イタリアンリゾートぺルティカ港北ニュータウン店・高級でありながらリーズナブル!

イタリアンリゾートぺルティカ

イタリアンリゾートぺルティカ港北ニュータウン店・高級でありながらリーズナブル!

イタリアンリゾートぺルティカ
イタリアンリゾートぺルティカ

オープン!

7月28日にオープンしたての、イタリアンリゾートPERTICA(ペルティカ)港北ニュータウン店に行って来ました。
スカイラーク系で小平店に続く2号店で、センター北駅徒歩5分の好立地。
区役所通り沿い。(前は「ラ・オハナ」というハワイアン料理の店でした)

外観は、昼間は木のぬくもりが感じられ、夜になるとライティングされスタイリッシュな雰囲気になります。
席は112席です。

イタリアンリゾートぺルティカ
イタリアンリゾートぺルティカ
イタリアンリゾートぺルティカ
イタリアンリゾートぺルティカ

 

ペルティカはイタリア語で止まり木という意味だそうです。

予約もせずに11時頃に行きましたら満席で待つことに。
お店入口のQRコードを読み込み、LINE機能で順番待ちします。
そろそろ時間が近くなるとLINE通知が来ます。
どこかで時間をつぶしていても大丈夫です。
私は7番(7組待ち)でしたが1時間待ち席に着けたのは12時でした。
待っている間に小さなカップにリンゴジュースのサービスがありました。

イタリアンリゾートぺルティカ
イタリアンリゾートぺルティカ

駐車場は28台ありますが、入れなくて断念する車が多かったです。
駅近くですが、車での来店客が多いのでしょうか?

3つのコース

サラダ、フォッカチャ、選べるメイン、それにドリンクバーとスープバーがついた1番シンプルなAコースを注文。(税抜き1499円~..メインを何にするかで値段は変わります。
因みに私はパスタを「トマトベースの魚介ペスカトーレ」にしましたので500円プラス、税抜き1999円でした。

BコースはAにフォカッチャ+サラダのお代わり自由とフォカッチャのディップソース2種がついてきます。(税抜き1799円~)
たくさん食べたい人は、お代わり自由のBCコースのなさることを勧めます。

CコースはBコースにDeli6種がつきます。

メインはパスタ、ドリア、ピザ、リゾット、肉料理から選べますが、ちょっと美味しそうなのはお高くなります。

ぺルティカ・ドリンクバ-
ぺルティカ・ドリンクバ-

インペリアルドリンクバー

ドリンクバーは「インペリアルドリンクバー」で、ジュースは高果汁のオレンジ、アップル、グレープ、ピーチ、マンゴー、ピンクグレープフルーツをはじめ、一杯毎セルフフィルタードリップのコーヒー、茶葉を濾してだす紅茶等、全48種、とにかく魅力的です。
私はピーチジュースが濃厚で美味しくて、3杯も飲んでしまいました。(笑)

自分でマグカップの上にドリッパーとフィルターとコーヒー粉をセットしてからお湯を注ぐコーヒーマシンがありました。
コーヒー紅茶を食後に飲みたいと思っていましたがお腹がいっぱいになり飲めませんでした。次回は極めたいです。

ぺルティカ・ジェラード
ぺルティカ・ジェラード
ぺルティカ・スイーツ
ぺルティカ・スイーツ

ドルチェ

デザートは1品 299円(税別)
     2品 499円(税別)
3品 649円(税別)
安いですね? でもプチスイーツでした。

因みにデザートは注文するとドルチェカードがもらえるので、カードを持ってショーケースの前で注文する形です。
ジェラートはスイーツとは違い、2つ選んで1カウントされます。

ジェラードが美味しそうでした。お勧めです!
お好みでグラノーラか、チョコフレークを振りかけてもらえるようです。

ぺルティカ・フォカッチャ
ぺルティカ・フォカッチャ

フォカッチャ

フォカッチャもモチモチの自家製でした。
やっぱりイタリア料理には不可欠ですね?
テーブルにオリーブオイルと塩がありましたが、そのまま食べても美味しい。

ぺルティカ・サラダ
ぺルティカ・サラダ

サラダ

サラダは普通のリーフサラダでした。

ぺルティカ・ドレッシング
ぺルティカ・ドレッシング

ドレッシングはシーザーかピンクグレープフルーツドレッシングで。
私的にはピンクグレープフルーツドレッシングがとても美味しかった。
これ、売ってたら買いたい。

ぺルティカ・スープ
ぺルティカ・スープ

スープ

スープはドリンクバーと同様、お代わりできます
ミネストローネスープです。

ぺルティカ・パスタ
ぺルティカ・パスタ

生パスタの美味しさ・ぺスカトーレ

パスタは自社工場製造のモッチリ食感の生パスタ。
生パスタはソースの絡みも良く美味しい!違いを感じます。

「魚介たっぷりペスカトーレ漁師風トマトソース」は、ムール貝やあさりや海老がのっています。
ペスカトーレという名前はイタリア語で「漁師」を意味しているそうです。
そもそも漁師が残った魚や貝などをまとめてトマトソースで煮込んだものがはじまりと言われる大衆料理だそうです。
次第に魚介を煮込んだ料理がスパゲッティのソースとして使われるようになりました。
濃厚なトマトソース魚介絡み合いが絶妙です。

