東方公園 思い切り遊ぼう!

東方公園は循環局清掃工場の近くにある公園です。
ちなみに、清掃工場にはその余熱を利用したプールもあります。

公園に入るとすぐ右手に大きな公園のご案内看板があります。

左手にはトイレがあります。山小屋風。

野球のできる大きな多目的広場が目の前に広がります。
今日は野球の練習をやっています。


その広場の周りにジョギングコースがあります。
公園入口のスタート地点からAコース(1周660m)Bコース(1周425m)があり、コースを選べる楽しい工夫がされています。

是非今度走ってみたいです。
木漏れ日の中を走ったら気持ちが良いでしょうね? こんな標識もありますよ。

大きな広場の奥の方に、もう一つ広場があります。

大きな広場ともう一つの広場をつなぐ辺りに、たくさんの遊具があります。


子供達には魅力たっぷりの遊具です!
今日はWEEK DAYの午前なので子供の姿はみえませんが。

ネット登り

平均台?

うんていなど。

 

一番すごいのはこの長い長い滑り台。

こうした遊具を見て思うこと。

子どもの脳は9才までにほぼ完成されるいわれているそうです。
・・・ということは9歳までの遊びがその子の人生を方向付けるかもしれないっていうわけ。

 

遊ぶことには、とても大切な教えがたくさん含まれていると思うのです
身体を動かしてクリエイティブに遊ぶことが大事!
子供は遊びの天才ですから。
走る」「跳ぶ」「登る」「滑る」「転がる」「くぐる」「ぶら下がる」・・・。思い切り遊ぼう!

遊具が充実した東方公園は穴場ですよ。

トイレも二か所あります。子供を遊ばせながら一休みの木陰も充実。

春はお花見でも有名です。野鳥も多いです。
電車でのアクセスは、グリーンラインで「都筑ふれあいの丘」下車で徒歩10分です。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

台風一過の夕焼け

台風15号が運んできた熱帯の空気で、きょう9日(月)はとっても暑い一日となりました。今夜も寝苦しいかもしれませんね。
台風で、管理物件のトタン屋根が飛んだり、エレベーターが止まったり、雨漏りしたり、対応に追われて、帰り道、夕焼けがきれいで車の中から写真を撮りました。
まだ台風が近くなんで、雲が残っていてこんな感じ!
辺りの景色まで夕焼け色が反射しています。

黒い雲が台風の名残を感じさせます。

穏やかな夕焼けではないけど心に響く夕焼け。

明日も暑そうですね?熱中症にご注意ください。

メルカートきたのモロヘイヤで王様スープ

メルカートきたで買った「モロヘイヤ」
原産地はエジプトなんだそうですが、このモロヘイヤは地元産。

モロヘイヤってアラビア語で「王様だけのもの」という意。
英語で言うなら “Only for the king”
王様が独り占めしたいほど栄養があるらしい。

目や内臓機能の不調になやむ難病のエジプトの王様が、モロヘイヤのドロドロの緑色のスープを飲むうちに元気になったという伝説がある。
煮込むと確かにドロドロネバネバになる。

クレオパトラも愛したモロヘイヤ。

健康オタクの私ですから、こういう野菜は見逃せない。(笑)
即買い!

王様のモロヘイヤスープを作ってみました。
トローンとしたスープが効きそうです

モロヘイヤを食べるといつも想うこと。
子供のころ野原で遊びながら、葉っぱで笛を作ったり、ちょっと食べてみたりした葉っぱの味、野草の香り、味。

ネバネバ食品をかけ合わせてみました。
納豆+長芋+モロヘイヤ。ネバネバ相乗効果で美味しい!!


ご飯にかけても美味しい、今日は冷たいソーメンと一緒に食べました。

これ、美味しい!そして栄養素の宝庫!

 

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

カルディで買った「ゲランドの塩」

センター北モザイクモールのカルディへ。

塩を購入。いろいろな塩が並びます。

前から欲しかったゲランドの塩。

562円税別でした。

世界の料理人さんに高い評価を得ているお塩で、その名の通り、ゲランド(フランス)というところで作られたお塩です。

数世紀前から、機械をほとんど使わない伝統的手法で、 塩職人(パリュディエ)の手により『ゲランドの塩』は生産されるそうです。

海水を太陽と風の力だけで水分を蒸発させて塩分の濃い海水にして塩を結晶化させる方法」で作られ再生自然塩なのです!

これを聞いただけでミネラルたっぷりという気がします!

すごい!ワクワクしますね? 正真正銘の天日塩なんです。

それがこの価格で買えるなんて!

海水に含まれるミネラル成分は、人間の血のミネラル成分と同じって聞いたことがあります。
海は生命の起源だね。お塩と人間は深い深い相関関係にあるんですね?

人間は塩が無いと生きていけないのだから。

そんなことを考えながら(笑) 食欲満々
玄米のおにぎりに添えて、少しふりかけていただいてみました。優しい味!

早速スープを作ってみました。
コンソメスープを作り、一つは普通の塩、もう一つはゲランドの塩で調味。
飲み比べて、ゲランドの塩のスープは、明らか、穏やかで柔らかい味わいだと思えました。

これはすごいこと!

