秋冬、季節のすばらしさはそれぞれですが、待ち遠しい季節と言えば「春」ですね?

人だけでなく、動物や、植物や、生きとし生けるもの全てが春を待っている気がします。

寒さに震える硬い蕾、身体を丸めて冬眠する動物たち・・

皆、春が近いことをちゃんと知っています。

東京都市大学の河津桜

桃色の

一足先に春の訪れを知らせてくれる、河津桜。

まだまだ、北風が冷たい季節にふわっと周囲を桃色にしてくれているようで、私は好きです。

オオシマザクラ とカンヒザクラ の自然交雑種らしいです。

ソメイヨシノの淡いピンクに比べると、濃いピンク、桃色です。

東京都市大学の河津桜
東京都市大学の河津桜

桜の木の下では皆優しい

今日は、横浜市営地下鉄中川駅近くの「東京都市大学」の横を車で通り抜けるとき、あまりに河津桜が美しいので、思わず車を停め、写真を撮りました。

私が大学の門の前につっこむように車を停めていたら、警備員さんが飛んできて・・・・汗💦

怒られちゃうのかと思ったその時、私が河津桜に見とれているのが分かった警備員さんは「あぁ・・河津桜ですね?」と言って笑顔で去って行きました。

桜の木の下では、皆優しい。。。そんな風に感じました。

東京都市大学の河津桜
東京都市大学の河津桜

桃色の河津桜を眺めていると、気持ちが穏やかになります。

桜の木の下で、空を見上げると、視界一面桃色です。

桜の木はゆったりと人を包み込み、優しく癒してくれます。

東京都市大学の河津桜
東京都市大学の河津桜

 

 

https://www.avail-home.co.jp/

せせらぎ公園古民家のひな祭り ゆらゆら

せせらぎ公園古民家のひな祭り


せせらぎ公園の古民家

「せせらぎ公園」は、横浜市営地下鉄仲町台駅の北方にあり、地元の人には愛されている公園です。

池のほとりには「古民家」があります。

おそらく200~300年前(江戸時代中期~後期)に建てられたと思われる、旧内野家の住宅が移築保存されているのだそうです。


逆さ古民家??

せせらぎの池を挟んで見る古民家は、その姿が池に映り、逆さ富士ならぬ逆さ古民家が楽しめます。

季節によって若葉を背景にしたり、紅葉だったり、季節によって変化が楽しめ、とても風情があります。

せせらぎ公園の古民家
せせらぎ公園の古民家

ひな祭りイベント

その古民家では、今、「ひな祭り」のイベントが開催されています。

今はご覧の通り、ひな祭りの古民家が池を挟んで見ることができます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

古民家の風情を背景に

「吊るし雛」「段飾り」が所狭しと飾られています。

古民家の風情を背景に飾られる雛人形の数々は、華やかで壮観で圧倒されます。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

地元の人、多くの人の協力によるものなのではないでしょうか?

地元の民家の蔵に眠っていた古い大切な雛人形かもしれません。

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

無病息災良縁を祈って

ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事です。

ひな人形が、身代わりとなり、子どもの病気や事故などの災厄から子どもを守ってくれるものとされています。

それぞれのひな人形は、はるか昔、親が娘の無病息災良縁を祈り贈ったひな人形なのでしょう。

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

吊るし雛が時折風に揺れ、ゆらゆら。
赤や黄、水色の色が揺れます。
一つ作るのも大変だと思います。
縁起物をかたどり、1針1針願いを込めて。
せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

 

せせらぎ公園古民家のひな祭り
せせらぎ公園古民家のひな祭り

 

https://www.avail-home.co.jp/

 

 

柿が豊作だと冬は豪雪?

柿が豊作

「柿の実の多い年は寒気激しい」

今年は柿が豊作のようです。

柿は、豊作と不作が交互に来ると聞いたこともありますが、真偽の程は分かりません。

あと、「柿の実の多い年は寒気激しい」という諺を聞いたことがあります。

これも真偽のほどは分かりません。

都筑民家園の柿
都筑民家園の柿

都筑民家園の柿も

都筑民家園でも大きな柿がびっしりたわわになっています。

大きな台風が来たのに、落ちずにしっかり実っています。

都筑民家園の柿
都筑民家園の柿

管理物件工場の柿も

管理物件の工場敷地にも柿がなっています。

こちらは、少し小ぶりな柿です。

オーナーさんに了解もらって、少し柿狩り。

管理物件工場の柿
管理物件工場敷地の柿

こちらは葉がすっかり落ちています。

以前美味しそうな柿をおもいっきりガブッと食べたら、渋柿だったことがあったっけ。

渋柿って、飛び上がるほど渋いです!

これはタンニンという成分の仕業らしいです。

口の中がしびれるほど渋かった経験があります。

管理物件工場の柿
管理物件工場の柿

これは小ぶりな柿ですが、ジューシーで甘いです。ごちそう様!

ジューシーな柿
ジューシー!

都筑民家園のコムラサキ 自然の生みだす色

都筑民家園のコムラサキ

急に秋らしくなってきました。

都筑民家園のお庭にひっそりとコムラサキの実がなっています。

都筑民家園のコムラサキの実
都筑民家園のコムラサキの実

ムラサキシキブとコムラサキ

ムラサキシキブと似ていますが、見分けは簡単。

葉っぱの鋸歯が上半分にあるものがコムラサキ。全体にあるのがムラサキシキブです。

いずれも、平安時代の歌人、紫式部にちなむ名前ですが、関係はないようです。

紫色

コムラサキの実は上品で優しい紫色。

都筑民家園のコムラサキの実
都筑民家園のコムラサキの実



紫はミステリアスで、どこか物憂げ、儚さを感じさせる色ですね。

紫色は、古く昔から「高貴なもの」の象徴だったようです。

自然が生みだす色はどうしてこんなにも美しいんでしょう!

自然の色は神様が作った色。

都筑民家園のコムラサキの実
都筑民家園のコムラサキの実