いつも思いますが、パスタとトマトの組み合わせの美味しさを最初に気づいた人のはいったい誰なのでしょう?
これこそが「マリアージュ」ですね。

ぺルティカ
ぺルティカ

感想

店舗内はとしてはとても居心地が良く、木のぬくもりを感じる造りです。
下のペルティカさんのロゴマークはそんな雰囲気を醸し出していますね。

家族連れよりママ友のランチが多かったように見えます。ほぼ女性客。
ファミレスより高級でありながら、利用しやすく、手の届く、リーズナブルなイタリアンという感じでした。
お店の人はとても感じ良く質問にも丁寧に答えてくれます。

 


イタリアンリゾートPERTICA(ペルティカ)港北ニュータウン店
住所:横浜市都筑区中川7丁目1−9
営業時間:10:30~23:00(LO 22:00)
電話番号:045-910-1235

 

お部屋探しはアベイルへ

センター北 La Maison(ラ・メゾン)ママ友会など女性客が多い理由は?

富士の介 レモンクリームフェットチーネ

センター北 La Maison(ラ・メゾン)ママ友会など女性客が多い理由は?

カジュアルフレンチ

センター北駅前広場近く、プレミアム横浜の横にLa Maison(ラ・メゾン)というカジュアルフレンチレストランがあります。
La Maisonは、フランス語で「家」という意味だそうです。

La Maison
La Maison

お店に入ると右手にショーケースがあり季節ごとのフルーツタルトが並んでいて目を引きます。とても美しいタルトです。

La Maisonのタルト
La Maisonのタルト

いつもママ友会のような女性客で賑わってます。圧倒的に女性客が多いです。
フランスの家庭料理のようなコンセプトで運営されているのでしょう。
店内は、お家にいるような、カジュアルフレンチレストラン。。
そんな優しい雰囲気を感じました。

La Maisonの店内
La Maisonの店内

また、La Maisonさんでは、ライブなど頻繁に行っておられます。
ピアノやフルート、バイオリンなど。

La Maison
La Maison

ランチメニュー

パスタランチA(1580円税別サラダ+パスタ+コーヒーor紅茶
パスタランチB(1980円税別)前菜+パスタ+ コーヒーor紅茶

メインランチA(2280円税別) サラダ+選べるメイン+ コーヒーor紅茶
メインランチB(2680円税別) 選べる前菜+選べるメイン+コーヒーor紅茶

スペシャルランチ(3380円税別選べる前菜+パスタ+選べるメイン+ コーヒーor紅茶

ランチメニューにタルトをつけることが出来ます
デザート種類あって、600円~1300円でそれぞれタルトが違います。

La Maison
La Maison

パスタランチ

私はパスタランチAをオーダー。
サラダ+富士の介レモンクリームフェットチーネ+アイスコーヒー

La Maisonのサラダ
La Maisonのサラダ

「季節野菜のハーブサラダ」はとてもきれいです。
グリーンカール・ハーブとパブリカとトマト、りんご。
ドレッシングは乳化していないシンプルなドレッシングに、粉チーズが振られていました。さっぱりとした良い味でした。

富士の介 レモンクリームフェットチーネ
富士の介 レモンクリームフェットチーネ

パスタはすべて自家製麺だと聞きます。
「富士の介 レモンクリームフェットチーネ」
富士の介とは、「マス類で最高級とされるキングサーモンとニジマスを交配させた、山梨県オリジナルのブランド魚」だそうです。シェフのこだわりを感じます。

クリームパスタで一見重そうなソースかと思いきや、レモン汁を入れることで爽やかなアクセントが加わり、フェットチーネととっても相性のいいソースに仕上がっています。
フィットチーネのもちもちとした食感がソースをしっかり受け止めています。

パスタもボリューミーなので、結構お腹いっぱいになり、タルトは次回にします。

ママ友会など女性客が多い理由は?

