味奈登庵 都筑佐江戸店の富士山盛り ざるそばにチャレンジ!
都筑佐江戸店へ
今日は「味奈登庵 都筑佐江戸店」に行きました。
味奈登庵は創業50年。神奈川県に17店舗もあるそうです。
今日は、week dayの午後0時45分到着。
第2駐車場がいっぱいで、メインの駐車場に15分並び、店内着席まで20分待ちでした。
帰るお客さんは作業服姿の男性グループが多かったので、きっとお仕事中のランチですね。
大広間108席
古民家風和風の店舗です。
まずレジ前での整理券を発券してから番号を呼ばれるまで待ちます。
呼ばれたら店内へは靴を脱いであがり、下駄箱に靴を置きます。
お店の人が席に案内してくれます、大広間の座席でした。2人席と4人席のテーブルがたくさん並び、席同士は近くないのでゆったりしています。
大広間の奥には、テーブル席もあるようでした。全108席。
名物の富士山盛
着席すると、テーブルにはタブレットがあり、自分で注文。
私は、「ざるそばの富士山盛」を注文!
これが、味奈登庵のいわば名物!
基本的には蕎麦メニューに、蕎麦の量は並320g・大盛550g・富士山盛1kgの3種類のサイズがあります。(一部、富士山盛りできないメニューもあります)
麺増量は無料と書いてあり、なんと富士山盛の増量も無料です。
でもこれは味奈登庵さんの極限のサービスですから、残すようなことがあっていけません。
基本的にはシェアもNG。
一人で完食してほしいとのことですので、皆さんお腹を空かせて臨みましょう。
味奈登庵さんに末永く富士山盛を続けて頂くためにも、真剣に挑むべし!
ほどなく、お蕎麦が目の前に!
富士山盛は1kg
それにしても富士山盛りのボリュームは半端ではなかったのですが、「好きなお蕎麦ならいける、時間をかければ完食することができる」と意気込み、美味しく頂きました!
美味しいお蕎麦がツルツルと喉に落ちてゆく感じでした。
なんと重さは1㎏!
一般的な一人前の量は180~250g(茹でた麺の場合)なので、約4~5人前の量になります。カロリーも1130cal位の計算。
この富士山盛りは、店主さんが「大好きなつけ天をお腹いっぱい食べたい」という思いから生み出したメニューだそうです。750円で1Kgですから。
味奈登庵さん、富士山盛挑戦、楽しかったです。また、チャレンジしたい!
今日は夕飯を軽くしました。(笑)
麺
のどごのの良い八割蕎麦です。
あの落語「時そば」にもある「二八そば」です。
味奈登庵さんは「できる限り打ちたてのそばをお客様に提供したい」という思いから、午前・午後の2回に分けて打ちたてのそばを港南台店に併設されている自社工場から各店舗に配送しているそうです。
しなやかでつるりと喉に落ちてゆく、美味しいお蕎麦でした!
つゆ
出汁は化学調味料を使わない天然だし使用だそうです。
かえしは、厳選された醤油・本みりん・ザラメを2週間寝かせ、つくられた拘りあるもののようです。
つゆは少し薄めでありながらキリリとした味わいです。私は好きです。
蕎麦湯
最後に蕎麦湯もいただきました。
白濁してとろみのある蕎麦湯が美味しかったです。
このとろみに蕎麦の栄養が溶け出しているそうです。
味奈登庵 都筑佐江戸店
住所:神奈川県横浜市都筑区佐江戸町1801
アクセス:JR横浜線「鴨居駅」から徒歩約15分
TEL:045-937-0070
営業時間:11:00-22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
駐車場27台
座席108席