オリンピック「パン工房」インストアベーカリーの魅力はお得感と美味しさ

オリンピック「パン工房」インストアベーカリーの魅力はお得感と美味しさ

オリンピック「パン工房」

センター南のスーパーマーケット、オリンピックに来ています
1階にインストアベーカリ-「パン工房」があり、品ぞろえ良く、パンの焼ける香りにつられ、ついつい寄ります。
お気に入りのパンがあります。

「たまごとベーコンのパニーニ」

パニーニが好きです。先日ボッシュカフェでも頂きましたが。
café 1886 at Bosch・ボッシュと都筑区の連携と未来について | アベイルの都筑区お散歩ブログ

パニーニとは、イタリア生まれの温かいサンドイッチのことです。
ハムやチーズ、レタスなどの具材をチャパタというパンにはさみ、それをパニーニ専用の波型の鉄板で焼き上げます。(チャパタはイタリア語でスリッパの意)
プレスされたようになり、パンの表面にしましま模様がついているものが多いです。
オリンピックパン工房さんのパニーニはしましま模様はついていないのですが、軽くプレスされたような焼き跡があってもっちりしていてとっても美味しい白パンです。

何度もリピートしています。
パニーニってあまり売られていないです。

「ブリオッシュ アップル シナモンレーズン」

ブリオッシュ生地はたっぷりバターと卵のパンなので、リッチでふんわりで洋菓子のように美味しい。
やっぱり思わず選んでしまったのは、シナモンの香りがする甘煮のリンゴやラム酒漬けのレーズンが入った「ブリオッシュ アップル シナモンレーズン」です。バターの香りとリンゴの味わいの優しいハーモニーを感じます。

オリンピックパン工房さんのブリオッシュは大きく、ふわふわで、満足です。
割ってみると、リンゴの甘煮がゴロンと入っています。

「ビーフカレーパン」


パン生地はもちもち。衣がザックリ大きめです。

サクッふわっと軽い生地にコクのあるカレールゥが包み込まれています。
ビーフの旨味がしっかりルゥに溶け込んで、奥深い味です

インストアベーカリーの魅力

このようにスーパーの中等にあるパン屋さんを「インストアベーカリ-」と呼びます。
私たちにとって、このような「インストアベーカリー」はとても魅力があります。
街のベーカリーよりも価格がちょっとお得で、街のベーカリー並みに美味しい。
ことに他のお買い物と一緒にレジで会計もできる手軽さも魅力。
パンの種類もとっても多いです。
店内で焼き上げ様子が見え、焼きたての良い香りにつられ、ついつい買いたくなります。
ランチはパンで済ますという方も多いでしょう。

スーパーは毎日のように通う主婦も多く、気に入ったパンのリピート率も高まるでしょう。イートインコーナーがあれば尚のことです。
ちなみに私もパニーニをリピート中。
焼き上がり時間に合わせてお買い物に来る人もいるに違いありません。

パン工房港北ニュータウン店
045-943-7211

神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央27-10
オリンピック港北ニュータウン店 1F
https://www.olympic-corp.co.jp/pankobo/

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

センター北「クライミングバブ」オリンピック競技スポーツクライミング「ボルダー」

センター北「クライミングバブ」

センター北「クライミングバブ」オリンピック競技スポーツクライミング「ボルダー」

オリンピック競技に

スポーツクライミング競技が、2020東京オリンピックより、オリンピック競技に採用されました。2023年「ボルダリング」という種目名を「ボルダー」に変更。
そして2024年パリオリンピックでも実施され、かなり注目を浴びるようになりました。
人工の壁を登るインドアの(ボルダリング)ボルダーを楽しむ競技です。
ボルダリング
ボルダリング
森 秋彩 選手
 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/photo/221235より転載
スポーツクライマ-の森秋彩さんは、ボルダーは「人との戦いではなく、壁との闘い」とコメントしたそう。↑
センター北「クライミングバブ」ボルダリングを楽しむ子供たち
センター北「クライミングバブ」ボルダリングを楽しむ子供たち

ノースポートモールB1クライミングバブ

センター北のノースポートモールB1には、ボルタリングを楽しめる室内ジムがあります。

「クライミングバブ」↓

センター北「クライミングバブ」
センター北「クライミングバブ」

クライミングバブのホームページには下記の記載があります。

クライミングバム横浜店は、ノースポートモールショッピングモールの吹き抜け部分と、ボルダリングルームの2つのエリアに別れており、大きな空間に壁が点在します。オートビレイ機3台、リード壁、まぶし専用壁、電光ムーンボードなど、ショッピングモールにある壁とは思えない充実さが特徴です。

会員にならなくても体験ができるようです。
身長100㎝以上の小学生以上、レンタル用具含めて1500円。
回数券も有り!

センター北「クライミングバブ」ボルダリング
センター北「クライミングバブ」ボルダリング

小学生でしょうか?女の子も登っています!

高さ8m、吹き抜けを利用した、この巨大な壁には圧倒されますよね!

一面がカラフルな石で彩られていて楽しげな雰囲気ですね。

センター北「クライミングバブ」ボルダリング
センター北「クライミングバブ」ボルダリング

ボルダリングの魅力

最近、ヨガやジョギングと同様に女性にも注目を集めているらしいです。

スタートは筋力がなくても、子供から年配まで楽しめます。
初めははしごを登るような気持ちで。

センター北「クライミングバブ」ボルダリング
センター北「クライミングバブ」ボルダリング
大きな岸壁を上った時の達成感や感動は貴重でしょうね
あちこちにあるホールド(カラフルな石)をどう使うか、両手両足のうち3点を常に安全なホールドに置き、パズルのような感覚で、ルートを確認し登っていきます。思考力を鍛えられますし、達成感、半端ないでしょう?
ロープ(命綱)を付けてのクライミングですから安心。
筋力、柔軟性や精神の強さ、心のコントロール、バランス感覚必要とするスポーツですね!
クライミングを通じて、たくさんのことを学べそうです。

これは、これから人気が出てきそうなスポーツです。

センター北「クライミングバブ」ボルダリング
センター北「クライミングバブ」ボルダリング

スムージーorスムージーボウル?
良いものをたっぷり食べて痩せよう!