お店の人はとても感じ良く美味しく心地よいランチタイムを過ごせました。
私も然り、女性はいつでも健康や美容に良い食事、食のトレンドにもアンテナを張っています。
パスタの鮭が「富士の介」というこだわりの鮭でしたが、女性は素材の良さに敏感。
それから、盛付の美しさなど、料理のビジュアルが大事。
そういったことを満たしてくれるお店だと感じました。
そして美味しくて居心地の良いお店で、楽しいおしゃべりをする・・・・女性にとって至福の時間です。

幾度となく「百名店」にも選ばれる志那蕎麦屋「藤花」

藤花の特選しおらぁ麺 

幾度となく「百名店」にも選ばれる志那蕎麦屋「藤花」

梅田橋より仲町台駅へ移転

2025年6月14日(土)、市営地下鉄仲町台駅徒歩2〜3分の好立地(中華料理唐園跡)に移転してきたラーメン屋さん「藤花(とうか)」。

藤花の提灯
藤花の提灯

2018年2月より池辺町(梅田橋)に出店、そこは都筑区屈指のラーメン激戦地でもあり、また別の意味で良い立地ではありました。
新しい立地、仲町台駅から北に向かい、せせらぎ公園に通じる遊歩道の入り口付近にあります。美しい街並みにしっかりと馴染んでいる佇まいです。
白いのれんと提灯が美しい。

藤花
藤花

百名店

幾度となく「百名店にも選ばれるラーメン店」です。
「百名店」は各ジャンルごとに、食べログユーザーから高評価を得た100店舗を「百名店」として選出・発表する取り組みです。
支那蕎麦屋 藤花の店主は、西新宿の有名ラーメン店、麺屋 翔で修行を積んだそうです。

行列

梅田橋のころから、お店の前には行列だったと聞きます。
私は開店時間11時の5分前に着きましたら、早くも行列12人目でした。
11時開店の時間になると。店主さんらしき人がシャッターを開けに出てこられ、並ぶ人たちに感謝と労いの言葉。「暑い中、有難うございます」
お店の席はカウンター7席、奥に向かい合う二人掛けテーブル席2つ。合計11席。
残念!私の前の人まで入店。
女性店員さんが出てこられ、日傘を貸してくれました。

藤花の券売機
藤花の券売機

麺メニュー

特選しょうゆらぁ麺  1,350円
わんたん入りしょうゆらぁ麺  1,350円
しょうゆらぁ麺  1,000円
味玉入りしょうゆらぁ麺  1,150円
特選しおらぁ麺  1,350円
わんたん入りしおらぁ麺  1,350円
しおらぁ麺  1,000円
味玉入りしおらぁ麺  1,150円
特選昆布水淡麗つけ麺醤油・塩  1600円
味玉入り昆布水淡麗つけ麺しお  1450円
昆布水淡麗つけ麺しお 1300円
味玉入り昆布水淡麗つけ麺しょうゆ  1450円
昆布水淡麗つけ麺しょうゆ  1,300円
鶏油のあぶらそば  1,300円
トッピングなども色々
藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

丁寧な調理・盛付

ほどなく店内に着席。店内入口に券売機があり、「特選しおらぁ麺」1350円を注文。
カウンター席に座りました。ちなみ席に調味料はありません。
カウンターの中は。店主さんと女性1人で切り盛りしています。(ご夫婦でしょうか?)
とても丁寧に調理しているのが分かります。
驚くことにワンタンもその都度作り、チャーシューもその都度切っていました。
細部にこだわりを持って作っておられるのが感じられます。
盛付も丁寧です。
今はお客さんも皆、SNSするため写真を撮ったりしますから、visualは重要だと思います。

藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

クリアなスープ

ご覧くださ~い。
しおらぁ麺のクリアなスープです。因みに、レンゲは木製。
魚介の旨味を感じるスープです。
飲み干したくなります。
帆立貝柱、かつお、昆布の味でしょうか。
清湯で、程良く優しい味でありながら、きりりとした味。

藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

麺は自家製らしいです。
ストレート中細麺。つるつるっとのど越し良い。

藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

トッピング

藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

焼き豚がお気に入り。焼き豚が、二種類入っているのには驚きました。
一枚は薄く大きい。もう一枚の焼き豚は厚い。
大麦仕上三元豚使用と聞きました。
厚みのある焼き豚、写真を撮るのを忘れました。
焼き豚はスープともピッタリ合っています。

味玉は程よい半熟で薄い味がついています。
スープになじんだ味わいです。

手作りワンタンを食べた瞬間びっくり!(*_*)
こりっと軟骨が! こういう意外性がうれしい!

そしてシナチク、大きめな三つ葉
五色あられは、和が感じられ、なかなかいい感じ。

藤花の特選しおらぁ麺 
藤花の特選しおらぁ麺 

藤花さんのラーメンを食べながら感じたこと

藤花さんは、お客さんが帰られる時も、調理の手を止め、一人一人のお客さんに、ちゃんと目を合わせ「暑い中有難うございます!」と笑顔を向ける。
作業しながらですと目を合わせるのって難しいもの。
藤花さん、素晴らしい!とってもいい感じ!

隣の人が「特選昆布水淡麗つけ麺醤油」 を食べていたのを横目でちらりと見る。
めっちゃ美味しそうで次回はそれに。
「また、来ま~す!」

 

神奈川県横浜市都筑区仲町台1-31-12
志那蕎麦屋藤花
営業時間:11:00~14:30
18:00~21:00
定休日:日