パン「ブルーコーナー BLUE CORNER」

仲町台駅から100mほどの「グルメ通り」という遊歩道沿いにあるパン屋さん。。
「焼き立てパンが世界を大航海」をコンセプトに、 世界各地のパンを再現したり、現地から食材を調達してパン創りを展開するんだそうです。
このコンセプトが新しいね。海辺のカフェのような佇まいもいい感じ…

 

店内はかわいらしいつくりで、奥にイートインスペースもあり、のんびりアットホームな雰囲気。
全国への通信販売、お取り寄せも出来るそうです。
特に材料は、こだわり小麦と沖縄の塩で仕込むホンモノの味という感じ。
一つ目のチョイスは『雪解パンプキンロール』

濃厚なパンプキンのペーストがふんわりフワフワ白生地でロールしてやさしく焼き上げた、北海道のスイーツ系のパン。かぼちゃ好きなので思わず購入! 190円
 二つ目のチョイスは『クイニーアマン』…「バターのお菓子」という意味だそうです。
パンというより、フランスは、ブルターニュ地方に伝わる発酵菓子だって。
外側はカリッと食感も香ばしく、内側は甘くかすかな塩気もありサクサク。
これはくせになりそうな美味しさ!!! 240円

 

次は『グラシア』…フランスパンにソーセージとチーズをたっぷり大胆に入れて
ボリューム感たっぷりに焼き上げたガッツリ男前の惣菜パン。
スペイン語で「恵み」を意味しているんだって。。。430円
ブルーコーナー(BLUECORNER)
横浜市都筑区仲町台1-16-1-102
電話番号:045-342-8603営業時間:8:50?19:10定休日:水曜日
ふーwwwwwwっ!
おなかいっぱいです。!(^^)!
アベイルのお散歩日記でした。
こちらも見てね↓

都筑中川農産物直売所「ハマッ子」

今日からブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
これからどうぞよろしくお願いします!
今年1月にセンター北駅近くに、JA横浜都筑中川支店ができました。
3月2日に、1階の都筑中川農産物直売所「ハマッ子」も続いてオープン!
料理教室『クッキングサロン浜っこ』も近日オープンだそうです。
お買い物に行ってきましたよ。!(^^)!
5時半閉店がちょっと残念。。
店内は広くはありませんが、主なお野菜はそろっています。
2、3月の多雨や低温などの為か、スーパーなどではお野菜の価格が高騰…
思わずお野菜に伸ばす手がとまってしまう今日この頃です。
店内見渡すと、やっぱり安いですねぇ。
それに何よりうれしいのは、生産者の名前がついてる。
鈴木○○さんのサツマイモ。これは山田○○さんの椎茸だ…みたいにね。
大切に作った作品です…みたいな感じがしていいね!
ピチピチ新鮮そうです。

以下のお野菜を購入。ホウレンソウ130円・キャベツ230円・玉ねぎ150円

今日の夕食は、ビタミン豊富な春野菜たっぷりいただきます!
都筑区は意外にも江戸時代から農業が盛んだったようです。
都筑区でも、『地産地消』をよびかけています。
『地産地消』することは、野菜や果物を新鮮なうちに頂く意味でも、
農産物の輸送によるCO2の排出量削減…
『エコ』という意味でも貢献できるというわけです。
こんなに駅に近いところで、新鮮な野菜や果物が、市価より安く購入できるなんて素敵です!!
生産者、三村○○さんのホウレンソウ美味しかった!
ごちそうさま!!!

 

アベイルの都筑区お散歩日記でした。

 

 

こちらも見てね