サラダもゲランドの塩で食べてみました。

いつもはドレッシングですが、お塩を振っていただく野菜は甘みを感じます。

これから、ゲランドの塩を色々料理に使うのが楽しみです!

100均でお塩入れを購入。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

メルカートきたの九重栗南瓜でカロテンケーキ

かぼちゃが大好きです。糖質、カロリーなんて気にしません。(笑)
どんな料理にしてもおいしい。焼いても揚げても煮ても・・ね。

カロテンが豊富です。カロテンは、免疫力を高め、血行もよくなると聞きます。
九重栗かぼちゃはこのカロテンが普通のカボチャの倍近く含まれているカボチャなんだそうです。

ちなみに、メルカートきたで買いました。見事なフォルムだったので一個丸ごと大人買い!(これは大人買いって言わないかな?)
切り口の色が黄色を通り越してオレンジ色をしています。

形も栗みたいな形、先がとがって、そう、切り口は可愛いハート形です。
このきれいなオレンジ色を生かして、パウンドケーキを焼いてみました。

 

冷蔵庫に残っていたクリームチーズを入れて、みました。
クリームチーズとかぼちゃの組み合わせ、いい感じ!

 

 

かぼちゃの種を上にトッピングしました。

かぼちゃ色のきれいなパウンドケーキが焼けました。

しっとり、ふんわり、甘さ控えめ、いくらでも食べられそうな、カロテンケーキです。

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

 

メルカートきたの無花果と不老長寿

メルカートきたで

メルカートきたの売場では地元の旬の野菜果物などいち早く並ぶので、出勤前に立ち寄ります。朝8時半から営業しているのも私には都合がよく。。。

今朝見つけたのは、イチジク。3個で324円。
おそらく種類は「桝井ドーフィン」だと思います。
「バナーネ」というイチジクも並んで売られていました。
バナーネは去年に買ったことがあります。https://avail-blog.com/2018/08/avail-tsuzuki_17.html

子供のころは

イチジクは昔子供の頃は好きではなかった。というか、よく庭木にイチジクを植えているお家も多かった。今は,無花果の庭木、見かけなくなりましたね。

あまり好きでなかった理由は、ジューシーでもなく、スィーティでもなく、形が美しくもなく、子供の私には魅力あるフルーツではなかったというわけ。

今、ほんのり甘い香り、柔らかい果肉、独特の種の食感が好き。

熟字訓

イチジクは「無花果」と書く。これは熟字訓と呼んで「昨日(さくじつ)」と書いて「きのう」と読む。明日(みょうにち)とかいて「あす」熟字訓は銀杏(ぎんなん)=いちょう、大蛇(だいじゃ)=おろち等々、・・・日本語の美しさや不思議や魅力にもつながる。

無花果の熟字訓の由来は、花が咲かないのに果実がなるように見えるからこう書くようだ。

難しいが、果実の内側につぼみができ、種子ができるのだそうだ。

熟字訓のお話はこれくらいにして。

不老長寿

無花果は不老長寿の薬と呼ばれている。世界最古の果物、最初の薬だったようで、アダムとイブが禁断の果実を食べて局部を隠したのが無花果の葉。
無花果には長い歴史と薬効がありそうです。

若々しさを保つ効果がいっぱい
美肌効果もあり、便秘に効果的、不老長寿の実と言われる所以です。

生のイチジクは夏しかなく、日持ちもしないのですが、ドライフルーツならスーパーでも手に入ります。ぜひとも継続して食べたいです。

都筑区のお部屋探しはアベイルへ

月出松公園?ホントは朏松公園?

都筑区のずーっと南の方、川和町駅から1km位のところに「月出松公園」がある。

まず名前に惹かれる。
この公園の名前の由来はなんなのだろうかと思う。
「お月見をする公園」かな??

公園には遊具はなく、ただ公園一帯木が茂ります。
北東の方の入口から入り進んでいくと大きな看板。

看板には、月出松公園と辺り一帯の台地は、加賀原遺跡と呼ばれ、縄文時代の集落跡が見つかったと書かれています。

右手広場ではおじさんたちがゲートボールを楽しんでいます。

こんな道が続きます。あまり手を入れてない公園という感じが好感持てます。

ここをまっすぐ登っていくと広場に出ます。
前来た時には眺望が良く、景色が見渡せましたが、今は草が生い茂り先が良く見えません」。
広場の周りにベンチが並んでいてここではゆっくり一休みできるスペースです。

さらに下りていくと南端の出口に出ます。
この辺に前は松の木があったんですが見つかりませんでした。。??

公園名を示す碑にはウサギが描かれたタイルが埋め込まれています。

このマークは「満月の中で、杵をつく兎と松」でしょうか?

兎のダンス♪♪かな?
そそら そらそら うさぎのダンス♪♪

この公園の名称「月出松」の由来を調べたら

「公園名は、昔この地に“みかづき松”と呼ばれる大きな松があった事に由来し「朏松」という字名もあったらしい。さらに三朏(みかづき)の偏と旁が離れて月出松となったそうです。
面白い!!本来「朏松(みかづきまつ)公園」なるはずだったってこと?

 

都筑区のお部屋探しはアベイルへ