中川杉山神社のお祭り 笛や太鼓のお囃子につられて 

中川杉山神社のお祭り

2018.10.6~7・・・昨日今日とセンター北駅近くの中川杉山神社のお祭りでした。

中川杉山神社
中川杉山神社

祭りのお囃子

ピーヒョロという笛の音とドンドンという太鼓の音につられ、神社に向かいました。

朝早く、まだまだこれからという時間でしたが
。。

中川囃子連
中川囃子連

あの笛や、太皷のお囃子には、なぜか胸騒ぎを呼ぶものがあります。
あの祭の前の胸さわぎ、済んだあとのさびしさ。

「祭りの後の寂しさがいやでもやってくるのなら。♪。。」なんて吉田拓郎の歌を思い出します。
若い人は知らないかな?

囃子連

今はお囃子もCDで流したりしているところが多いですが、都筑区には「中川囃子連」「佐江戸囃子連」「南山田囃子連」「茅ヶ崎囃子連」などの囃子連さんたちがいます。


ちゃんと生のお囃子です。


今は音の問題もあるのできっと練習も大変だと思います。

中川囃子連
中川囃子連

 稚児行列

 稚児行列が行われるのでしょうか?
稚児行列
稚児の準備
小さな子供たちが可愛らしい稚児の装束に身を包んでいる様子が見られました

これから稚児行列
これから稚児行列

センター北、杉山神社のおみくじはよく当たる?

横浜市営地下鉄のセンター北駅近くに、「杉山神社」があります。

日本武命(ヤマトタケル)が祭られています。

港北ニュータウン土地区画整理事業によって何度か、遷座しましたが、古い神社です。
駅からは区役所通りからの階段で行くのが早いのですが、こちらが、本来の表口。

 

鳥居の左右に狛犬が鎮座している社頭です。

玉を持った玉取狛犬です。

口を開く「阿」が雄といいますね。

「阿」は万物の根源を意味するようです。

子犬を持った子取狛犬。

子獅子を前足で守るような仕草です。
口を閉じる「吽」が雌

「吽」は一切が帰着する智徳を意味します。

鳥居をくぐって、右手に手水舎があります。立派な龍の水口です。
手を洗い、口をすすいでから、お参りするとしましょう! こちらが本殿。
本殿の付近には、おみくじがたくさん結ばれています。

絵馬もたくさん。

この杉山神社のおみくじが、よく当たると評判を、お部屋探しのお客様に聞いたことがあります。

「当たるも八卦、当たらぬも八卦」といいますけどね。

 

元旦は、とても多くの参拝者の列が、鳥居の外にまで並びますが、松の内も過ぎ、朝ですので、神社には人の気配もありません。
冷たく澄んだ空気の中、 静かな神社でお参りをすると、身体が浄化された気がしますね。

今年が佳き年でありますように!

今年もよろしく願いいたします。

センター北「中川杉山神社」の「例大祭」

都筑区には「杉山神社」という神社が5つあります。
延喜式という神名帳によると、いずれかの杉山神社が式内社(平安時代から在る由緒正しい古社)であったことは確からしいです。
興味深いですね。
だけどどの杉山神社が式内社なのかわからない。
はたしてどの鎮守様なのかなぁ!

さて中川杉山神社で毎年杉山神社の秋祭りが開催されます。
今年は10月12日(土)が宵宮、13日(日)例大祭 開催。
この杉山神社の御祭神は日本武命 ( やまとたけるのみこと )?
s-IMG_1160今日はセンター北駅付近には、祭りの太鼓の音が響いています。
いいものですね。
s-IMG_1157
日本人の「血が騒ぐ」という言葉の意が何となくわかります。
神社では、獅子舞が行われていますよ。
akii獅子舞は、日本各地の晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いの伝統芸能です。
素晴らしいです。

akimaturi

獅子とひょっとこおかめの二役。。
aaaとても、上手な舞でした。
akiブロ友のyuyunekotaさんの愛犬、マハロちゃんと獅子舞のツーショット。「なんなの?この不思議な生物は」っていう表情。s-IMG

出店も出ています。
s-IMG_1159