徳生公園をお散歩。
足元にはどんぐり。
コナラ
これは「コナラ」。メジャーなどんぐりです。
「コナラ」の実は少し細長で、帽子はお椀形です。
私はどんぐりの「帽子」と呼ぶけど、正しくは「殻斗」というらしいです。
帽子はうろこ状です。
前に徳生公園の鴨さんはこの「コナラ」を食べていました。
鴨は水中の魚とかを食べるものだと思っていたから、一瞬目を疑いました。
こんな硬いものを食べるんだ!
「コナラ」の葉は、何型と言うんでしょう?
付け根の方が細い卵形をしています。葉っぱの縁は鋸のような尖ったものがあります。
樹皮はこんな感じ!
クヌギ
そして池に沿って少し奥の方に歩くと、「クヌギ」がありました。
「クヌギ」の帽子は、もじゃもじゃ帽子です。
顔が丸くて私は好きです。もじゃ帽子も好き!
スーモくんみたいでさ!
「クヌギ」の葉は、細長い形状をしています。
樹皮は硬くゴツゴツして岩のようです。
クワガタやカブトムシが寄って来る樹です。樹液が美味しんでしょう。
早渕公園で、また違う種類のどんぐりが・・・。
カシ
その次に見つけたのはカシです。
カシは帽子(殻斗)がシマシマ模様です。葉っぱはツヤツヤ厚みがあります。
どんぐりコロコロという歌のどんぐりはきっと「カシ」に違いないと思います。まん丸くて転がりやすいですし、シマシマ帽子も可愛い。
幹はこんな感じ 👇 クヌギのようなゴツゴツ感はないです。
堅いそうで、木材として使われるようです。
木偏に堅いで樫(かし)だものね?
マテバシイ
さらに行くと、これは「マテバシイ」帽子はうろこ模様。
葉っぱのギザギザは無いです。
たまには寄り道どんぐり拾い
どんぐりは北欧ではお守りにされているようです。
生命、多産、永遠の命の象徴なのだそうです。
Great oaks from little acorns grow.(カシの大樹も、小さなどんぐりから)
というイギリスの諺もあり「大きく育つ=成功」を意味するそうです。
子供に帰ってどんぐりを拾ってみるのも楽しいものです。
元気をもらったような気がします!