テクテクお散歩を楽しみながら都筑区の魅力を綴ったブログ
都筑区センター北の不動産屋アベイルです。
テクテクお散歩を楽しみながら、地域の美しいもの、美味しいもの、珍しいもの、日々の出来事などを綴ったブログです。
区名の由来
平成6年(1994年)、港北区・緑区が分割し、「都筑区」が誕生しました。で「都を筑(築)く」という意味も込められていて、素晴らしい名前です。
港北ニュータウン
港北ニュータウンは「人間と自然」をテーマに計画的に作られました。緑豊かな住環境と、商業施設など充実した利便性が、美しい街並みのなかに調和しています。
グリーンマトリックス
ことに「グリーンマトリックスシステム」は、エリア内に点在する公園・緑地を緑道で結びつけて緑地帯を形成しています。 総延長約15㎞、約90㏊もの緑のネットワークが、港北ニュータウンを囲むように巡っており、駅・商業地域~住宅地~学校~公園が安全な遊歩道で結ばれています。
農業さかん
横浜市で、都筑区の農家数が第1位となっています。
直売所が多いのも特徴です。
富士塚
緑やせせらぎなどの自然にふれることができるのも都筑区の魅力のひとつです。都筑区には今でも3つの富士塚「山田富士、川和富士、池辺富士」が残っています。
公園
魅力的な公園がたくさん!
釣り解禁の池と野外プールと広場が特徴の公園、山崎公園。
国指定史跡である大塚・歳勝土遺跡の竪穴式住居や方形周溝墓を復元整備した大塚・歳勝土遺跡公園。
茅ヶ崎城址を歴史公園として整備した茅ヶ崎城址公園
区内最大で里山や谷戸、池もある都筑中央公園
大きな池と広場にはログハウス「かもいけランド」もある鴨池公園
プールとモニュメントのある葛ケ谷公園
大きな池と古い民家が美しいせせらぎ公園
散策や自然観察を楽しめる茅ケ崎公園
長いすべり台が魅力の東方公園
ドイツとのつながり
都筑区は多くのドイツ系企業、独逸学園などがあり約 280名のドイツ人が居住している地域です。ドイツの方の特色をいかしたクリスマスマーケットも毎年開催されます。